![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172112783/rectangle_large_type_2_ef707e40f9a2a72afa05955a2c52d049.jpeg?width=1200)
N43札幌の空の下で<冬>19北方四島に核廃棄物を
<北海道新聞1月29日朝刊の記事から>
見出し==核ごみ最終処分場 説明会参加者が北方四島に建設提案 経産省
幹部「魅力的な提案」、取材に陳謝==
(本文)
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、国と原子力発電環境整備機構(NUMO)が東京都内で開催した説明会で、「北方四島に最終処分場を建設しては」との出席者の意見に対して経済産業省幹部が「魅力的な提案だ」と発言していたことが分かった。北方四島はロシアに実効支配され、現在は元島民も訪問できない。この経産省幹部は、取材に対し「軽率な表現だった」として陳謝した。
説明会は23日に開かれ、45人が参加。9グループに分かれた質疑応答時に参加者から「ロシアの分も含めて北方領土に最終処分場を造ることを条件に四島返還してもらってはどうか」という趣旨の意見が出た。これに対し、経産省幹部は「実現するのであれば魅力的な提案だ」と発言。NUMO幹部も「一石三鳥四鳥」などと話した……。 以下略
核のごみ最終処理場には現在、私太郎の故郷にほど近い寿都町と神恵内町が調査対象になっています。両方の町ともに賛成反対派が拮抗して説明会などの折にもニュースになっていました。
まあ、私太郎は少ない町の財政を潤してくれる分だけいいかな、と思っています。それは、最終処分場になって核のゴミを埋めましょうという意味ではなく、調査してもらうだけで数十億円ものお金が落ちることに対する賛成です。
「なんかそのやり方間違ってないのー」
と花子は反対です。
でも、私太郎は
「いやー、どうせ最終処分場になんてなりっこないから、途中の調査の分だけ補助金もらってしまえばいいべさ!」
という考えです。
そして、この記事を読んで改めて思いました。
「やっぱりさー、経産省だとかNUMOだとか、結局はどっか丸く収まるとこあればどこでもいいって思ってんだ」
寿都町も神恵内町もきちんと調査したら活断層や火山噴火の危機などの点から最適地にはなりえません。関係省庁だってそれはわかっているはずです。だって、すぐ隣にある泊原発はまだ再始動できていない現状なのですよ。
そして、泊原発の近隣の町村では、原発の保証金?がどれだけの利益をもたらすのかを知っています。泊村の公共施設を見れば一目瞭然です。隣接する町には漁業の保証金?が支払われています。道路は拡張工事で広くなりました。
そんな姿を見てきているのです。そして、それを進めようとしている経産省や担当するNUMOとかいう組織の説明会の様子や受け答えが上記の記事にある通りなのです。
結局どこでもいいのですよね。東京や関東圏などもしもの事故に際して被害が拡大しないところならいいのです。だからそう考えたら、「北海道!いいね!」「北方領土?最適でしょう!」となるわけです。
そんな程度なんですね。なんかもう嫌になってしまいますね。
この方たちは根室の北方領土返還に関する施設に行ったことなどないでしょうね。現在のこれらの施設がどんなに寂れているかなんて知らないでしょうね。北方領土返還の願いを込めて建てられた施設達が訪れるものも少なく閉鎖されているのなんかどうでもいいですよねきっと。
いやー、もうそんなことしか考えなくなってしまいますねこんな記事を読んでいると。
![](https://assets.st-note.com/img/1738120433-4oVTwc5JvkYn7LONDtlM8g21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738120547-y6uoisEFgHqZXjT9CvBLprkG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738120621-cBThLs3aHkrFYenP0lyVECm6.jpg?width=1200)
北方領土が地震が頻発している地域だなんてことは全く考慮する頭もない軽はずみな発言がこういう場で行われているのですね。もう!
沖縄と北海道をひとまとめに管轄する大臣なんか存在するのですから……。北方領土が返還されるなんて夢のまた夢で、誰かほかの組織の強い力が働かないと不可能に思えてしまいます。
「実現するのであれば魅力的な提案だ」
「一石三鳥四鳥」などと話した……。
もう、笑い話にしてしまっているこういう人達の存在を律するのが「……北方問題担当大臣」の役目なのではないんでしょうかね!
「その大臣ってほら、確か釧路の人だったはずだよ。うちの親たちが推してたはずだもの」
花子さんの言う通りでした。期待したいのですがねー……。
何だか今日は情けなくなってしまった……。