2024年のブログ振り返り&今年の目標設定
あけましておめでとうございます!
今年も私のnoteにお越しいただきありがとうございます。
2024年も細々とながらブログを続けることができました。
備忘録としてこの1年のことを振り返って、今年2025年の目標も書いてみようと思います。
2024年のブログ成果まとめ
2024年のブログ成果をグラフにまとめました。
(赤枠で囲んだのが昨年1年間です。)
年間発生収益:736,241円
年間収益(振込):632,844円
アクセス数(雑記ブログ):3.3万PV→1.6万PV→2.2万PV
投稿記事数:62記事
結果としてはかなり苦しく迷走した1年でした…
目標の達成は?
ちなみに2023年末に立てた目標は『月30万円達成』でした。m(..)m
2023年後半に10万円を達成してから気が緩み「このままじゃダメだ」ということで自分のお尻を叩く意味合いでムリめな目標を掲げていたんですが、2023年10月のアプデにどうも被弾していたらしくじわじわとアクセスも収益も減り続け2024年6月には発生4万円を切るまでに……
モチベーションも下がりまくり、このまま雑記ではダメだろうということで1年で3つ特化サイトを作っては手が止まりで「ひとつのことにがむしゃらに行動量を投下する」ができなかったなという1年でした。
とはいえ、細々とでもブログを諦めずに続けて12月には1年以上ぶりの発生収益10万円を見ることができたので、「なんとか来年も頑張ろう!」と思える締めくくりになりました。
2024年にやったこと
2024年の行動目標はこんな感じ。
それを踏まえて実際にやったことを挙げてみます。
特化ブログ3つ開設
雑記ブログでこれ以上の広がりは難しいと感じ特化ブログを作ってそちらにシフトしていこう!という方向性だったんですが
2月にターゲット特化のブログ開設
7月に高単価商品の超特化ブログ開設
10月に雑記ブログの1カテゴリーを切り分けた特化ブログを開設
自分なりには特化の切り口を考えてサイト設計もして始めたはずなのに、物販(Amazon楽天アフィリエイト)から全く抜けられない、書く手が止まる、すぐにはアクセスにも成果にもつながらなくて心が折れるといった具合で特化ブログはどれも中途半端な状態で終わっています。
結局今年12月の時点で発生収益のほとんどは雑記ブログのもの。
ちょいちょい発生してはくれてるけど、特化ブログを始めたメリットは今のところほとんどゼロです。
高単価案件にチャレンジは未達
ASP案件で『成約したら◯千円〜◯万円』のようないわゆる高単価案件には結局手を出せずでした。
案件ありきでジャンル選定、サイト設計すべきという意見になるほどな〜と思う一方、実際に自分がやるとなると案件を探してみても「自分に書けるものがない」という結論に……
出口が物販になってしまうと訴求するのがとても骨が折れるので、公式サイトからの申し込みしかないような高単価案件をやってみたい気持ちは引き続きあります。
投稿記事数は平均「月5記事」、もうちょっと頑張れた
収益目標と違って自分でコントロールできる行動目標の「投稿記事数」はクリアするべきだったんですが、目標の月8記事ペースは未達でした。
たくさん書けばいいっていうものでもないですが、いろんなことに気が散りすぎてしっかり記事作成に時間を使えなかったのが反省点です。
3月に開業届を提出
2024年は収益を伸ばしていくつもりで3月に開業届を出しました。
今となってはまだ全然必要なくて恥ずかしいんですが、まぁこれから頑張ります!笑
2025年のブログ目標
今年の目標ですが、懲りずに目標は大きく『月30万円達成』を掲げて頑張りたいと思います!
現実的には収入源をブログだけに執着するつもりはなく、状況によっては今年の4月以降はパートで働くことも検討していて。
なんとか昨年12月に10万円を超えることができたので、3月末まで6桁維持できたら今年もブログ1本で頑張ってみて
6月末までに20万円
12月末までに30万円
この目標が達成できるような行動をしていきたいなと思っています。
現在、雑記ブログ1つ、特化ブログ3つ(ブログ運営ブログは除く)の4サイトを運営中。
そのせいで方向性がハッキリせず「今何をすればいいのか」がわからなくなって行動が鈍っているのをすごく感じるので、
10月に作った新サイト(雑記のカテゴリー切り分け)を形にする
従来のやり方で雑記ブログで隙間キーワードの上位表示を狙う
高単価アフィリエイトの案件・アイデアにアンテナを張っておく
こういう優先順位で、一つずつ焦らずやっていこうと思います。
昨年は、Xで個人ブログオワコンの声がさらに大きくなったのと同時に、月100万円以上稼ぐブロガーさんをよく目にする1年だったように思います。
私がブログを始めた2022年当時って、1万円稼げたらすごい!個人で6桁なんてかなり希少な存在だったと思うんですが、今のXのブロガー界隈、プロアフィリエイターというわけじゃない方でも7桁いってる方がゴロゴロ…
一度6桁を踏んだあとで落ち目になり4万円を切ったときは「私ってセンスもなくて努力もできなくてほんとダメだなぁ」とか「ここから一発当てるにはどうしたらいい?」という思考になってしまって、失敗してもいいからやってみる、コツコツ試行錯誤するというブログ開設当初のマインドが失われてました。
今成功している方は、当然のように簡単に稼いでいるように見えるかもしれないけど、その裏には地道な作業、思考、努力、失敗したこともたくさんあるはずなんですよね。
それに目標設定は人それぞれでいいはずで、私なら正社員で働くレベルの収入を得て学校や幼稚園から帰ってくる子どもたちを迎えられたら=『月20万円、できれば月30万円』が最終ゴールでOK。
『月100万円』稼いでいる人と比べて落ち込む必要はないんですよね。ちょっとでもやり方・考え方を盗んで自分のブログに活かそう!くらい図太くなくては。
今は、月20〜30万円くらいで実践的な発信をされている方をベンチマークして追っていくやり方をしたいなと思ってます。
あとは基本的な知識を繰り返しアウトプットして自分のものにして、無闇にたくさんの情報をインプットしすぎないこと。
自分の直感も大事にしつつ、読者目線の記事づくりをしていきたいなと思います。
最後長々と語っちゃいましたが、今年は心機一転、ブログ楽しいな〜やっててよかったな〜と思えるような1年にしていきたいです◎
今年も一緒にブログ頑張っていきましょう!