『音声配信ラボ』イケハヤさんが登場した回のニュースレターをnoteでも紹介①
どうも、キタノドロップです。
過去に配信したニュースレターの内容を、noteでも紹介します。
最新のレターを読みたい方は、メールアドレスをポチッと登録お願いします(無料です)⤵️
毎週木曜の18時、あなたのメールBOXに最新情報をお届けするっす。
それでは、イケハヤさんのインタビューをお楽しみください。
「ぼくは本当に伝えたい、技術的に深い話がしたいので音声配信を続けています」
🙆自己紹介をお願いいたします
「イケハヤ」という名前で活動しています。
2018年くらいから音声を使った発信をしており、Voicyのフォロワーは10万人を超えました。
でも発信中です。
最近はAIも活用しており、トータル6年くらい音声コンテンツを作り続けています。
また、2021年からは『CryptoNinja(クリプトニンジャ)』というキャラクターブランドも育てていますね。
📹️VoicyとYouTube、どちらを先に始めましたか?
Voicyを先に始めて、YouTubeも並行して発信をしていました。
今思うと、VoicyよりもYouTubeを先に取り組むべきでしたね(笑)
思ったよりも、音声配信の市場は伸びなかったです……。
ただ、声での発信は継続しやすいし「リスナーに話を聞いてもらう」というポイントでは、YouTubeよりもVoicyのほうが適しています。
🎧️動画よりも音声のほうが話を聞いてもらいやすい理由を教えてください
YouTubeとVoicyで、ユーザー層が異なるからです。
YouTubeのユーザーは、小難しい話よりもエンターテイメントを好む印象はありますね。
NFT
web3
Crypto
などの難しいテーマで動画を作っても、YouTubeのユーザーはあまり見てくれません。
ぼくは「本当に伝えたい、技術的に深い話」を発信したいので、ユーザーとの相性がよい音声配信を選びました。
Voicyユーザーは難しい話も聞いてくれるので、音声配信を継続するモチベーションになっています。
🌊YouTubeを始めてからVoicyを始めたほうがよかったと思う理由を教えてください
実は、YouTubeの波に少し乗り遅れました。
2018年の後半から2019年にかけて、YouTube市場は爆発的に伸びたんですよ。
ぼくも波に乗りましたが、もうちょっと早く始めていれば登録者数はより増えたと感じています。
YouTubeの登録者数は25万人いましたが、もう少し早く始めたら50万人も狙えたと思いますね。
あくまで感覚値ですが(笑)
👻新しいトレンドに乗ることを「怖い……」と感じる人は多いです。イケハヤさんは「怖さ」を感じますか?
ぼくはないですね(笑)
最近は積極的にAIを使っており、めちゃくちゃ楽しいです。
音声配信とAIって、とても相性はよいですよ。
AIを使って音声配信をパワーアップさせるやり方を見つけ、効率的に作業する方法をみんなにシェアしています。
「AIを使って音声コンテンツを作る新しいやり方を見つけたぜ~!」という感じで、日々よろこんでいますね。
💻️すごい!【音声配信×AI】の使い方を、もっと教えてください
音声配信を使ったブログ作成は、AIを使うと精度が高くなりますよ。
AIで文字起こしをすると、X(Twitter)のポストやメルマガにも使えますしね。
「話すことは得意だけど文章を書くことが苦手……」という方は、ぜひAIを使ってほしいです。
⌨️AIで音声配信を文字起こしするときに、なにか意識していますか?
AIが正確に文字起こしできるよう、テーマを決めて話しています。
話の内容があちこちに飛ぶと、AIもうまく記事を作れないんですよ。
AIが話の結論を読み取れるように、ぼくも気をつけるようになりました。
また、AIが理解できることは人間も理解できるので、話し方のスキルアップに繋がりますね。
⏰️イケハヤさんは30分を超える長尺配信のイメージがあります。昔から長い時間1人で話せましたか?
15年くらい前にセミナー講師をしたときは、まったく話せませんでした(笑)
人前で話すと緊張するし、シドロモドロになりましたね。
ただ、何度もセミナーに登壇することで、トークスキルは鍛えられました。
セミナー講師の経験があったため、音声配信を始めたときも原稿を用意せず話せましたよ。
コツコツ継続は大事です。
「配信の完成度が低い」という理由でアウトプットできない人は多いです。アドバイスをいただけますか?
あなたのコンテンツは誰も聞いていないから、気にせずに配信してください(笑)
音声配信は「ほとんど炎上しません」し、恥をさらしても5人くらいしか聞いていませんよ。
なにか都合が悪くなったらstand.fmのアカウントを削除すればよいので、気楽に配信しましょう。
🎚️コツコツと音声配信を継続するポイントを教えてください
日常生活をネタにできる人は、音声配信を継続できます。
継続できない人って、配信のネタが切れちゃうんですよね。
例えば『今日飲んだエナジードリンクの味をレポートする』だけで、コンテンツを1つ作れます。
日常生活でおきた些細なことや過去のエピソードを話せると、コツコツ継続できますよ。
おわりに
こんなニュースレターを毎週書いています。
気に入って頂けたら、登録お願いいたします⤵️
インタビュアー ボイストレーナーみか
ライター キタノドロップ