イギョラハイ、成立学園VSファジアーノ岡山から見えるもの
DreamMap! : 2023年、イギョラ杯(カップ)成立学園VSファジアーノ岡山 ユースサッカー (eiichikitayama.blogspot.com)
少し気になったのは、このシーンのポゼッション、最後に無理やり左サイドに蹴っ飛ばしてしまっていますが、数的優位の時に空間を見つけて、ポゼッションの目的をしっかりと考えないと、ただのパス回し、ボール回しになってしまいます
基本に戻り、ポゼッションはなんのためにやるのかを、横パスはなんのためにやるのか?今一度考えてみましょう、レッスンでは、解りやすく簡単に伝えて行きます。
U12の早い段階から知っておくのは大切なことだと感じます
U20のアジア予選にしても、先日のキリンチャレンジカップにしても、サイドや前に速い選手を置いて、そこにパスを送り、そこからチャンスが生まれているので、やはり攻撃の基本はサイドからですね
しかし、最近の日本の傾向として、前に蹴って、速い選手に頼ることが多くなりましたね、浅野、三苫、伊東などの速い選手が出てきて、そこからチャンスが生まれる、スピードの持った選手、それも武器なんだけど、その人達がいないと試合が進まないのは、戦術ではないし、生きてこない選手もいると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー、スプリント
個人レッスン、パーソナルレッスンやっています
チームや団体の走り方教室も受け付けています
依頼、その他の相談、依頼も下のフォーム
メールからもどうぞ。
スピードUPをしながら、サッカーも上達します、
怪我予防、身体能力UPも!だから未来につながる
↓
少人数でもOKです
申し込みフォーム
(スマートホン対応、パソコンでも出来ます)
kitasaneiichi@gmail.com
https://dreammap.hp.peraichi.com
レッスンの感想を読んでみたください