ディズニー
※一部ファンタジースプリングスエリア内、アトラクション、クリスマスのシーズナルイベント系のの写真があります。ネタバレ嫌な方は見ないことをおすすめします。
JCBでディズニーの貸切パーティーを当てた人の同伴に預かりました。
貸切は夜からだったので、空港から荷物を送り、まずは新宿のプーさんカフェへ。当選者がプーさん好きです。
店内にカフェ中に借りて席に持ち込めるプーさんがいたり、空間全体がプーさんでした。その後フラッグシップ東京へ行きお買い物。
そこからはディズニー方面へ。この日のホテルはトイ・ストーリーホテルです。ホテルエリアに入る前に宿泊者確認かあり、というのもホテルまで向かう間にもフォトスポットがたくさんありました。たぶん全然関係ない人まで入ってしまうのでしょう。ホテル前の庭、そして中にも庭があって、ホテルの中も写真の撮りがいがあります。お部屋はエキストラベッドと壁面のベッドを下ろすとさすがに少し手狭でしたが、ゆっくり休めました。
ひと休みした後はいざ、ディズニーランドへ。19:30からの予定でしたが、18時頃には入り口に着いていました。それなりに並んでいて、最終的には全体の真ん中辺りになりました(実はホテルに向かう前の16時頃には先頭の方はいました…一体いつから並んでいたのでしょう)。貸切中はDPA等各種パスはなく、全てのショー、アトラクションは先着順です。翌日もディズニーランドで遊ぶ予定だったので、今日はいつもはDPAが占有しているエリアへ行くことに…ということでキャッスルショーへ。そこまで人は多くなかったので前から中央やや右寄りの2列目でした!待っている間にちょうど花火も上がり、のんびり見ることが出来て楽しかったです。キャラクターは不在ですが炎も出るショーなので結構熱いときも…。キャッスルショーが終わった後はミッキーのマジカルミュージックワールドへ。美女と野獣に並ぶ人が混じっていたので一見混んで見えますが、会場は意外と余裕はあり、見やすさにこだわらなければ問題なしです。その後はエレクトリカルパレードを見てから時間がないのでカリブの海賊へ。閉園が22:30なので、時間は多くはありません。奥のエリアは15分ほど前にはショップも含めて案内を終了しており、カリブの海賊に乗り終わる頃にはちょうど22:30でした。満喫ですね。その後ホテルに戻って休みました。
トイ・ストーリーホテルは無料のウォーターサーバーが各フロアにあり、飲み物には困りませんでした。翌朝もホテル内の朝食へ。事前にレストラン手前の食券機で支払いを済ませてから案内になります。レストランエリアもトイ・ストーリーらしい楽しい空間でした。食事もトイ・ストーリーテーマの楽しく見た目もかわいいものが多く、ピンクのハム(豚のキャラクターです)のパンにチョコペンで顔を書くなど食べる間も楽しい。毎日実施しているのかはわかりませんが、時々鐘をならしてできたてのパンを配っている時もあり、面白かったです。
この日はアーリーパークインを利用してランドへ。2日目の宿泊はファンタジースプリングスを予定しており、トイ・ストーリーホテル内のカウンターからファンタジースプリングスホテルへ荷物を送り、ランドへ向かいました。実は調査不足でしたが、ファンタジースプリングスホテルへの宿泊日もシーのアーリーパークインは使用できないものの、シーに入園する場合ファンタジースプリングスエリア入場券が得られたそうです(ホテルの内線で案内されて初めて知りました…ランドなのでお断りしましたが)。ディズニーホテルだけなのかもしれませんが、さてこの日はアーリーを使えるランドで良かったか、通常入園なもののシーが良かったのか後から少し悩みました(10秒くらい悩んだ結果はランドで良しです笑)。
ランドはアーリーパークインでそのまま美女と野獣へ。40分待ちで案内していましたが、結局は10分程で乗りました。タイミングなのか流れなのか…。その間取ったパスでビッグサンダーマウンテンに乗り、同行者がクリスマスバージョンのホーンテッドマンションを見たいとのことで並びながらパスをとり、ミッキーと正面でグリーティングしパレードを眺め、順番が本当におかしいと思いながら歩いてブルーバイユーで昼食、パレードを眺めてイーストサイドカフェで早めの夕食、プーさんやホーンテッドマンションに乗り、早めにホテルへ。
ファンタジースプリングスホテルに着いてチェックイン後、チェックインカウンターの向かいにベランダがあるのですが、そこから花火を眺めてました。
