絶対に読んでほしい、わたしのお気に入りブログ3選
※こちらは #はあちゅうサロン ブロガー部の #よいどん イベント寄稿記事です。
こんにちは! 誤字脱字王のゆうゆうです。
今週のテーマは『お気に入りブログ』。
めちゃくちゃありますよ~~毎日といっていいほど通っている大好きなブログが! どれを紹介しようかものすっっっごく迷いますが、涙をのんで3つだけ選出します。
まじまじぱーてぃー
あんちゃさんのブログです。
たびたびTwitterでも語っているので、ご存じのかたも多いでしょうが、もう大好きすぎて暇さえあれば過去記事までさかのぼって読みあさっています。
さいきんの記事でいうと『「時間がなくてブログが書けない」と言ってる人は一生書けない』とか秀逸です。
仕事も子育てもある人ですら、精力的にブログで発信している人もいます。
どんなに仕事忙しくても毎日ブログ書いてる人だっています。
ということは、「ブログをやる時間を作り出す気がない」というだけなのではないでしょうか?
あんちゃさんは、「敷かれたレールから外れる生き方」を積極的に発信されている方で、20代前半という若さでフリーのブロガーとして生計を立てられている方です。
『アソビくるう人生をきみに。』という本も出版されています。これもこころからおすすめしたい! 会社に雇われて生きる人生以外の選択肢があるんだと、あらためて目からウロコが落ちます。
ハッとさせられる言葉や描写がおおいので、ぜひぜひおすすめしたい!
時間をたいせつにするようになった&言い訳しないでまずは行動を起こすマインドを学びました。
プロ無職
るってぃさんのブログです。
あんちゃさんをご存じのかたはもれなく知っている方ですよね! ヤるサロンというオンラインサロンも共同で運営されている、さいきんよく名前をきくインフルエンサーさんです。
わたしがるってぃさんを知ったのは、『1週間で1000人増! Twitterのフォロワーを増やすためにやった16のこと』という記事からでした。
もっともっと自分の文章をたくさんの人に読んでほしい! そのためには発信力を極めねば! とおもい、検索したらトップに出てきたこの記事。とっっっっても参考になりました。いまでもたまに読みかえして出来ることはぜんぶ試しています。
SNS運営法いがいにも、るってぃさんは「プロ無職」というブランディングのもとで、最強のフリーランスとしての生きかたなどを発信されています。
スキルを持たないまま会社を辞めてフリーランスとして独立するのは得策ではありません。可能であれば会社員を継続しながら【月10万円副業として稼げるスキルが身についてから】独立するのがベストでしょう。
やみくもに「会社員なんて古い! フリーランスとして自由に生きようぜ!」と扇動するのではなく、自身の経験やそこから得た具体的なまなび・対策を誠実に記されています。
なつらぼ
なっちゃんこと、世良菜津子さんのブログです。
文章力をきわめたくて、なにか上手いこと勉強できる本はないかと検索していたら出会ったこちらの記事。
『ライターの私が実践している、超絶わかりやすい記事の書き方』
ここで知った『何を書けばいいかわからない人のためのうまくはやく書ける文章術』は、このさきの人生をとおして何度も読みかえすバイブルになるでしょう。文章で食べていきたい&文章力をきわめたいと少しでもおもうあなたは今すぐに買って読んで実践するべきです!
正社員時代、女ばかりの社内抗争に巻き込まれ、給料が手取り22万→18万に減らされた経験からフリーランスに転向。
30歳からライター&ブロガーに。32歳で月収50万突破。
こちら、なっちゃんのプロフィール文の一部です。
女ばかりの社内抗争? 手取りが減らされる? 30歳からはじめて月収50万?
興味をひかれるキーワードの羅列。同世代なのでますますやる気が刺激される存在です。勝手にこころのメンター&目指すべき理想として目標設定させてもらっています!
はやく文章業で食べていくまでに大成して、直接お礼をお伝えしたいです……尊敬しています世良さん……。
まとめ
とりあえずブログはこれを読め3選!
まじまじぱーてぃー
プロ無職
なつらぼ
いまのわたしのマインドを形づくってくれた恩人たちです。
いつか、自信をもってお会いできますように!
今年の目標にしよう。
書いていて最高にたのしかったです。
素晴らしい機会を与えてくれたブロガー部の皆さま、ありがとうございます!
読んでいただき、ありがとうございました。