見出し画像

未完のドリフター、円楽に愛を込めて

オフィスにて

エー。皆さんのご期待を早々に裏切ってしまってすみませんが、オレことディンゴは会社勤めをしています。まあロクでもない会社なんですが、それでも月~金のフルタイムでオフィス仕事をやってるわけです。

四足歩行の労働者、オレことディンゴ

で、やっぱ組織の中で労働するのってウザいじゃないですか(直球)。アレやれコレやれ、アレできてねえぞコレできてねえぞと小言の嵐でストレスマッハ。うるせえ自分でやれ! とイッパツ逆ギレをかましたいところですが、…たしかにオレの仕事だからなあ(じゃあやれよ)。

お給金はほしい。しかし仕事はしたくない。ギリギリの妥協点を探るためにはやはり限界までサボらざるを得ず、そうすると管理職の小言くらいはまあ、いただいても仕方のない面がございますね。必要悪というか

仕事場でムカつくたびに毎回、けっきょくは「要領よくやっていくしかねえなあ…」と思っているんですが、そう思うたびに連想するのが、六代目三遊亭円楽(元・楽太郎)の生きざま。…ハイ、ディンゴはnoteでまた噺家の話をしますよ

さて『流されて円楽に 流れつくか圓生に』('19)は六代目円楽の随筆で、たぶん聞き書きのインタビュー本なんですが、これが滅法おもしろうございますね。

日テレ『笑点』ではキザ&インテリ風を吹かすイヤミなキャラで知られた楽ちゃんですが、本書内の言及によればなかなかの貧乏育ち。しかしながら、生来持ち合わせた小器用さと度胸とで、立ちはだかる困難を上手に捌いていくわけです。へこたれもせず。へこまされもせず。

たとえば、記念受験のつもりで受けた青山学院に受かってしまい、進学を希望するも(貧乏を理由に)オヤジさんから断られる青年・楽ちゃん。「どうせ卒業なんてできねえ!」と突き放すオヤジさんに対し、間を置かず「できるよ。だって、父ちゃんの子だからね」とおべっかを浴びせて懐柔。「…しょうがねえなあ」とうれしがらせた挙句に入学を認めさせるくだりなんてもう、NHKでドラマ化決定ですよこんなもん。楽ちゃん役は山本耕史でおねがいします!(それは『植木等とのぼせもん』('17)だろ

未完のドリフター

そもそも楽ちゃんは先代(五代目)の圓楽に乞われて入門し、最終的にその名跡を継ぎました。これが書名の前半、「流されて圓楽に」の由来ですな。で、書名の後半「流れ着くか圓生に」というのは、晩年の楽ちゃんが、'79年の七代目の逝去以来、落語界で「止め名」となっていた圓生を襲名しようと考えていた、そのことを示しておるわけです。

伝統ある圓生の名前がなぜ七代目の没後「止め名」になったのかといえば、以前にも原稿を書いた落語協会分裂騒動('78)に端を発する三遊亭の内部抗争に原因があるようですが…ともあれ、七代目からこっち40年間、圓生を名乗る噺家はいなかったと。

どうも生前の圓生師匠にはだいぶかわいがってもらっていた楽ちゃん。晩年の楽ちゃんは圓生の名前をとても強く惜しんでいて、折々で襲名への熱い思いを吐露していました。

円丈:(略)でも、とにかく、円生の名前はどうにかしないとね。誰かが継がないと、本当に誰も継がない名前になっちゃうから。それは絶対によくない。
円楽:一回表に出さなきゃね。せっかくの大きな名前が忘れられちゃう。
清麿:ほんと、そうですよ。もったいないですよ。
円楽:いっそ俺が継いじゃおうか。みんな死んじゃったら
小遊三:あっはっはっは。 円楽さん、世にはばかりそうだしね。

三遊亭円丈「師匠、御乱心!」巻末付録の鼎談('17)より

…2024年に読み返すと、ここ(↑)で爆笑して「円楽さん、世にはばかりそうだしね!」なんてノーテンキなことを言ってた小遊三師匠しかもういないんだから、なんだかしみじみしちゃいますよ。ウウウ

マジで長生きしてください

話がそれました。結局『流されて~』では「あと5年か、10年か…」なんて語っていた楽ちゃんですが、世界は意外とザンコクで、その後はたった2年しか生かせてもらえなかった。
…しかし肺を切って脳を患い、傷だらけでも高座にあがって喋って見せた楽ちゃんの姿にはねえ、シビれるものがありましたよ。さすがですよ。

流されるまま上手に、しかし真摯に生きてきた楽ちゃんも、生命の物理的なタイムリミットの前にはついに敗れた。圓生の名を継ぎ、再び世に出す…という最後の願いはついにかなわず、'22年に彼岸の人となった楽ちゃん。…ディンゴは彼をこう呼ぶ、未完のドリフターと

でもまあ、見て下さいよ上の動画を。七代目圓生の晩年の座右の銘は”芸魂”だったそうですが、その”芸魂”とかいうヤツが、画面越しにもビンビン伝わってくるじゃないですか。

仮面ライダーV3ならこういうね。「今こそ、今こそ君に三遊亭圓生の称号を贈るぞ。君こそが、八代目三遊亭圓生だ!」と…。

圓生だッ!!



いいなと思ったら応援しよう!