日本酒とちょっと鬼滅
こんにちはorこんばんは!きっとろんどん久保です。そして、あけましておめでとうございます🐮
皆さんは年明け後、いかがお過ごしになられたでしょうか?三ヶ日にお仕事などあった方もいらっしゃることでしょう、お疲れ様でございますm(_ _)m
私はおうちでおせちを食べてたわけですが、我が家では毎年、お屠蘇(おとそ)なるものを飲むわけです。平たく言えばお酒ですな。
今回は新春っぽさもあるということで、お酒の話しますね🍶
比較的私とよく飲む方は目にすることが多いでしょうが、私はカシスオレンジ飲みです。どの店に行っても一杯目からカシオレ、あるいはその他のあまーいお酒です。皆ビールなのに一人だけ、なんてザラです。
そんな私は最近、日本酒が気になり始めています。
私、お酒弱いんです。ビールや焼酎似合いそうとか言われるのですが、弱いもんでほとんど飲みません。
日本酒も度数高いじゃないですか。だからビビってたんですが、でもカシオレとかと一緒で、甘いやつは割といける口らしいですわ🍸️
きっかけは澪でしたね。女の子の名前じゃないよ。スパークリングの日本酒です。あれ甘いんですよね。その後、伊勢に行ったときに飲んだ「月うさぎ」ってやつがこれまた甘く豊潤でステキでした🐰
私の大学院の先生が日本酒ガチ勢なので話を聞いたのですが、日本酒にもワインと同じくマリアージュって概念があるらしくて、つまり、各地域の、各料理によって、それに合う日本酒は変わってくるって話ですな。甘いなら甘いなりに色んなパターンが考えられそうなのでぜひ模索してみたいですね。あ、度数はあまり高くないやつで…
で、タイトルにある通り話はガラリと変わり、ちょっと鬼滅の刃の話します。
年末までに頑張ってアニメ全部観たおかげで、「型」と「呼吸」のどっちを先に言うのか、やっと慣れてきました。「~の呼吸、(数字)の型、(技名)」って順番なんですね。
で、昨日やっと映画観てきました。無限列車🚂
やっぱ画が美しいですね。笑えたし泣けたし楽しかったしで最高でした。煉獄さんかっこよかったね🔥
某キリンのおもちゃ屋さんでバイトしてる知り合いに聞いた話ですが、現在の売れ筋はやはり日輪刀だそうです。そりゃカッコいいから欲しくなっちゃうんだろうなぁ、納得納得🗡️
はい、というわけでちょっと鬼滅の話しました。皆様、本年もどうぞお元気で。よろしくお願いいたします🎍