![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91093518/rectangle_large_type_2_8e1c03ba9f95dc945bfc668005af4ddd.jpg?width=1200)
オタク、最近ラッキーだってよ
最近わりとツイてるかも知れない。
まずは虫の知らせって本当にあるんだなと実感した話から。
虫の知らせっていうと悪い予感があたるみたいな使い方をする方が多かったけど、これは完全に良い方。
変なところで几帳面というか、私なりのこだわりでスマホのアプリはあまり使わないものを定期的に消すということをしてるんですが、Facebook全盛期だった大学生の頃から早10年(時の流れの早さったらもう。。)定期的に投稿する友人が一定数いる一方で、私含め大多数は年に1、2回投稿をするかどうかのレベルになっており。
以前はFacebook内でメッセージも送れていた気がするんですが、いつからかFacebook本体のアプリとメッセンジャーアプリとが別々になりましたよね。
Facebook本体の方はパスワード諸々を忘れてしまっており、消すともしまた入れ直した時の設定が面倒だなと思って残していたんですが、メッセンジャーの方は年単位で誰からも連絡が来ることがなく&私から連絡することもなかったので数ヶ月前にアプリを消してたんですよね。
それが数週間前のある週末、何の気なしに数ヶ月ぶりにFacebookアプリを見てたら画面右上のメッセージアイコンに数字が付いているのを発見し。
何だろうと思って久しぶりにメッセンジャーアプリを入れ直して確認してみたら、大学の時に留学していた先のカナダで出会った日本人の友人から連絡が来ていて、久しぶりに東京に同じ留学先の人が集まってちょっとした同窓会するから来る?という連絡が1ヶ月前に入っていたのを発見、しかも開催日はそのメッセージを確認したまさにその日!
開始時刻は午後7時、現在の時刻は5時半過ぎ、とりあえずもう人数も確定してるだろうし急に増えても迷惑だろうなあと思いながら急いで返信してみると、当日になって急に来れない人が1人出たからぜひ来て!のお返事。
大慌てで準備をして家から飛び出し、会場に向かうと10年前と変わらない面々が多数。。
誘ってくれた友人にも感謝だし、多分この機会を逃すともう一生会うことはないんじゃないかというレベルの人たちにもたくさん出会え、虫の知らせって本当にあるんだなあと身をもって実感した出来事でした。
大学2年生の時に留学していたので、そこから考えると正確には11年、会うまでは名前と顔が曖昧になっていたメンバーも、いざ会うと記憶が蘇って来てあの頃の話を思い出し話題は尽きず、大学を卒業してから会ってなかったメンバーがほとんどだったため、今何してるの?から始まり当時の思い出話に花が咲き、終電ギリギリまでずっと喋りっぱなしで本当に楽しいひとときでした。
同窓会ってそういうものだと思うけど、考えて見たら小中高大同窓会ってやってないし(呼ばれてないだけの可能性も。。)大人数の集まりは正直苦手なのであっても行かない選択をしていただろうし、でも今回はカナダで出会って別れた友人たちとの久しぶりの再会、中にはカナダ含め海外に拠点を置いている友人も数人いたので、入国制限が撤廃されたこの時期だからこそようやく来日できたから実現したのであって、、とか色々考えると感慨深いものがありました。
私も友人たちも、あの頃から当然年は取ったけれど、話してみると当時のままというか、当時のテンションを思い出してなんだか気持ちも若返った気になり(笑)
自分のタイミングの良さや勘に感謝した出来事でした。
ツイてる話その2。
舞台の一般&先行チケットが取れました!
ジャニーズが出演する作品に限らず、大体舞台ってファンクラブ先行→一般発売という流れだと思うんですが、ジャニーズ勢が出演(特に主演)の舞台ってファンクラブ枠でもまあー当たらないんですよね。(単純に舞台のキャパに対して会員数が多すぎる)
そうなると残りはクレジットカード会社のカード枠で抽選か、一般発売で取るしかないんですが、カード枠や一般発売はファンクラブに入会していない人でも対象となるため、その分申し込みする人が多いです。
今までもジャニーズ関連で観たい舞台は何度もカード枠や一般発売に挑戦しているものの、当たったのは過去カード枠の1度だけ。。一般発売は販売開始時刻になった時点でアクセス過多でそもそも購入ページにすら辿り着けないことがほとんどでした。
とはいえ今回の舞台ジャニーズ伝説は、推しの矢花くんが出ていたので去年初めて観に行ったんですが、内容が初代グループジャニーズから直近でデビューしたグループまでの曲がたくさん聴けるというのもあって好きな舞台のうちの1つだし、これが矢花くんに会えるおそらく年内最後の現場、、ということもあっていつも以上に気合を入れて一般発売に臨み、初めて一般発売のチケットを取ることができました!
コツとか秘訣なんて何もなく、いまだに自分でもなにが良かったのか全くわからないですが、本当に運がよかったと思っています。
さらにその後に結果発表となったカード枠でもこれまた奇跡的に当選し、今年の冬は良い冬となりそうです。
デビューしているグループの曲が多い舞台ですが、『罠』というJr.のオリジナル曲をこれまた推しの矢花くんが歌うという、個人的伝説の曲×推しというエモエモ案件を去年この目で観れて、その後の少クラでも歌ってくれて二重に感動しました。
絶賛ジャニオタだった中学生?当時、Ya-Ya-yahとJ.J.Expressというこれまた私が今でも大好きなJr.のグループが何度か披露しててこれは絶対いつか生で観たいとずっと思ってたので、時を経て今の推しが歌ってる姿を見れて感無量の古のオタク。
そしてもう一つ先行チケットの件。
来年2月から上演される舞台、アンナ・カレーニナの先行チケットをゲットしました!
