![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51162176/rectangle_large_type_2_da5c2caefd5e85c784f90fd2cbb60dd8.png?width=1200)
[課題把握]目標設定に悩んでいる
こんにちは。きたしげです。
浮世絵に隠されたファンタジーを探求するというテーマで活動しています。
今回はいまざっくりと把握している自分の課題を投稿しておこうという回になります。
結論から先に言うと、「浮世絵に隠されたファンタジーを探求する」というあいまいなテーマに対して、どう目標を立てたらいいか悩んでいることです。
背景
先日、アルのけんすうさんがこんな記事をnoteに書かれていました。
この記事では、読書が苦手な人のため書かれた記事で、読書の必要性と具体的にどうするかの手順が以下のように書かれていました。
①本を買う前にやること
②本を読む前にやること
③本の読み方
④読み終わったあと
で、今の自分の状況としては①本を買う前にやることにいまして、「自分が持っている課題をざっくり把握する」ことだと記事には書かれていました。
課題:目標設定に悩んでいる
じゃあ、自分の課題は何なのかということなのですが、
私の活動のテーマは冒頭でもあるように「浮世絵に隠されたファンタジーを探求する」です。
上記の状態については、以前別の記事にも書きましたが、この曖昧さの残るテーマをあえてそのままにしておいた方が、創作する上でその時々でいろんな解釈や広がりがあるのではないかなと考えています。
ですが、何かしらアウトプットがないとだらだらとアプトプットがないまま進みそうなので、何か策はないかと考えていたところ、いつも作業配信で利用している00:00 Studioというサービスから、「私の目標」という新しい機能ができました。
これは、目標を設定し、期限を設けて公開することで他のクリエイターさんや作業配信を視聴する方に「今自分は何に向けて頑張っているか」を見える化した機能になりました。
この「私の目標」がリリースされたので、自分もこれに乗っかって目標設定をしようと思ったのですが、浮世絵に隠されたファンタジーを探求するというテーマに対し、どのような目標を立てればいいのか、立てた目標がテーマに沿っているのかが悩んでいる状況です。
ということで
けんすうさんが書かれた記事より言葉を借りると、あいまいなテーマに対して、期限を設けた目標をどう立てるかという知識が足りないのかなと考えたので、本を読もうというのが経緯でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?