北陸編⑥~北陸滞在で感じたことまとめなど~

皆様、おはようございます。こんにちは、こんばんは。
今回は北陸編のラスト記事を書き進めていきます。

1,北陸は〇〇が変わりやすい?

北陸は何が変わりやすいでしょうかという急なクイズになってしまいますが、皆様はなんだと思われますでしょうか。正解は、、、、、天気です。
(諸説あり。)私もこのことは現地に行くまでは全くしりませんでした。
といいますのも滞在していた時に働いていたホテルのスタッフさんから『ここら辺は天気がかわりやすいから雨でなくても折り畳みの傘とかは持ち歩いている人が多いよ。』とお聞きしました。なるほどーその時は思ったくらいでした。滞在中も晴れの日が多かったので、そんなに感じませんでした。しかし何日かは、日中快晴で夕方に急に雨が降って、やんでを繰り返し。しまいには雨は全く降ってないけど、雷が光ってずっとなり続け、朝になったら何事もなかったかのように快晴。という日もありました。(普通に夏だから?かな?)北陸にゆかりのある方もしよろしければ実際のところどうなのかコメントで教えてくださいませ。

2,スーパーの品物激〇

これも実際に行ってみてわかったことなのですが、スーパーやドラックストアの商品が大丈夫なのか?と言いたくなるくらい安いです。こちらについても実際に働いてた時にアルバイトの地元の学生さんから聞いた話なのですが、「進学・就職とかで県外にでた友達たちがドラックストアとかスーパーのモノの値段が違いすぎてびっくりした!っていってました(笑)」とお聞きしました。確かにスーパーやドラックストは安いイメージがありますが500ミリリットルのペットボトルが50円

激安!と思った商品は自社ブランドのものがほとんどだったのでそこで他社との差をつけているのかな?と思いました。(私の出身や現在地も地方圏ですがそれにしてもこんなに安くない。)

ただいろんな食品、飲料、お菓子やアイスなどどれも有名メーカーさんのものもほかの地域のドラストに比べると明らかに安かったです。

私が滞在中いっていたのは『GENKY』というドラックストアです。調べたところ福井中心のチェーン店らしい。物価の安さはとてもうらやましかったです。

こういうところは実際にいってみないとわからないことだし、ただの1泊2日の観光だけだとわからないことなので意外な側面をしれてよかったです。
地方の魅力=物価の安さはあるかもしれません。

3,やっぱり夏は暑い!(真理)

唐突ですが夏はやっぱり熱いですね。春頃は募集もたくさんでているから学生最後の夏休みはおてつたびに行こうと思っていましたが、一変。今回の北陸滞在で夏の外観光は暑すぎる&どこも人。が多い&夏休み料金(特に7.8月)を実感。私はおてつたびでの滞在先での過ごし方の中で空いた時間に地域を観光したり散策することは絶対に外せません。(笑)ですがこの暑さだと外にでるだけで体力がなくなり観光どころではないので、次回のおてつたびは10月中旬もしくは11月にまた行きたいと考えています。(いい求人募集がある&マッチングできたらですが。(笑))

次の地域は近畿地方(和歌山とか)に行ってみたいなと思っています。(東日本もいいのですが本州最西端の県在住としては移動手段&交通費が痛すぎる泣)毎日いい募集がでてないかページとにらめっこしています。

また現在自分自身の卒業論文をおてつたびのことで執筆中です!タイトルはまだ仮題ですが
地方関係人口創出の糸口に。「観光」だけではわからない地域の魅力を発見できる「おてつたび」の可能性について

ご縁があり、運営様をはじめいろんな方(受け入れ事業者様&おてつびと)にご協力いただき感謝感謝です泣

卒論が仕上がればいつか簡単に抜粋して公開するかも?しれません。

次回以降は題材を変えてまた何か新しいテーマで投稿をします。(来週頭くらいに)今回も最後までお読みいただきありがとうございました。(ここまで読んでくれたあなたが1人でもいれば幸いです。)よろしければその下のハートマークを押していただけると大変よろこびます。

いいなと思ったら応援しよう!