
カイカイナ(未来バレット)
こんにちは、最近気に入ってるカイナを紹介します!
コンセプト
手札をガッツリ引くのではなく、ピンポイントで欲しいカードを引こうと言う点に特化させた形になります
未来バレットを回した方(
「最後の最後カウンターキャッチャーかボスのタイミングでナンジャモか博士しかなくて山多すぎて引けない時ない?」
「捨てたくない手札してる時に博士打つ?」
など相手の動きが弱そうなタイミングのナンジャモや捨てたくないけど博士打つしかないってタイミングがありませんか?
そんな時、ペパーでカウンターキャッチャーで勝てたわとか経験がございませんか?
何が言いたいかと言うと
カウンターキャッチャーを確実に引くついでに初動も安定出来れば良くない?
って考えになりグッズに触れる良いカードはと探した結果
「カイ」
が見つかりました
デッキレシピ

サポートの枚数に注目して説明します
たねポケモンは基本的な、ミライドン、テツノカシラ、カイナ、イバラを主軸にミュウexとテツノツツミを採用しております
テツノツツミは水ポケモンなのでカイの対象になります
グッズの特徴としては、入れ替えカートを採用しており、ペパーでブースト未来の動きを、カイで入れ替えカートと擬似的に考えております
カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー、ボスの司令については合計4-6枚程度採用されてれば良いと考えていますので、最低限の4枚で構築しております
テツノツツミでベンチが少ない時には、実質ボスになるのでここで5-6枚目の考えです
サポート
ペパー4カイ2
5-6枚目のペパーという考えです。
ツツミが2枚採用を考えており1枚は手札コストとしてカウントしております。テクノレーダーとロストスイーパーで手札1枚捨てるに対してカイならツツミ+レーダーと、ツツミを使えないと分かったらコストにすれば良いと言う考えです
ナンジャモ3
よく見る博士の枠をナンジャモで考えてます
手札は捨てたくない!
ボス2
グッズロックされたら困るので一応2枚
エネルギーは16枚を基準に考えておりそこから引き算をして特殊エネルギーや他の色のエネルギーが入れ替える感じです
簡単ですが説明するとこんな感じです
説明するのは下手くそなので簡単に言いたいことまとめると
2枚採用のドローサポートがカイだったらいろいろできたやろ?
ツツミサーチ出来るからカイ悪く無いよ
試す価値はある
以上です
新弾にテツノツツミの新しい物も出てくるのでますますカイが採用しやすくなるので、構築する際は候補のひとつにでも考えて欲しいです
もし宜しかったと思ったりしたら応援よろしくお願いします┏○ペコッ
有料エリアにおまけのレシピのみ載せておきます
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?