
修理代高いから買い換えた方がいい?
おはこんばんちは
自転車出張修理店のキットサイクルサービスです。
この仕事をしていると、自転車の様々な故障に出会います。
ほとんどの場合はまずパンクということで依頼を受けて、お伺いして実車を見てみるとパンク修理では治らずタイヤ交換で、ブレーキシューがすり減っていたり、ブレーワイヤーが錆び錆びで切れそうだったり。
やはり皆さんの生活を支える工業製品、しっかり働いてます・・・。
勿論、そのままでは危ないので修理をお勧めするのですが、アレコレ直すと1万円なんてすぐに超えてしまいます。
そうなってくると当然頭に浮かぶのは「買い換えようかしら?」という思い。
わかります!すごーくわかります!
私も自家用車の車検が来るたびに買い換えようか悩みます。
でも、自転車については買い替えはちょっと踏みとどまってください。
あなたはいまこんなこと思っていませんか?
・いま乗っている古い自転車よりも、新車のほうがいいに決まってる。
・別に次の自転車は6段変速なんていらないし、こだわらなければ安いのあるでしょ。
・なんならもうあまり使わないし、その辺で売ってる1万円くらいのでもいいや。
気持ちはすごくわかりますが、このような考えで買い換えるのはやめといたほうがいいです。
理由はたくさんありますが、ものすごく長くなっちゃうのでシンプルな理由をお伝えします。
自転車は品質がものすごく低下してて、価格はものすごく高騰してます
あなたが乗ってる自転車は購入当時おいくらでしたか?
1万円か、3万円か、もしかしたら5万円以上かもしれません。
購入から何年経過しているかもわかりませんが、その自転車、
同じ値段じゃ買えません。
5年以上経過してるなら同じような自転車は1.5倍~下手すりゃ2倍近くの値段になってたりします。
同じモデルが毎年1000円~3000円ずつくらい値上がりしてますので…。
自転車はほぼすべて輸入品なので
・外国人の人件費
・金属・ゴム価格の高騰
・輸入コスト
などなど様々な事情で値上がりしてます。
それがそのまま市場価格に反映するならまだマシなのですが、自転車ってなんとなく1万円から買えるイメージありますよね?
なので、原価どおりに値上げすると高すぎて売れなくなっちゃうので、メーカーもお店もあんまり値上げはしたくない。
そうなるとどうなるかと言うと、
ちょっとずつ値上げしつつ性能と品質をガンガン落とします・・・。
お菓子なんかでよく見ると思いますが、以前は12個入りだったお菓子が10個に減ってる、しかもちょっと高くなってる…。
自転車ではコレが何倍も大きく発生してます。
だからって自転車は部品の数を減らしたりはできませんので、仕方なく品質や機能を下げるんです。
…しかもお客さんにはわかりづらい所から。
たとえば、素材。
以前はステンレスのハンドルだったのが黒塗りの鉄になってたり。
以前は安いながらもそこそこのタイヤやチューブが付いてたのに、いつの間にか聞いたこともないメーカーのペラッペラのタイヤチューブになってたり。
そして機能も。
以前は〇〇円出せば自動点灯のオートライトや音鳴りしにくいローラーブレーキがついていたのが、自分で点けるゴロゴロのダイナモライトになり、キーキーうるさいバンドブレーキにコストダウンされていたり。
それに内装3段変速ってもうほとんどみなくなりましたね、ほとんど外装6段変速に変わりました。
これって段数が増えて良くなったんじゃなくて、6段の方が格段に安いんです。おかげで錆びやすくなってチェーン外れも増えました。
構造的にフルカバーのチェーンケースも付きませんし…。
「え、でも品質が落ちてたって乗れるじゃないか、こだわらないんだから安いのでいいよ」
思いますよね?
マジでやめといたほうがいいです。
確かにいまでも最低価格なら1.5万円くらいからあります。
それ、どんな自転車かと言うと、
数年前ならどのお店でも「こんな品質の自転車に値段なんか付けらんねーよ!こんなもん売ってたらお客さんに失礼だ!他行ってくんな!べらんめぇ!」
なんて言って当時は店頭に並べることすら嫌がられた自転車たちです。
つまり、プロの目から見て、「普通に乗る」性能すら担保できない自転車だということです。
いまでこそ仕方なく15000円くらいで売られてますが、当時どうしても値段をつけるとしたら5000円くらいだったんじゃないでしょうか。
不安じゃないですか?5000円で売られるような自転車。
つまり、
・いまどきの1万円自転車は普通にも乗れない
・いま乗ってるのと同じくらいの自転車は買った時の1.5倍~2倍の値段
だったら直して乗った方がいいと思いませんか?私の個人的見解ですが、当時の新車価格くらいまでならその自転車を直してあげて欲しいなと思います。
まぁ、修理に大金払うのは勇気がいりますけどね。
修理のメリットがもう一つ。
修理の時には使う部品が選べると言うこと。
ウチの在庫部品はそもそも新車時に付いてくるようなものよりも高品質な物を厳選してますが、使い方に合わせて今までよりも良い状態にすることができます。
ペラペラのタイヤ→パンクしにくいタイヤ
錆びやすいチェーン→防錆コーティング済みのチェーン
といった風に。
つまり同じ自転車を買い替えるよりも高性能になります。
あと、
見た目の痛みを気にする方多いですが、意外と綺麗になるんですよ?
修理するときは綺麗にしながら組んでいくし、がっつり直す時は錆も落としてワックスもかけるので、大抵の場合見違えるほど綺麗になります。
そもそも自転車に寿命ってほぼ無いですし。
最後はウチの宣伝みたいになってしまいましたが、お話をまとめると
・自転車って寿命は(ほぼ)無いですよ
・安易な買い替えは損ですよ
・あなたの自転車、修理たくさん必要かもしれないけど新車よりも良いものですよ。
ということです。
ご拝読ありがとうございました。