
夏はきゅうりとトウモロコシ
夏暑い時は、きゅうりのお漬物とトウモロコシの茹でたのが欲しくなる。
トマトもいいし、ナスは揚げ浸しにしたい。
それからみょうがとシソと生姜があれば最高だ。
香りの良い野菜があれば夏は乗り切れる。一緒にそうめんかひやむぎもいい。
夏は気温が高いため、体温維持の分のエネルギーは冬ほどいらないそうだ。なので食欲があまりない時、「夏バテで食べられない説」は採用しないことにした。
子どもの頃から食が細いと、あの手この手で食べさせられそうになったが、日がな一日野良仕事の人に、別に外に遊びに行くのが好きでもない子どもの消費カロリーは高く見積もられすぎだったんじゃないだろうか。特に夏は。
子どもの頃は夏、冷たいものばっかり食べていたけど、最近はあまり欲しくなくなった。歳のせいだろうか。
夏休みは毎日かき氷をかいていた覚えがある。合成着色料は良くないと、かき氷シロップを滅多に買ってもらえなかったので、定番はカルピス原液味。お中元でいただいた茶色い瓶のカルピスで。今では容器がペットボトルになってしまったが、カルピスは瓶に入っている方が好きだった。
そういえば夏でもアイスコーヒーは苦手で、飲むならホットだ。コーヒーは冷やすとパンチが効きすぎて負ける。アイスコーヒーはアイスティーより冷たく感じるのは何故だろうか。
夏といえば忘れてはならないのは西瓜だ。西瓜なら無限に食べられる。家族がそれほど西瓜を食べないので、カットの西瓜がありがたい。そして大体1人でたいらげる。クレームが来たことはない。
以前、西瓜を1玉貰ったことがある。2、3日かけてほぼ一人で食べ切った。幸せだったけど冷蔵庫の限界を感じた。
あと、スポーツドリンクの代わりにめんつゆを飲んでいたい。そういうドリンク出ないだろうか。「ストレートつゆ」をちびちびやるのもいいかもしれない。見た目は、やっぱりちょっと心配される感じになるだろうが。
夏の野菜や果物の栄養と水分で乗り切りたいなぁと思う。あと肉より魚の方が食べたい。