![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122553332/rectangle_large_type_2_6c592d33f167dddc60e5f9558623154f.png?width=1200)
『ブログで稼ぎたいなら初期投資をしないといけない』というのは思い込み
こんにちは、キートスです。
さっそく本題ですが、私はブログで稼ぐのにお金をかける必要はないと思っています。
お金をかけなくても稼ぐことは可能。
逆に言うと、どれだけお金をかけたところで稼げない人は稼げません。
ブログで収益を出せるようになるかどうかは、投資金額ではなくもっと本質的なところにあります。
実際に私がブログに使っている費用は年間のレンタルサーバー代のみ(選んだサーバー会社のサービスでドメイン代も永久無料)。
ブログ開設から1年半で、アフィリエイトで最高月12万円(発生額)の収益が出るまでになりましたが無料ツールで十分満足しています。
こんなことを言うとよく思わない人もいると思いますが、たぶんそれは
ブログ初心者さんに有料のツールや教材を売り込みたい
すでに自分がブログ運営にたくさんお金をかけてしまった
つまり「初期投資しなくても稼げる」なんて言ってほしくない人の意見がほとんどかと。
お金をかけることが重要じゃないと思う理由
について、私が思ったことをまとめてみました。
ブログの初期投資としてお金を使いがちな項目
ブログ運営のなかで、レンタルサーバーなど必要最低限の費用のほかに
ブログコンサル
有料教材
有料ツール(有料テーマ、キーワード選定や分析ツールなど)
有料サロンや有料コミュニティ
といったところでお金をかけている方は多いです。
先ほどまったくお金を使っていないように書きましたが、私自身も本1冊、Twitterでフォローしている方の有料note(500円)は購入したことがあります。
あと個人的には「本」は例外だと思っていて、ブログで稼ぐための全体像や基本知識を得るためには本が一番体系的にわかりやすく学べると思います。
また、マーケティング、ライティングなど必要なときにピンポイントで勉強するのも効果的かと。
ここでいう『初期投資』は、主に有料ツールや有料教材、コンサルなどのことを言っています。
ブログ運営にお金をかけることが重要じゃないと思う理由
初期費用がかからないのがブログの最大のメリットだから
失敗して損するのが怖くて副業や在宅ワークに踏み出せない、という人にこそおすすめなのがブログだと思っていて。
それはパソコンとレンタルサーバーさえあればできて、ごく少ない初期費用ではじめられるから。
そんなメリットがあるのに、ブログを始めてまだよくわからないうちから教材やコンサル、有料ツールを導入するのはもったいないです。
ブログを頑張ろうと思っている人にこんなことを言いたくないですが、みんながみんなブログで収益が出せるようになるとは限りません。
そんなときに初期投資で大金を使ってしまっていたら、やめるときのダメージが半端ないです。
初期費用がかからなけらば「やっぱりブログはやめよう」という決断もしやすいし、私は稼げそうもないのにズルズル続けるよりは他のことに時間を使った方がよっぽど賢い選択だと思います。
収支がプラスに転じるまでが長くモチベーションが維持できない
ブログってどれだけ頑張っても成果が出るまでめちゃくちゃ時間がかかるんです。
私自身、3ヵ月ほどやってようやくアフィリエイトが1件発生して300円の報酬。
半年で月2,000円ほどの成果が出るようになりましたが、これでも早く結果が出ているほうだと思います。
そんなときに、例えば
WordPress有料テーマを入れて15,000円
ブログ教材の購入で20,000円
計35,000円の初期費用がかかったとして、収支がプラスになるのはいつでしょうか?
