
X(Twitter)でおこなう『NFTの家計簿を作ろう』スペース原稿
この記事は、アソシエイト広告を使用しています。
どうも。
ずーっとエクセルで家計簿を作っているキタノドロップです。
こんかいは、19日16:30分からおこなう『まことさん定期スペース』の原稿を公開します(ほぼ下書きです)
NFTの損益計算ツール クリプタクトをテーマに、2人で30分ほどお話しする予定。
ツールの使い方や確定申告の準備をしたい方、ぜひ聞いてみてください。
19日16:30~
— キタノドロップ|Kindle作家 (@kitanodrop) November 17, 2023
ドット絵クリエイターまことさん(@MsaitoNft)の定期スペースにおじゃまします。
トークテーマは【NFTの家計簿】について。
クリプタクトのカスタムファイルを作ったので、気をつけることを話します。
けっこう注意点があったので、最新情報を共有しますね🍛 pic.twitter.com/9WzlSmHgFA
クリプタクトの初期設定だとウォレット間の送金手数料は経費にならない

クリプタクトをいろいろいじっていたら、高度な設定という画面がでてきたんですよ。
詳しく見ると、初期設定ではウォレット間の送金手数料は経費から除外されていました。
公式サイトを詳しく読むと、個人投資家では送金手数料が経費にできない可能性があるようです。
これをNFTに応用すると、買い物用ウォレットから保管用ウォレットへのガス代は経費にできない可能性がありますね。
送金手数料を経費にしたいときは、お近くの税務署で確認してください。
CNPのクラウドワークを事業所得にするとややこしくなる

大人気NFT CryptoNinja Partnersは、ライセンサー業務の一部をCNPホルダーに委託する取り組みをはじめました。
\🚀C2E Program テスト版公開🚀/
— 【公式】CNP(シーエヌピー) | CryptoNinja Partners (@cnp_ninjadao) November 15, 2023
✅C2E Programとは?
CNPホルダーがIPチェックに参加し、
報酬を受け取れる仕組みです👀✨
2024年のスタートを目指し、本日
テスト版のサイトを公開しました😊
詳細はリプ欄 ↓ から
プレスリリースをご覧ください✨ pic.twitter.com/mmjg4QbRq4
ザックリ説明すると、ホルダー限定のクラウドソーシングサービスのイメージです(働いて稼げる)
これ、雑所得ではなく事業所得にすると、ウォレットの中身がややこしくなります。
個人事業主が仕事を受けたときは、注意が必要です。
まとめと広告コーナー

今回は、19日に開催するX(Twitter)スペースの原稿を公開しました。
これ以上ない下書きを、読ませてしましいごめんなさい。
NFTの家計簿をスムーズに作りたい方は、ぜひスペースを聞いてくださいね。
スペースを開催するまことさんのX(Twitter)⤵
わたしのKindle本はこちらから~
追伸:とまとぅーさんのスタエフで、わたしのことを紹介していただけました。