主演は宮沢りえさん。
この舞台は俳優の浅香航大くんが観たくて予約。
浅香くんはドラマを中心にここ数年色々と出演している俳優ですが、元々はジャニーズJr.。そして私が大好きなJ.J.Expressに所属していたメンバーでした。
去年の歴代の推し紹介の際にもチラッと書きましたがJJの中では1番好きなメンバーだったものの当時関西に住んでいて遠征なんかもできなかった学生の私は、結局コンサートで彼の姿を一度も生で見ることはなく、気がつけば彼はアイドルから俳優に転身していったのであった。。
辞めてからしばらく経って、俳優として活動していることを知り、主にテレビを中心に出演しているのを陰ながら見ていたんですが、この度久しぶりに舞台出演が発表されたので先行チケットを取りました。
これは購入時に座席が選べるタイプの購入方法だったんですが、粘って粘って前方の中央の座席&端の方ではありますが最前席を確保、初めて生の浅香くんを観られることになり今から来年が楽しみです。
そういえば余談ですが、彼が出ていた『私たち結婚しました』は見事に見れませんでした(永遠にリアコが抜けないオタク)
韓国のオリジナル版は大好きでよく見てたけど、いざ推しが出るとなると全く見れずに自分でも失笑。
最近のジャニーズ事務所関連の報道なんかを見ていると、やっぱり推しは推せる時に推せという言葉は正しいなと否応なしに実感せざるを得ません。
どのジャンルのオタクにも通ずる言葉だと思うけど、特に明日どうなるかわからないアイドルのオタクをしている身としてはいつ何があってもおかしくないなと。実際PrizmaXもある日突然推しが脱退、その後グループも解散したし、アイドルから転身した人や芸能界を去った人もたくさんいるわけで。
いざ推しがいなくなったらそれまでどれだけ一生懸命推してても足りなかったなって思うだろうし実際私もプリズの時にもっとああしていたらとたくさん後悔したし、なので自分の心の安定のためにはアイドルを推す以外に別の逃げ道、というか趣味を見つけるのが大事だなと人生の半分以上をアイドルオタクとして過ごしてきた私は思います。
メンタル不調となった昨年〜今年の始めにかけて、アイドルを見ること自体がしんどい時期がありました。
その時に支えとなったのが漫画や映画や他のコンテンツ産業な訳ですが、目が疲れるのであればアウトドアの趣味(スポーツとかキャンプとか)なんかも良さそうです。
デジタルデトックスなんて言葉もありますが、スマホを持たずに1日生活するのが難しい現代、たまには文明の機器を使わずに過ごすのもメンタル的には良さそうだななんて思ってます。
自分への戒めというか自戒の意味も込めて書きますが、アイドルはアイドル、私は私です。アイドルには彼らの日常があり、私には自分の日常があります。
彼らから提供される一部の姿を見ているわけで、全てを知り得ることはないし逆に彼らが私の全てを知ることもないわけです。
というかアイドルを応援ってなんなんだろうって考えるとよくわからないんですよね。頑張ってくださいって言う方は簡単ですが、言われた側は何を頑張ればいいんでしょうか?ファンはC Dやグッズを買ってたくさんお金を使えばそれが彼らのためになるんでしょうか?確かに目に見えてわかりやすい応援方法はこれだけお金を使ったよと示すことかもしれませんが。
うつ病患者に頑張れは禁句と言いますが本当にそうで、当時私が頑張れと言われたらこれ以上何を頑張ればいいんだ、と余計に悩んでしまっていただろうなと思います。
こう言うのを考え出したら止まらなくなるので止めますが、本当にアイドルとファンとの関係って曖昧で歪で儚くて、だからこそ尊いんだろうなと思ってみたり。
誰かに応援されるのって自分のことを見てくれている誰かがいるという実感になるので、パワーや原動力にはなりそうです。
ツイてる話をしてたのに結局何だったんだという感じになってますが、自分はツイてると考えるようにした方が楽に生きれそうだなと最近思っています。
引き寄せの法則ではないですが、自分がご機嫌の方がいいことが多い気もするし、その分ニキビとかできないし暴飲暴食もしないし結果的にも良いのかなと。
たまに刺激が欲しい時はアイドルの現場に行ってパワーをもらう、ぐらいのスタンスが今の私にはちょうどいいのかもしれません。
アイドルに全振り、アイドルのために生きていた過去の私もそれはそれですごく楽しかったし生き生きしてたと思うけど、年齢と経験を重ね(訳:オタクをするなら若いうちに!)主に体力の方がついていかなくなり、最近は温泉とかサウナとか身体を労わるみたいなことも少しずつ始めていますが、精神的な労わり(?)にはやっぱりアイドルが1番だなと実感しています。
ワクワクするのは1番の美容、なんて聞いたこともあるのでお財布と相談しつつ年末までオタク、駆け抜けていきます!