
ダイソーの板を使ったアート2品
先日ダイソーで木の板を買いました。買ったときは何を作るのか計画はなかったけど、少しだけ心の琴線に触れた気がして購入しておきました。作品制作は不思議なもので無計画であってもピンときたものは最終的にはうまく使うことになります。芋づる式に繋がっていて終わりのない作品制作の楽しい旅路。
今日の旅の収穫は立体的な絵とペン立てになります。
まずは絵の方から。

板を八角形にカットしてからやすり掛けして、焼きペンで神聖幾何学を書きました。それを専用にこしらえた絵の上に置いた立体作品。A3サイズ額の上に置いて、水晶をあしらって完成です。

太めの焼きペンを使いました。この太いペン先(T21-B2型)が最近はちょうどいい感じです。細かいのは制作に時間がかかりすぎるので最近は敬遠しています。焼きペンの作品は揺らぎのあるラインで量産品にはない手作り感がとてもいいです。なんかエネルギーが宿っている感じがします。


次に紹介するのは、先ほどの8角形の木片を使ったペン立てです。

真ん中にひょうたん細工を配置しました。天然塗料の柿渋でかなり深めの色合いに染めた千成ひょうたんを使用。

通常のペン立てとしては、無意味に大きくて使いにくいかもしれない。でも両サイドの木の上にブレスレットだったり天然石だったり、思い思いのものを置くスペースとして利用できたらいいなと思い考案しました。フラワーオブライフの図形自体に浄化する効果があるとも言われています。


上手く埋め込みができませんが、このペン立ての商品ページです。
☟☟☟ひょうたん細工《聖なるペン立て》☟☟☟
今日の作品紹介は以上です。
最近、多くの方にご覧いただけているようでとても嬉しく思っています。
誠にありがとうございます。
これからも楽しんで続けていけるといいなと思っています。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた次作で!