見出し画像

「自分が」のしっぽ

久しぶりに
シトシト降る雨音を聞いた

クーラーも扇風機もつけず
窓からの風だけで十分涼しくて
ああ なんて心地いいんだろう

明け方少し前にまどろみの中で聞いたのは
ザーザーでもタントンでもない
シトシトという優しい雨音で
その音に安心して また眠りについた



いま
様々な形で 今までの清算のようなものが
行われています

うーん 清算というとちょっと語弊があるか

いままで培ってきたものの
見直し 棚卸し 見改め のようなもの

こういったことで
今のあなたは出来上がって
自分 というものを 認識してますよ
と その人に分かり易い方法で
教えて来てくれているようです

今まで生きてくるうえで必要だった
思い癖 や 感情反応の癖 など
ある程度パターン化して出易くなっているもの
よく反応するもの などが
浮上しやすくなっているかもしれません



でもそれらは
よーくよーく観れば
どんな言葉を用いてようと
どんな状況を理由にしてようと

そのアイテムが違うだけで
全部おなじ です

でもって
そういう風に反応するのは
あなただけではなく
みーんな同じです

もちろん用いるアイテムやパターンは
違いますが

仕組みのようなものなので
そのことわり その動きのようなもの は
同じです

だから
そう反応している自分を
責める必要もどーこー思う必要もなく

ニンゲンというものは
そういう風に出来ているんだな と
思えちゃえば こっちのもんです

それが 認める 受け入れる ということです



そういう仕組みなんだから
そこをどーこーしようとか
もっと改善しようとか
頑張ったって仕方ない事で

ただ ここで
自我マインドくんは

「もっとこうすれば」と
ささやいて来て
あたかもそれが成功へ導くかのように
誘ってくれます

それが自我くんの お仕事です

自我くんの声を聞いてる限り
「これじゃだめだ」がついてくるので
そういう風に聞こえなくても
こうすれば という根本が
出来てない 無い からきているので
それだと今はおもーくなります

だから 少し自我くんから離れます



今は以前よりも
自我マインド発動のシッポを
掴みやすくなっています

ちょっとしたスローモーションのように
自我マインドが発動される瞬間を
垣間見ることができるかもしれません

あ これが自分のパターンのひとつか
と見切ることが出来たなら

もしその渦中だったならば
そのままそのモヤモヤの中に留まり
ただじぃーと どうなるか
伺い見てみるのもいいかもしれません

見切られた自我マインドは
それ以上の追加を与えなければ
やがて静かに消えていきます



理由理屈のナイ世界
ただそうである というセカイ

ちょっと覗いてみるのも
いいかもしれません

いいなと思ったら応援しよう!

kitoma
ありがとうございます。 お受けしたサポートのお気持ちは、この巡りのなかで循環させられるよう、ありがたく使わせて頂きます。感謝致します。