【転用】「何かの作業中に目に触れる未開拓の広告は?」 メモ魔特進科 学級日誌(#1 森川孝樹)
――――――――――
メモ魔塾特進科 とは
――――――――――
SHOWROOOM代表前田裕二さんが主催するサロン。
著書『メモの魔力』を中心に繋がるコミュニティです。
メモ魔塾【公式】Twitter
https://twitter.com/memomajuku
メモ魔塾には【共通科】【基礎科】【特進科】があります。
特進科は一言でいうと【アウトプットを爆上げしていこう!】
というコミュニティです。
1人より2人、2人より3人と。集団化することで環境を強化し
切磋琢磨して成長を目指しています
その一つの取り組みとしてクラス独自に
【学級日誌】をクラスメイトにて日々投稿しています
―――――――――――――
学級日誌 #1 森川 孝樹
―――――――――――――
(863文字 / 約2分で読めます)
**気になったモノ.コト.ヒトから1つを抽象化転用**
職場で「SNS広告の効果的な配信時間はいつ?」を
テーマに議論した。
ファクト
◎スマホに熱中している時間はタイムライン系(フォローされていれば)は
目に入るけどバナー通知系は見てもらえないよね、、、 ※シュッと指で消される。
◎バナー通知系を見てもらえるタイミングは
「両手がふさがっていて、且つ視界にスマホがあるタイミング」では?
⇒職場での結論は「食事中や歓談中の18:30」となった。
抽象化
◉手がふさがっている時、または作業中の情報収集は
「スマホの表示画面」または「耳(ながら聴き)」なので
他の情報に紛れるリスクが減る⇒競合が減る。
◉「スマホ表示画面」のように何かの作業中に目に触れる物は
広告として活用できる。
転用
——————————————————————
「何かの作業中に目に触れる未開拓の広告は?」
(※自社にとって)
——————————————————————
アイディア箱を先に作る
①生活の中で両手がふさがる時
②スマホを操作し続ける事ができない時
③その時間が少し退屈と感じる時
④既存広告ではない場所(競合が少ない場所)
★飲食店の飛沫防止ボードの脇に広告物を貼らせてもらう
※1箇所につき月額いくらか広告料をお支払いする⇒協力店の開拓
※飲食店に月額固定収入が入る。コロナ禍において協力してもらい易い
※ワンハンドタイプの飲食店は片手にスマホを持てるので効果が薄い
(カレー屋さんなどは効果が薄い)
(お茶碗を使うタイプの飲食店がより効果的)
(ラーメン店もレンゲがあるので両手がふさがり効果的)
①〇 ②〇 ③× ④〇
★美容室の鏡の端に広告物を貼らせてもらう
※1箇所につき月額いくらか広告料をお支払いする⇒協力店の開拓
※美容室に月額固定収入が入る。コロナ禍において協力してもらい易い
①△(人によってはスマホ操作してる) ②△(①に同じく) ③〇 ④〇
★サウナの中
※物理的にスマホ使えない
※現状はテレビくらい?健康食品広告などは効果ありそう
①×(空いてはいる) ②〇 ③〇 ④△(TVがある)
―――――――――――――――――――――――――――――
以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
明日以降も毎日12時、21時に投稿予定です。
明日は別の塾生の学級日誌を投稿します。
#メモの魔力