
赤峰さんおすすめのネクタイを集めてみました
皆さんネクタイはお持ちですか?色合わせというテーマにおいてけっこう重要なアイテムだと思います。クラシックの世界に興味を持った当初、けっこうネクタイにはまっていました。実は厳選した柄を30本ほど所持しています。マニアほどではありませんが、普通の人よりは持っている方だと思います。
新品では数万円するネクタイも中古では、500~1500円くらいが相場です。この手に入れやすさと、気に入った柄を見つける宝探し感がネクタイにはまった理由です。
ネクタイを付けることで周りから浮いてしまう。そんな世の中になってしまいましたが、付ける必要がなくなったからこそ、装いの楽しみとしての価値は高まっているはずです。
数年前、「結び方どうだっけ?」とユーチューブで検索していたら、関連動画に表示されたのが赤峰さんという人物です。
この人の動画から、着ることのあれこれに興味を持ち、動画で様々な知識を伝授していただきました。どんな柄が長く大事にできるのか、おすすめをまとめている動画があったので、これを参考にしながら、少しずつ集めてみました。赤峰さんのものと私物とを比較してみたいと思います。本編は1分20秒くらいからネクタイの紹介がはじまります。
(1)カーキ系


カーキのレジメンタルタイです。色を合わせられる服は持っていないのですが、白シャツの上に付けると、さわやかな夏の雰囲気になります。フランスの高級メーカーだけあって、肉厚でコーディネートの主役を張れるネクタイです。
(2)グレー系


赤峰さんがいつもお勧めしているのが、グレーのレジメンタルタイです。
これが探すとなかなか見つけられません。中古はあきらめて1本くらい新品でもいいかなと、お店もあちこち探しましたが、結局売っていませんでした。あきらめかけていたときに偶然ヤフオクで見つけたものです。グレーのスーツが好きな方は、この1本で美しいグラデーションを作ることがでます。


少しフォーマル度は上がりますが、トッド柄も使いやすいです。
(3)ネイビー



ネイビーはこのあたりが近いでしょうか?ドレイクスのペイズリーと五大陸のレジメンタルタイです。赤のライン入りのレジメンタルはソリマチアキラさんというイラストレーターのブレザースタイルでも取り入れられています。ネイビーのジャケットと相性のよい柄です。
(4)オールマイティー


ネイビー、ブラウン、ベージュのレジメンタルタイも見つけました。こちらは動画で解説されている通り、上記3色に合わせられるオールマイティーな柄です。少し毛羽立ち感がありますが、使いやすさは抜群です。日本製のはずですが、やたら長くて、正直自分の身長に合っていません。長さは160cmもあります。身長180cmくらいの方が付けると丁度良いでしょう。


色味が明るいので、オールマイティーではなくなってしまったかもしれませんが、青系のペイズリーも見つけました。
(5)茶系

私物のものは茶色とネイビーの玉虫の小紋タイです。所持しているものの中で一番気に入っています。玉虫なので、角度によって茶色とネイビーが見え隠れします。控えめな大きさの小紋もよく見ると個性的な形をしていて、見ていて飽きないです。厚みもちょうど良く、くっきりとシャープなディンプルを作ることができます。(五大陸)


ネクタイに限って茶系はあまり持っていないのですが、レジメンタル柄は赤峰さん所有のものと雰囲気が近いかもしれません。(スーツセレクト)


小紋タイは2色でまとまっているところが気に入っています。柄の大きさも、ちょうどよく使う機会が多いネクタイです。芯地が柔らかく、きれいなディンプルを作りにくいのが難点。ファッションブランドのネクタイは、やわらかいネクタイが多いかもしれません。
(6)ボルドー系


ボルドーというより赤系だと思っていましたが、紹介されていた柄に近いペイズリーのタイも持っていました、ちょっと目を引く柄ですがベージュのコットンジャケットと相性がよさそうです。
(7)そのほかで気に入っている柄


ピンクとベージュが折重なった色のレジメンタルタイです。合わせる服を持っていないので保管している状態ですが、いつか春のコーディネートに取り入れたいです。
ネイビーのマドラスチェック

