![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97998934/rectangle_large_type_2_ee6a97a24110db98a3248fc62ebdc2b1.jpg?width=1200)
意識を使った子育て⑥〜不登校の子供というより親にとって、やはり意識を使った子育てがベストと感じた。
昨日はとても嬉しいことがありました🎶
それは…親の会のメンバーがFBか Instagramを見てくれていて、「意識を使った子育てシリーズ」の中でRがやっているワークに興味を示してくれたからです。
「一つの思いをクリアにしていくの、どんな手順でどうゆう物なのか?カウンセリングみたいなのですか?ポイントがありそうでワクワクします」と言ってくれて、今日早速ミニコースで体験してもらう為に、お宅(めっちゃオシャレに改造してあった😳‼️🫶🏻)にご招待してもらいました🤩✨✨✨
珍しいお茶とお菓子をいただきながら、ウチの子供や私の体験談やら、アバターってなんだろうから始まり、ミニコースをじっくりやって、そして終わった後は準備してくれていた手作りフォー🍜までご馳走になり🥹✨✨✨帰ってきました。嬉しかった☺️
親の会でお互いの心の中を知っているとはいえ、アバターのツールでの体験は、自分の意識の中の開示なので、自分を見ていくにはとても勇気がいります。一緒にミニコースをすることで、彼女の意識の中を共有して貰えるとても尊い時間でした。
自分が信じていることというよりも絶対本当だと感じていることを多方面に渡って棚卸しして、吟味したり、自分の変えたい自分を掘り下げてそれが始まった時を経験することで、自分が変えたくても変わらなかったのはなんでか腑に落ちる。そしてそれは変わるというより自然に終わる。
その間、部屋の中にはとても静かな空気が流れているのを感じました😌🙏✨
「コレめちゃくちゃおもしろいですね?令子さん仕事にしないんですか?」とか、「親の会でやったら絶対良いのに」などと言ってくれて😆✨✨
めちゃくちゃやりたいんだけどさ〜〜〜コレ言葉でうまく説明できないでしょ?
そーですよねー前に見た時はすごい怪しいことやってるって思ってました🥹🤲🏻✨
とも…🤣
そして「コレ下の子供にやってあげたい!!」
と言ってくれた😭ので、
「いいよ〜子供だったらもう一個のミニコースのが良いかも〜もしよかったらRにコーチしてもらおうか?私がやるより子供自身がやりやすいかも…それか四人でやってみる?」
ということで、Rに帰って話すと、え〜怖いなぁ
R、あのワーク好きじゃん?
どれ?
あのクイズみたいなやつ
あー赤ちゃんの目?
それそれ、さすが〜名前覚えてんだ。Rジュニアマスターだから、ミニコースやっていいんだよ!小さい子だからRがやった方がその子がやりやすいんじゃないかと思って。
わかった〜😅
うんいいよ〜
ということで、もし本当にその子がやりたいとなったらですが?一緒にわいわい😍やる事になりそうで🎶本当にそんな事になったらどんな感じなんだろうと〜めちゃくちゃワクワクしました😍😍😍💕
不登校のお母さんという立場は、状況が大分落ち着いてきても、「学校に行かなくても良い、けど本当にそれで大丈夫なのか?」親としてそれで良いのか?」と言う葛藤や不安とずっと戦い続けなくてはならない。
令子さんはもう無いんですか?
勿論あるよ〜?!
他にもコレをやってると嫌いな人居ないんですか?とか🥰率直に色々な事を聴いてくれて、私も感じたままあるがままに答えられて、ワーク自体もさることながら、とてもとても楽しい時間を過ごせたと同時に、あぁやっぱり私はコレを伝えたいんだなぁと感じられた日でした。不登校の相談に乗るよりも優しくシフトが起こるし、それは勇気を持って挑んだ分だけ彼女の内部で起こるし、何よりそれをサポートできることがめっちゃ楽しかった☺️💕💕💕
そして報告に書かれた経験の感想「強い自分をやっている事に気づいた」にはうるっとしてしまいました🥹🥹🥹泣けたわ〜😭
それにしても色々やっているからなのか、すごい勇気ある探究でした🙏✨ 私最初やった時なんか全然わかんなかったよ〜😱スゲ〜と思った😌
○○ちゃん😘ありがとう〜☺️
そしてそして、おかげでこんなことも感じれた〜RがやりたいSKY会❣️なかなか実現しないけど、Rの中ではリアルな場所が作りたいっていうのは沸々と固まってきている。でも何をするか〜と定まらないでいたのだけれど、コレ良いかもね🤔💬何しても良い。しなくても良い。更にミニコースとかもなんでもやれるスペース🥰
だって散々色々なツールの中でコレだけが18年毎日やってても飽きないし、子供を自由にしていくのにコレほど有効なものはないのだから😘例え必要だと感じる人がとても少数であったとしても💖💖💖💕
#不登校時代をデザインする
#アバターツール
#意識を使った子育て
#不登校の女子が作るスペース
帰ったらKがUberを頼むところで、おつかれ〜どうだった?と労いと共に、マック食う?と新製品をご馳走してくれました😍🎶
よく「それかーたんが本当にやりたいことなの?」って聴いてくるKが言わなかった😅
そしてUber初めて食べた私🥰💕
たぶん😌やっと本当にしたいことができた(でき始めた)最高の一日だったなぁ🤲🏻✨感謝だぁ〜
※写真はアバターミニコース教材「覚醒の7つの柱」ハリーパルマー著 より