![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126976982/rectangle_large_type_2_2dc250e085b6db2a406878d6a3ae6a05.jpeg?width=1200)
努力の方向性を間違わないこと
どうも、ごきげんぎしちょーです。
今年もごきげんにすごしてます。
年末年始みなさんはいかがお過ごしでしたか?
僕は風邪をひいていました。
まさしく寝正月です。
今日は「努力の方向性」という話です。
僕は心配性なので以前は「どうすれば問題ない毎日を過ごせるか」に焦点をあてて日々をすごしていました。
ただ、それってすごく疲れるんですよね。
「こんな心配ごとが現実になったらどうしよう」とか
「あの案件失敗したらどうしよう」
とか
「明日の仕事で問題起こったらどうしようとか」
もう、八方塞がりなんですよねwなにも問題が起きてないうちから。
問題があることを問題とすると二重に疲れるんです。
だから今年からは後ろ向きではなく前向きに「問題を全力で解決する」方向にシフトしました。
そうすれば、問題が起こるかもという不安や心配はなくなりますし、問題が起きてもそれに全力で望めばよいだけという踏ん切りもつきます。
そう考えることでだいぶと気が楽になりました。
気が楽になると、私生活にも影響がでて毎日勉強する余裕ごできました。
去年で厄年が終わり、今年からは新たな気持ち出頑張っていこうと思います。
今日は真面目な話になっちゃいました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
ではまた。
ごきげんぎしちょーでした