見出し画像

LINK music vibes ~Tele編~

こういうのは速さが命と聞いたので帰りの電車から書いてます。ご無沙汰してます!今回はLINK music vibesというSATOH,Chilli Beans.,iri,そして我らがTeleが出演する対バンイベントに行かせて頂きました。今回はTeleのアクトについて拙い文章を感情のままにつらつらと書きたいと思います。

SATOH,Chilli Beans.が終わり、フロアがかなり暖まってきた所でTeleが出演。機材トラブルかな、があってちょっと押してて、それの影響で彼のパフォーマンスも少しアップテンポになっていて、だけどその逆境を自分の力に変えてしまう彼は流石ロックスター、と言った所だった。そして暗転し、会場がざわつき始め、曲を奏で始める前に彼から「誰かを見に来たんだろ?あんたが知ってる誰かを見に来たんだろ?そんなん知らねえよ!こっちはまだ誰も知らないあんたを見に来たんだよ!いけんのか羽田!」みたいなことを早々に発し、彼の言葉によってフロアはより一層格が上がり最高の状態で一曲目を迎える。ホムンクルス。ワンマンツアーを除いた時にこの曲を演ったのは3回目である(恐らく)。この曲を一曲目に持ってこられた時は頭の中が?で埋め尽くされたがそんな事はどうだって良かった。目の前に谷口喜多朗がいるのだから。あのフロアの中にはホムンクルスを知らない人も多かったと思う。しかし、フロアは盛り上がりを見せた。そのまま定番曲にして最高に楽しく盛り上がる曲、ロックスターへ。良く思うけど本当に彼は照明の使い方が上手。ロックスターに限った話ではないけど、彼の言葉が紡ぐ世界観にのめり込める照明で本当に素敵。ロックスターにはシンガロングする部分が多めにあって、やっぱり凄い盛り上がる。しかも多くの人に愛されやすいメロディーで本当に多くの人が歌っていた。あっち側から見た景色はどうなのだろう。こっち側の景色を見る為には並大抵の努力では成せない事だろう。いつかあっち側からの景色も見てみたいな、とかライブ行ったら毎回考えてしまう。ライブに集中しなさい、って言う話ではあります。そんなこんなで金星へ。特徴的なイントロで記憶に残ってる人も多そうで会場内からやった!!という声が聞こえた。これも含めてライブ。金星はなんとなく拳を上げたくなる。きっとみんな同じで凄い量の拳が見えた。アップテンポの曲が連続していたのか分からないけど若干腕が疲れてたけど、そんな事お構いなしに拳を突き上げる。だって目の前に谷口喜多朗がいるのだから。Tele、愛されてました。ほんで次、私小説ですね。ライブの定番曲!最高に楽しいんだよね、アウトロでみんなと一緒に天井に頭が埋まるぐらい飛び跳ねる。その瞬間だけはみんな友達で、みんな親友で、みんなマブみたいな感情になるし距離感になる。Tele本人が「あんたの恥ずかしいところを見にきたんだ!」って言ってるし、まあいっか!みたいな感覚で飛んでる。多分みんなそう。その時だけは羞恥心も何もかも捨てて、成るように成る。どうなってもいいや、っていう感情。その時の表情はみんな等しく美しい。飛んでない人は、、、、飛びましょう!そして私小説アウトロ掻き鳴らし→バースデイ。これもアゲですね。あの騒々しいアウトロが知らぬ間にバースデイになっている。すっごい好きです。バースデイの魅力はなんと言っても同じ事は二度と起きないところですかね。各サポートのソロがあるのですが毎回尺も違うし奏でる音ももちろん違う。そういう部分に人間性を持たせてくる彼が好きです。ちなみに今回は比率で言うと(いつもの順番)体感1:1:5:3ぐらいでした。あと今回は馬場庫太郎呼びでした。そして花瓶へ!イントロの大シンガロング、聴く度に大きくなってる気がする。それはTeleの人気に直結してると思う。
でも僕は思うがままには歌えない。高すぎて声が出ない。これ男性Teleリスナー共通の悩みなんじゃないですか?こういう時だけヘリウムガス吸いたい。吸った事ないからどういう感覚なのかも分かんないけど。そしてサビもアウトロもフロア全体で歌っていたと思う。幸福感が溢れちゃうんですよね、あのシンガロング。そしてMCへ。Tele恒例といってはあれだけど大量のヤジが飛んでいてもちろん僕も参加しちゃいました。
A:Tele!!!
B:喜多朗!!!
僕:愛してるよ!!!
それに対して喜多朗がアンサーをくれて、良く聞き取れなかったんだけど、みんな等しくアーティストを愛そう。みたいな感じだったような気がします。非常に彼らしいな、と。そのままラスト2曲やって帰ります。といって奏でた曲は新曲、包帯。彼の優しい声を全開に出したような歌で、リスナーが心地いい歌。この対バンを通して一層好きになった曲。ライブは音源と違って人の感情が籠りやすくて伝えたかった事ってこういう事なんだろうな、って言うのが曲越しに伝わってくる。なんとなくだけど、自分の中で解釈を得られたような気がした。これは是非自分の足で彼を見に行き、体感してほしい。文字で表すには難しすぎる。そして、ラストghostへ。2024ワンマンツアーでは演らなかったこの曲をラストに持ってくるのは僕にとっては中々に久々で今更新鮮味を覚えてしまった。彼が紡ぐ言葉の世界観が一番大事な曲、といっても良いぐらいには本当に細かくて、繊細で、これがもしTele以外が歌ったら?と考えると想像も付かないような曲。だけどその繊細なものを乗り越えた先にアウトロの少し荒さも混じった美しさのアウトロ。この曲の醍醐味だと思う。今回のライブではアウトロで谷口喜多朗がPCと向き合いながら何かをいじっている様子が見受けられた。初めて見た光景で何してるんだろう、、と思いながら涙を流していた僕はスルーしてしまったのだがそれが演奏をより一層良くしてくれていたに違いない。こうしてLINK music vibes、Teleアクトは幕を閉じた。

Teleの終了後、Zeppだったこともありドリンクを交換しに行った時に「Tele良かったわ」「これを求めてたんだよ!」「ワンマン行きたいな」等の言葉が聞こえて改めて彼の実力の高さとポテンシャルが感じられた。

ここまで拙い文章を読んでくれた貴方に感謝を!そしてこの対バンを開催してくれた運営の方々やアクトをしてくれたアーティストの皆さんに最大の感謝を!ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!