シーのエリア内?なのかな、音楽もバッチリ聞こえて人も多くないのでランドで見るよりずっと良かったです。ホテル内を探索してからお部屋へ。
ファンタジースプリングスホテル内には他のディズニーホテルにあるホテル内グッズ店?というのか、そういったお店はありません。
ちなみにファンタジースプリングスエリア内、シーの中から入れる店舗の販売品にはファンタジースプリングスホテルと書かれています。宿泊も何もないですね。
またこのホテル、部屋にも人数分500mlの水がありますが、ちょうど商品切らしていたのか、ホテル内コンビニ?では1Lの水が400円くらいするなどやや高めの印象があるので、必要であればまだイクスピアリのほうが安いかもしれません。
お部屋はどちらかというとトイ・ストーリーホテルよりはミラコスタやランドホテルに近いイメージです。なんと言いますか、トイ・ストーリーホテルは他のディズニーホテルにあるような持ち帰り可能なアメニティ(コップやエコバッグ等)はありませんが、こちらにはありました。またリラクゼーション用のシート(足休息、的なひんやりシート的な??)があり、ゆったり。
翌朝はホテル内レストランで朝食。こちらは後から会計。到着順に案内されます。レストラン内でもいくつか大部屋に分かれていて、各部屋にイメージがあります。私が使用したところは眠りの森の美女の部屋で、ざっと見た感じラプンツェルやアナ雪などもあり、毎回違う雰囲気を楽しめそうです。食事の種類も多く食べ切れないほどでした。
さて、朝食後は専用ゲートへ。ディズニーモノレールのベイサイドステーションからも見える場所に入園口があります。ホテルから直通ではなく、一度外に出ますがゲートのところには屋根がありとても嬉しい。
ちなみにグランシャトーは本当にホテル直通、室内にゲートがあり夏や冬、悪天候でも関係なしのようです。今はミラコスタとファンタジースプリングスホテルのゲストのみアーリーパークイン可能ですが、さすがにホテルのゲストのみだと前に10人もいないくらいでスムーズに入園できました。
更にミラコスタは反対側なので、ほぼエリア独占状態で誰もいない…写真の撮りがいがあります。ちなみにグランシャトーは更に15分前からパークインできるそう…本当かはわかりませんが、確かに歩いている人はいた…。パークインしてもアトラクションはまだ動いていないものが多いです。特に先頭で乗りたいということでなければスタンバイパスだけ取得して写真を撮っても楽しいですよ。
今回は飛行機の都合で14時にはパークを出ましたが2つ乗りました。(ギリギリ間に合わず3つ目のパスは手放しました)退園時のパスを見るとスタンバイパスだけでも夜までいればエリア内4つのアトラクション全てに乗れる状況ではありました。ちなみにホテルに泊まるとエリアに自由に出入りできる券がもらえるのですが、それがなければパスも表示されてからのエリア入場になります。早めに入っておいて表示されてすぐ並べばそこまで待たずに乗れました。他の人がぶわっと来てからだと一瞬ですが待ち時間がばっと延びます。奥のエリアなだけあって開園してからもすぐには人が来ないため、1つアトラクションを済ませてからインディに行ってもそこまで待たずに乗れました。ただ本当にエリアが遠いです。ビッグバンドビートが最後と聞いたので抽選が当たって見に行きましたが、遠かったです。
シーの良いところはプライオリティパスとスタンバイが併用できるところですね。間にマジックランプシアターやニモ(パスなしです)にも乗り、クリスマスの水上ショー?も見て、その間にエリアにも出入りして…。時間の割に色々楽しめた気がします。
ランチのモバイルオーダーでアレンデールを使用しましたがちょうど混む時間で席がとれず、受け取りまでも思いの外時間を要してしまい、パスを手放したのは残念でしたがご飯が美味しかったので後悔はありません。
もう行かないのかもと思っていたディズニー、色々出来て楽しかったです。ただ人も多いし、重課金で楽しむスタイルになりスマホが命すぎて家族の中にはシステムの難しさに戸惑う様子もあったので今後については要検討ですね…。別にお金を出すのは構わないのです。前回行ったときはキャストやディズニー自体の雰囲気が変わりすぎて引いてしまいましたが、スマホから目を逸らせればなんとなく世界観を楽しめるように変わったように感じたので良いのです。ただ人が多いことと、パスをとるがためのスマホ命すぎるけれどシステムについていけない人がいるのを感じると、もう少し良い方法があれば…とは少し思ったりしながら帰宅しました。
これで今年の旅は終わり。年内に投稿できて良かった〜。