![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98748102/rectangle_large_type_2_c164071dcb8e082a1754ce13015be4e2.png?width=1200)
メールを受け取らないドメインには「Null MX」レコードを設定しよう!
JPRSとの共同研究でJPドメインのDMARC普及率調査を続けています。
最近(2023年2月16日→17日で)、Parked Domainの調査で顕著な変化を確認しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677168118504-l7VHxoZTol.png?width=1200)
「Null MX」レコードを登録しているドメイン数が急上昇しました。
全体の統計推移でも有意な変化が読み取れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677168291222-yIZHgO6KWA.png?width=1200)
汎用型ドメインの統計推移です。母数が大きいにも関わらず、有意な変化が読み取れます。(約4.7万ドメイン)
![](https://assets.st-note.com/img/1677168373211-AjoCEEZusW.png?width=1200)
地域型汎用ドメインの統計推移です。母数が小さいため、大きな変化として見えています。(約1千ドメイン)
![](https://assets.st-note.com/img/1677168443833-3JzhtSMROb.png?width=1200)
CO型ドメインの統計推移です。こちらは有意な変化は見られませんが、約3.6千ドメインありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677168767984-04IQNeXVL5.png?width=1200)
原因を調査するためNSレコードを調べたところ、ほとんどが「お名前ドットコム」でした。
$ dig +short *****.co.jp ns
dns1.onamae.com.
dns2.onamae.com.
ホスティング事業者側で対策を取られたと推察されます。