![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9469298/rectangle_large_type_2_1b00eb25d8f8bcd60b17785bf63446df.jpeg?width=1200)
Photo by
fuwa_fuwaft
ネガティブ➔ポジティブの転換期
こちらのnoteは、SHOWROOM社長・前田裕二さん著作『メモの魔力』巻末付録の自己分析1000問にアタックしていく様子を記したものです。
本日1/16の1000問ノックは、レベル2の34問めまで!
最近気付いたこと(だけど実は当たり前のこと)をあらためて箇条書きにしておく。
・1日1問ペースだと3年かかる
・普段は別の作業もあるから1~3問が限界
・週1くらいで参加するメモ魔会で一気に稼ぐ
やはり長所よりも短所の話の方が筆が進むみたいですね。かかる時間が相当違います。嬉しいやら悲しいやら……?
今でこそポジティブ成分100%で仕上がっている私ですが、どのタイミングでネガティブ➔ポジティブ転換が起きたのか自分でも気になるところなのです。これはレベル2がすべて終わったら明らかになる謎。
自分のことが100%好きであれば100%幸せなのか? と疑問をもつこともありますが、欠点も含めて愛せるようになれば、人生における総幸福量は確実に増すはずなのですよね。これは生涯をかけて検証したい問題。
▽
中学生の頃は比較的「陽」の時期。高校から大学にかけて「陰」に入って、社会人生活(22~28くらいまで)が暗黒期で、今(29~30)が最高潮に楽しい! っていう流れが見えてきました。
こうみると純ポジティブになったのは割と最近なような気もしたり。
女性としての旬な時期をまるまる溶かしてしまったという事実は、ふと顔を出してはこてんぱんに打ちのめしてきます。
様々なことをぐるぐると考えていると泣きたくなる瞬間もやってきますが、いま生きているこの時間を「幸せだ」と思えるということは、人生うまくいってると言えるのかもしれません。
▽
ところで根本から話が変わるのですが、何か新しいことがしたい……。双子座特有の性質らしいんですけど、何かを学びたくて仕方ないです。どっか通いたい。講座とか教室とか。探そう。
いいなと思ったら応援しよう!
![北村有](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96750003/profile_672e02eaae20fd06664ec830f66aa4e2.png?width=600&crop=1:1,smart)