![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125381679/rectangle_large_type_2_e92cd833f45df3b18c3f3dee98874cc9.jpeg?width=1200)
かわったね
冬至を迎えたら
新しい年になった感が強くて
もう私の中では年越しをしてしまったよう
それでも街中はクリスマスの音で溢れていて
正月用のお飾りや供え餅が並んでいて
そして私自身も年内最後の買い出しに出てる
目の前に繰り広げられている現実と
自分の中に広がっている感覚に
タイムラグがあるような感じ
だけれども きっと
新しい年になった というよりも
新しいナニカに切り替わった
もしくは
新しいナニカを感じられるようになった
という感覚なんだと思う
まだはっきりはみえていないけれども
![](https://assets.st-note.com/img/1703324169151-HmHyhRpNh0.jpg?width=1200)
その薄らぼんやりのひとつが
「より自分の心地よい感覚に素直に」
みたいで
そうでないもの外向き感覚を選ぼうとしてる時
以前よりもぎゅぅーっと
ブレーキがかかる感じがする
と同時に ちょっと迷っても選べた時
その直後に「自分がヨロコンデいる」
感覚が来て ああこれで良かったんだと
気付きやすくなっている
何かの選択で迷っている時
「その選んでいる基準は何?」
「ご都合じゃなくて感覚で選んでる?」
とどこかで問いかけがされるようになり
少し前の”無意識に今までの惰性でそうする”
からは少し流れが変わってきていて
気づきやすく 目を向けやすくなってきている
こうやって
少しずつ日常生活の中に落とし込まれて行って
無理のない範囲で 許容できる範囲で
知らず変化が訪れていき
集合的には変わっていくのかな
![](https://assets.st-note.com/img/1703323245756-wr7J42UNiP.jpg?width=1200)
それとは別に
そこに興味があるのならば
意識する というのが
keyにはなっていて
自分でそれを意識する
というある種の「行動」を
意志を持って行うならば
それなりの変化が訪れる
ここで引っかかるのが
今目の前の現実をよりよくしたい
という 外向き意識 で
その 意識するもと が
どこから来ているのか
そこをちゃんと観ないと
見かけは少しよくなったように
思える程度に変わるけれど
そこをぐるぐる回っちゃう
それはそれでよくて
ぐるぐる回って 回って
あれ?何やってんだ?と
そのうち気が付くから
いいのだけれど
ただ いま大きなものが
変わろうと流れているそのもの
からは 少しずれている
おおもとが ずれている
でも
それをやりたくて今世出てる場合も
あるだろうし
どのみち向かっているのは同じだから
ここらへんが
自我には分からない所でややこしい
![](https://assets.st-note.com/img/1703323343398-GvuuByWu3o.jpg?width=1200)
こんなにスパーンと
切り替え感があるとは思わなかったから
結構うひょひょとなっているけれど
どこまでいっても
先ずは自分で
ご自愛で ご機嫌さんで
要らないもの見つけたらポイして
いまの自分で大丈夫完璧と
褒めて 称えて 敬って
やがてそれが腹落ちしていくから
そのころには
ナニカがもう切り替わっている
![](https://assets.st-note.com/img/1703323841074-dDv3Ky91Ww.jpg?width=1200)
自分を敬う というのは
自我自分のことではなくて
その背後というかおおもとである
そうであるもの が
もともとのじぶん という
その 自我自分には贖えない
どうしようもなく尊いもの
そのじぶんのなかの気配に対して
そうだった と 敬うようなもの
![](https://assets.st-note.com/img/1703324128195-kEFbs9jnbJ.jpg?width=1200)
誰ひとりのぞかれることなく
みんなに漂っているもの
いいなと思ったら応援しよう!
![kitoma](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74875558/profile_812398aefb4594b32192f187b3ba0402.jpg?width=600&crop=1:1,smart)