見出し画像

北見市常呂町のオホーツク海岸で体験!ガイド付き!「ファットバイク&ワカンツアー」体験レポート(と、プランのPR)


2025年2月2日(日)に体験した内容を紹介します。
時期的に、常呂町のオホーツク海岸に接岸する「流氷」を感じながら体験する計画でしたが…。今年は記録的に流氷接岸が遅く、残念ながら近くに流氷を感じながら とはなりませんでした。


体験したプランの【概要】

プラン名:流氷の絶景!ファットバイク&ワカンツアー
開催期間:2025年2月1日(土)~3月2日(日)
実施場所:北海道北見市常呂町639 北見市常呂交通ターミナル
料金:1名様の場合        お1人様14,000円(税込)
   2名様以上の場合 お1人様13,000円(税込)
※昼食代は含みません
予約:ガイドツアー形式の予約制。予約受付は2日前の16時まで
人数:最大5名様まで受付可能(団体等の場合はご相談ください)
実施:HEROES PARK(ヒーローズ パーク)
連絡先:090-4877-4255(田中さん)
E-mail:tanaka@heroespark.info
※北見市内及び女満別空港無料送迎あります。快適な移動で手軽に参加。
※流氷が接岸していなかったり、積雪が少ない場合もありますが、ガイドが天候や海岸の状態に合わせて、にコースや内容をアレンジして楽しめます。

実施のHEROES PARK(ヒーローズ パーク)のWEBページ
(プランの詳細や予約ページ)はコチラ

   【プランのスケジュール】

8:20 北見駅南側(中央プロムナード南口)集合

集合場所の中央プロムナード南口MAP
ファットバイクも積んで出発

体験場所となる北見市常呂町のオホーツク海沿岸まで約1時間少々の移動。

セイコーマートで寄り道

9:45 常呂交通ターミナル横の空車上に到着

トイレや準備運動をすませます。

準備運動は念入りに
10:00 ワカン体験スタート

10:00 ワカン体験 スタート

ワカン(和かんじきの略)
もっと雪が多い所では、更に楽しく歩けそう!

「ワカン」とは「和かんじき」の略で、スノーシューより浮力は強くありませんが、スノーシューほど長くないので初心者でも簡単に扱う事ができました。

11:00 ファットバイク体験 スタート

右がオホーツク海

波消しのテトラポットが無くなって、景観が良い所までファットバイクで走ります。

視線の先は能取岬や知床半島方面(本当は流氷を眺める想定でした)
ガイドがリュックで運んだ「ホットコーヒー」と地元北見ハッカ通商の「メンビス」で休憩
龍氷(ドラゴンアイス)
龍氷(ドラゴンアイス)を接写

ガイドの「田中さん」が準備してくれたホットコーヒーとビスケットで休憩して、景色を楽しめます。この日は波が高かったのですが、流氷が来ている海岸は波もなく、静かに冬のオホーツク海を楽しむ事ができるハズ。

本来の体験イメージはこんな感じでした…。

以下は、過去の常呂町のオホーツク海岸の流氷の画像です(全て陸上から撮影したもの)。

北見市常呂町オホーツク海の流氷
北見市常呂町オホーツク海の流氷
北見市常呂町オホーツク海の流氷
次は流氷を感じながら体験したいです。

12:00 体験ツアー終了。後、昼食

料金(1人参加の場合14,000円、2名以上参加の場合のお1人様料金13,000円)には昼食は含まれません。昼食代が別途必要です。

鮨の安さんでランチ
鮨の安さんでランチ

常呂交通ターミナルから徒歩約2分の「鮨の安さん」でランチ。
汗が引くタイミングでしたので、暖かいソバのランチメニューが嬉しい!

昼食後、常呂交通ターミナルを出発して、北見に戻ります。

14:30 北見駅南側(中央プロムナード南口)解散

体験した私(北見市観光協会 石井)は普段運動不足気味の50代ですが、久しぶりの自転車も軽快に乗る事ができました。流氷接岸の景色をレポートできないのは残念でしたが、冬のオホーツク海アクティビティで是非お楽しみください。

いいなと思ったら応援しよう!