![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148772158/rectangle_large_type_2_34acb01c6d6468d8815ba1af3f36188b.png?width=1200)
【短編小説】なにやろう?自由研究の日
どうしようどうしようどうしよう。
えっだって何したらいいの?
ケイちゃんはセミを捕まえてどの種類が何匹いたか調べるって言ってた。
リョウちゃんは色んなプールに行って比べてどこが楽しかったか決めるって言ってた。
ミッちゃんは紅茶が好きだから、色んなティーバッグを飲み比べるんだって。
やだよ待ってよ置いてかないで。
私なんにも決まってない。何したらいいの?ってお母さんに聞いても好きなのやっていいんだよって言われたし、お父さんに聞いても頑張れとしか言われなかった。
クラスメイトは割りばしで工作するって子もいたし、塾の友達はお母さんと一緒に料理をするんだって嬉しそうに言ってた。
一人で、やんなきゃだめ?だって、何したらいいか全然わかんないよ。
リビングのテーブルに座って、真っ白なノートと宿題のリストが書かれたプリントを前に、もうずっと考えてる。
じっとプリントを睨みつけるしかできなくて、エアコンがついてる部屋のなかなのに、なんでか汗がじわってしてきた。えええやだよう。何にもわかんない、でも何かしなくちゃなんだよね。
ぐるぐるしてる頭でもうわかんなくなってきて、ちらって違うとこ見たら、テレビとゲーム機が目に入った。
……後で考えても、いいかなぁ。
そうしよう、うん、今考えてもわかんないもん。
そう思って何故だか重い体をよいしょって勢いつけて立ち上がろうとしたら、目の前の椅子にお母さんが座った。
「何をそんなに悩んじゃってるのかなー」
「お、かあさん」
「自由研究って、好きな事していいんだよ」
「……何したらいいかわかんないんだもん」
「何、かぁ……。そうだなぁ、ユカの好きな事はなぁに?」
「好きな事?」
「そう、ゲームとか、色とか、普段やってる事とか、キャラクターとか、あとはそうだな、華道もおばあちゃんと一緒にやってるよね」
「ああ、うん、えっと……ゲームはパズルゲームが好き、色はねオレンジ。お花の教室楽しくて好き。キュンキュンプリンセスのエルちゃん好き」
「うんうん、いいね。それじゃあさ、その中で、もっと知りたいって思う事はないかな。パズルゲームはなんでそんなにハマっちゃうのかな、とか。後はオレンジ色はなんでオレンジに見えるのかなとか、虫や鳥にも同じように見えてるのかなとかさ。華道は、どんな風にお花を生けるといいんだっけ?一番見せたいお花はどうやって刺すといいの?キュンプリのエルちゃんは、どんなコスチュームだっけ?髪型とかかざりとかもちゃんと覚えてるかな」
お母さんが言う沢山の質問は、どれも私が好きな事について。でも、答えられないことばっかり。
「えっ、あ、え、ちょっと待って待って」
「今のは、お母さんが考えた事だから、ユカはどんな事が気になるのか、考えてみようよ。何が知りたいかなって。そうして、その知りたい事を調べれば、ほら、自由研究、でしょ?」
「……そ、っか……そっかぁ……」
慌ててメモを取ろうとした私の手を止めて、お母さんが言う。
そっか、知りたい事でいいんだ。
「え、じゃあさ……例えば、どこのお店の髪飾りが一番可愛いかなとかでもいいの……?」
「うーん、あんまり沢山買い集めちゃうとお金が足りなくなっちゃうから、ユカのお小遣いで調べられそうな範囲なら良いと思うよ」
「百円ショップ、とか?」
「そうだね、今は百円ショップにも可愛い髪飾りたくさんあるよね。でも、ゴムがすぐ切れちゃったら悲しいし、可愛いかどうかと、長く使えるかどうかも大切じゃない?」
「すぐ色がとれちゃったりするのもあった!」
「そうそう、それも大事だね」
そっかぁ、髪飾りなら普段から使ってるからいっぱいあるし、沢山可愛いのが欲しい。お店に行って、色々なのを買ってきて、使いやすいか、可愛いかを比べるのいいかも。
「調べ方は、どうしたらみんな同じように調べられると思う?一個だけを毎日使ってたらだめだよね」
「えーっとえーっと……毎日一つずつ順番にとか?」
「そうだねぇ。ああでも、毎日一つだと、一週間で7コだね。どうしよっか、7コだけ買ってきて比べてみる?」
「そっか…沢山買ってきても、使ってみて比べるんだと時間かかっちゃう……うん、いいかも7コ買ってきて、曜日で分けて使ってみたい」
凄い凄い、さっきまで全然わかんなかったのに、どんどん決まってく。
そっか、こういう事でいいんだ。
ケイちゃんのセミとりも、セミが好きだからだし、リョウちゃんのプールも泳ぐの大好きだからだよね。ミッちゃんは紅茶が好きで毎日飲んでるからって言ってたじゃん。
お母さんとお話したら、好きな事が解って、やることがわかった。そうしたら、今の気分はすっごく楽しみ。さっきまではとっても嫌で、逃げたいって思ってたのに。
「それじゃあ……いつ買いに行く?」
お母さんがテーブルの向こうで肘をついた手に顔をつけて、ニコニコしてる。
「今日!いこう!早くしないと使って比べる時間が足りなくなっちゃう!」
「よぉし!それじゃ、買い物行こっか!」
いぇーい!ってお母さんが両手を見せるから、私も手を出してパチンってハイタッチ。
どの髪飾りにしよう。とっても可愛いのを探して、使ってみて比べて、私の一番お気に入りを見つけなくっちゃ。
ウキウキした気持ちでお小遣いの入ったお財布とカバンを取りにいこうと勢いよく立ち上がった。
今日は「なにやろう?自由研究の日」だそうです。日本記念日協会様より。
自由研究って、幅が広すぎて、なにをやればいいのかを見つける事がまず難しいと思うお子さんは多いんじゃないでしょうか。
とりあえず提示されているテーマの植物観察したり、なんか作っとけばいいかなってお店で売られてるキットを買ってきて作ったり。
実際には、好きな事に関することや、知りたい事、疑問に思った事を好きなように調べて良いんだよという事ですが……まぁ、難しいですよね。子供ならではの自由な発想で上手くテーマを掲げ、調べてまとめる事のできるお子さんもいますが、それはまぁ割と少数かなと。
なんでも好きな事をしていいし、好きな事に関することを調べてみるのも一つの手だよ、という、私なりのヒントでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぺん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115133463/profile_fef9d657bd0d1a0c55820d9239e5d446.png?width=600&crop=1:1,smart)