こちらはグレーやベージュ系との相性がよく。使用頻度が高いネクタイです。赤峰さんも動画では紹介していませんが、きっと似たような柄を持っていると思います。


ビームスのレジメンタルタイも色がきれいです。青系の服はあまり持っていないので着用率は低めですが非常に気に入っています。セカンドストリートで700円くらいでした。このネクタイもここの工場で作られたのでしょうか?
これは数少ない新品で購入したネクタイです。


ウールタイですが、細かい千鳥格子でほぼ無地のような印象です。カーディガンなどと合わせると起毛感がある者どうし相性がよいです。スーツ生地で有名なカノニコのタグが付いています。
(8)新たに購入


去年、赤峰さんが集大成のネクタイを作ったと動画で発表していました。
しばらくネクタイ熱は冷めていたのですが、青のドット柄の製品がきれいだったことを思い出し、久しぶりにヤフオクで探してみました。

1000円で見つけた小紋タイです。これはかなりいい買い物をしました。青という色は多くの人を引き付ける不思議な色です。赤峰さんは若いころにカプリ島で見た青の洞窟の色彩に触発されているそうですが、自分の場合は遊戯王カードです。

子どものころ手にした時、青と白の2色なの、になぜこんなに美しいのだろうと感動しました。

赤峰さん渾身のネクタイは動画3分あたりです。↓
(9)ネクタイを購入するときの注意点
ヤフオクやメルカリでネクタイを探すと、様々な種類が出品されています。ブランド名で検索すると見つけやすいです。新品と変わらないような値段で出品されているものもありますが、低価格のものを狙っていきましょう。お手頃な価格なのでついつい揃えたくなってしまいますが、自分の持っている服とうまく合わせられるか、十分吟味してください。せっかく手に入れても付ける機会が全くなかったら、持っていても意味がないので。
剣先の幅は8cm~9.5cmのものをお勧めします。この外にあるものは、普遍的なバランスからは外れてしまう気がするので、個人的にはお勧めしません。
色も2色以下で構成されているものを選ぶと、派手にならなくて使いやすいです。光沢が強いネクタイも、ビジネススーツ以外では使いにくくなってしまうので注意しましょう。
長さは自分の身長を参考にしていただければと思います。身長170cmでちょうど良い長さのネクタイは150cm前後です。個人的には多少長くて小剣が飛び出しても大丈夫だと思っています。それよりもいかに美しい結び目を作れるかの方が重要です。
自分は顔が小さめなので、結び目がすっきりと決まるプレーンノットのみ練習しました。高級ネクタイに多いのが肉厚すぎるものです。分厚いと手にした時の高級感はありますが、実際結ぶとディンプルも作りにくいですし、首元がゴロンとした印象になってしまいます。平均的な日本人体型の方は、適度な厚さのものを選ぶようにしましょう。画像で判断できないことも多いのですが。
柄も定番のストライプや小紋柄がおすすめです。逆に定番ではないものやストライプの幅が細すぎるもの、ドットの大きすぎるも、色が何色も入っているものなどは、買わない方が失敗が少ないです。ネクタイ専業ではないファッションブランドのものにこのような特徴のものが多いような気がします。
もし予算に余裕があって、新品で探すなら鎌倉シャツさんのネクタイがおすすめです。質の良い普遍的な柄のネクタイが10000円以下で売っています。
(10)終わりに
洋服に興味を持ち始めて5年ほど。現状、日常生活でさりげなくネクタイを取り入れる方法は、カーディガンなどのカジュアルなアイテムと一緒に身に着けるというものです。


ネクタイは男性に与えられた特権のようなものなので、コーディネートに取り入れないのはもったいと思います。

プリント柄はあまり持っていないですし、ボウタイはまだ1本も所有していません。さりげなく、かっこよく、どうネクタイを付けるかをテーマに、今後も組み合わせを研究していこうと思います。少しでもネクタイの良さが伝わればうれしいです。