私はレンタルサーバーもASPの自己アフィリエイト制度を利用してほぼ全額戻ってきたし、その他課金ゼロでマイナスなしの状態でスタート。
300円の収益でも「ブログで稼いで手元のお金が増えた」という実感があったのでモチベーションアップにつながりました。
赤字の時期が長くなると稼げない期間のモチベーション維持が難しいので、初期投資は最低限に抑えるべきだと思います。
支出することに抵抗がなくなり『投資額』だけが増えていく
また、一度ブログのためにお金をかけてしまうと、それが高額であればあるほど損失を取り戻すために「なんとかしてブログで稼がないと!」と『すぐ稼げる』『たくさん稼げる』という情報商材や必要もない高機能ツールに課金してしまいます。
またサブスク(月払いなど)の有料ツールも簡単にお金を出しやすい性質のもので、500円とか1,000円とか1回の金額が小さいと払っている意識がなくなりがち。
『投資』と書いてますが、意味のない出費はそれはもう『浪費』です。
無料の情報、無料ツールで大抵のことはできる
ブログで稼ぐための情報はネットで検索すれば無料で得ることができます。
SEOやブログで収益化するための基本的な知識をまとめて無料で提供してくれているサイトもたくさんあります。
(中には不確かなものや詐欺まがいのものもあるので取捨選択が難しい、というのはありますが……)
実際に私自身、本のほかに
・実績があり信頼できそうな方のサイトやメルマガ
・ASP各社のアフィリエイトノウハウ記事
などで勉強しながらサイト運営を進めてきて、基本的な知識は無料の範囲で十分得られたと思っています。
また無料で使えるツールも高機能のものがたくさんあります。
私が使っている無料ツールでおすすめのものはこちら↓
アナリティクス(アクセス数や流入元などを見る)
サーチコンソール(検索順位や検索クエリなどのデータを見る)
ラッコキーワード(キーワード選定)
キーワードプランナー(キーワード選定)
クラリティ(クリック傾向などを見る)
ポチップ(Amazon、楽天などをまとめたリンクを作るプラグイン)
Cocoon(WordPressの無料テーマ)
他にも無料で使える便利なツールはいろいろあるみたいですが、あまり手を広げると把握しきれないので私が普段使っているのはこれだけ。
ちなみにGRCなどの検索順位チェックツールは使っていません。
「SEOやるのに検索順位チェックツール使わないなんてありえない!」といってる方も多いですが、個人的には月5~10万円くらい収益が出はじめてから検討すれば十分だと感じます。
無料ツールでも本当に高機能なものが充実しているので、お金をかけなくても十分ブログ運営はできます。
結局、手と頭を動かすのは自分
最後はこれに尽きるんですが、いくら高額な教材を買ったってコンサルを受けたって有料ツールを駆使したって、結局記事を書くのは自分。
いくら初期投資にお金をかけても、実際にパソコンに向かって手を動かさないと記事はできません。
記事を書いたあとも、ツールで分析はできてもそこから改善策を考えて手を加えていくのは自分でやらないとダメですよね。
それに、誰かからやり方を教えてもらってもその通りやって成功するとは限らないです。
ブログで稼ごうと思ったら、あーでもないこーでもないと頭から煙が出るほど考えて途方もなく時間がかかる記事の作成をこなしていかないといけないもの。
お金をかけたからって一番肝心で大変なその作業がカットできるわけではないんです。
特に教材の売り込みで「成功している人から教わるのが一番の近道」とか「独学でブログで稼ぐのは無理」なんてよく言われますが、それ自体は一理あるとは思います。
が、その教材を使って成功している人は例外なく『自分で手と頭を動かしてブログを書いた人』であって、決してお金を払っただけで楽して稼げるようになったわけではないし、自分で記事を書くという行動ができず稼げず終わった人もたくさんいるはずです。
よくわからないままブログ運営にお金をかけてしまって後悔する人を減らしたい
人によっては、お金をかけることでモチベーションが上がるとか、教材などのマニュアルがないと無理とかいろいろ意見はあると思うので
そんな人にまで「絶対お金を使うな!」とは言うつもりはありません。
また、ある程度自力でいろいろやってみて自分のサイト運営には必要だと思えば取り入れていけばいいと思います。
ブログをはじめたばかりの初心者の方で、
初期投資をケチって稼げるようになるわけない
独学では無理
有料テーマ、有料ツールは必須
なんていう言葉にまどわされて、最初から無用なお金をかけて後悔する人が減ればいいなぁと日ごろ思っていることを書いてみました。
ブログで稼ごう!と思っている時点でマネーリテラシーが高い人ばかり。
だから「初期投資は必要だよ」と言われると「そうか!それなら私も!」と奮い立つ人が多いのもなんとなくわかります。
けど、装備ゼロ・経験値ゼロからはじめて自分の力で積み上げていく、という経験ほど強いものはないんじゃないかな?と私は思う。
実際に無課金でも月10万円までいけたし、半年1年やって向いてないなと思ったらスッパリやめてもいいんだし、少なくとも「なんとなくブログのことわかってきた」というところまではむやみにお金をかけずにやってみることをおすすめします。