![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152069636/rectangle_large_type_2_26a3ee6752e4378430c396b30d211c6b.jpeg?width=1200)
隠されようのないもの
視点視座の転換が穏やかに
でもハイスピードで行われているけれど
そのひとつとして
今まで 知った 事の答え合わせや
点と点の結び直しや理解への変換
みたいなものが次から次へと訪れて
そこから
観れる角度がいきなり変わったり
知識として 知っていた 事らが
ぎゅんと理解に変わって深まったり
目の前にあった薄いベールが取っ払われて
鮮やかさが増したみたいな
そんなものが出てきてみたり
![](https://assets.st-note.com/img/1724673440574-rnRvy2CSzw.jpg?width=1200)
それらが現れるツールとして
過去のあれこれが拾い出されて
目の前にポーンと置かれたりするから
一瞬何事かと思っちゃうけれど
揺り戻しとか言うよりも
ほら 今まではこう観えてたでしょ
でもこんな感じでも観れるでしょ
と言う風に
何かをトリガーにしてだけど
新たな角度が示されたりする
その角度が示されることによって
その時のまた別物の思い込みらが観えてきて
あら こんな風にも絡まってたのね と
またお掃除することが出来ちゃったり
そして
視点視座が変わるほど 増えるほど
多角的に観れるようになるから
小さな穴からしか観れなかったものが
どんどん視野が広くなって
何か起っても その分ラクに対峙出来る
視野が広がるにつれ
「私」というものに対しても
掴み所が緩くなっていって
やがてその境界が曖昧になっていく
その頃には
入ってくる情報も
境界を壊すものが増えてくるから
さて「私とは?」と
導かれるように示されていく
もう最近は
オブラートに包まずに言葉が出されてたり
前後繋がりなくいきなりドーンと
出されてたりするのも見かけるから
あら 追い込みかしらと
笑っちゃったりする
![](https://assets.st-note.com/img/1724673952437-ULyywAVD3N.jpg?width=1200)
それだけ
隠さずにも理解できる人が増えたのか
そうしても混乱が少なくなったのか
そこら辺はよく分からないけれど
ただ
理解とか言う以前に
こういったものに合わない人は
この部分に関しては
どんどん隔たりがハッキリしてきて
いわゆる別世界の住人となっているなと
感じざるをえないほど
見せられたりしてるから
まあ そういうことなんだろうなーと
![](https://assets.st-note.com/img/1724674314976-7gquojZ8dq.jpg?width=1200)
分かる分からないとか
信じる信じないとか
正しい正しくないとか
そういったことでもなくて
そこら辺はどーでもよくて
その判断(ジャッジ)じたいが
そもそも要らんよねーって
それを知ってたからエライ訳でもないし
それを理解したからスゴイ訳でもなく
そこに興味があるから崇高な訳なんて
あるはずない
あたかもそれが
スバラシイかのように言って
スバラシイかのように振る舞うけど
スバラシサは
もう至るところにあって
ステキさは
数えきれないくらいで
![](https://assets.st-note.com/img/1724674396424-kx8rgXwdg8.jpg?width=1200)
それらをあらしめているのが
不可思議さ
いいなと思ったら応援しよう!
![kitoma](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74875558/profile_812398aefb4594b32192f187b3ba0402.jpg?width=600&crop=1:1,smart)