
オホーツク圏市民活動ボランティアフォーラムに参加しました! | イベント情報vol.8
こんにちは、KITAMI BASEスタッフの朝日です🌞
今回は、先日参加した「オホーツク圏市民活動ボランティアフォーラム」
についてご報告いたします📝
今回、KITAMI BASEスタッフ松田がアイエンターの代表として、オホーツク圏市民活動ボランティアフォーラムに登壇させていただきました👏
登壇内容は「ボランティアセンターでのLINEの活用について」。LINEは、日常的に多くの人々が利用しているコミュニケーションツールですが、ボランティア活動においても非常に有効なツールとなります(*^-^*)
特に災害時には、迅速かつ効果的な情報共有が求められますよね。
そこで、LINEのオープンチャットを活用することで、ボランティアセンターが情報を迅速に共有し、参加者とのスムーズなコミュニケーションを図ることができる、といった内容を講演しました。
オープンチャットは、特定のテーマに関心を持つ人々が集まり、リアルタイムで情報を交換できる機能です。これをうまく活用することで、災害時の連絡や情報共有が格段に効率化されると考えています。
当日は約160人越えの方々が集まり(すごいΣ(・□・;))、皆さんとても真剣に話を聞いてくださいました😢✨

実践の場面では、実際にLINEを見ながら多くの質問をいただき、参加した方の熱心な姿勢が印象的でした🌟
また、みなさんが積極的に質問をしてくださったおかげで、具体的な運用方法や注意点についても深く掘り下げてお話しすることができました!!

講演が終わった後も、参加者の皆さんから温かい拍手をいただき、とても嬉しかったです💓
皆さんの優しさと熱意に触れ、改めてボランティア活動の重要性とその支援のためにできることの多さを実感しました!!
今回の登壇を通じて、LINEのオープンチャットがボランティア活動において、どれほど有用であるかを伝えることができのではないでしょうか。
そして、このnoteを読んでくださっている皆さんにも、ぜひオープンチャットの活用を検討していただきたいと思います。
災害時だけでなく、日常のボランティア活動においても、情報の共有やコミュニケーションの円滑化に大いに役立つはずです💡
私たちKITAMI BASEは、今後も地域の皆さんと連携しながら、さまざまな活動を支援していきたいと考えています。もしご興味がある方は、ぜひKITAMI BASEにお立ち寄りください。皆さんとの交流を楽しみにしています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)/
これからもKITAMI BASEをよろしくお願いいたします!!🍀