
KITAMI BASE夏まつりを開催しました!イベント情報vol.2
こんにちは、KITAMI BASEです!🍀
8月27日(土)に、KITAMI BASEで子ども向けの夏まつりを開催しました。
実際に、KITAMI BASEで子ども向けのイベントを行うのは今回が初めて。
そうした中でも、いろいろと試行錯誤をしながら準備を進め、当日は予想以上の方々にお越しいただきました。
今回はその様子をまとめましたので、ぜひご覧いただければと思います。
KITAMI BASE夏まつりの概要

まずは簡単な概要から。
開催日時・場所
日時:令和4年8月27日(土)11:00〜16:00
場所:KITAMI BASE
催し物
ヨーヨー釣り
わなげ
ダーツ
カタヌキ
VRゲーム
プログラミング体験
販売物
ポップコーン
ドリンク各種
ホットコーヒー
来場者数約300名!!予想以上でスタッフ驚愕
結果からお伝えすると、当日は約300名近くの方々にお越しいただきました。
ご協力いただいた各関係者の皆様、チラシを掲載していただいた商店街の皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
おかげさまで、初回の大きなイベントとしては、これ以上ない結果です。
ちなみに、スタッフ間の当初の想定はこんな感じでした。
スタッフ「50名くらい来てくれたらいい方だよね〜😏」
に対して結果が約300名ですから、当日のスタッフの様子は容易く想像できるかと思います(笑)
恐らくほぼ全てのスタッフが圧倒され、たじろぐ様子が垣間見えたのではないでしょうかm(_ _)m
そんな中でも、来てくれたお子さん、ご両親の楽しんでいただけている様子を終始見ることができました。
それが何よりの収穫だと感じます。
ここ数年、コロナ禍によるイベントの中止が相次いだこともあり、子どもたちは求めていると思うんです。お祭りみたいなイベントを。
楽しそうにヨーヨー釣りをする姿

初めてやるカタヌキに夢中になる姿

ダーツで真ん中に入って大喜びする姿

VRゲームやプログラミングに魅了される姿

最高の笑顔で撮影に応じてくれた姿

コロナ禍で苦しかったからこそ、子どもたちが全力で楽しんでいる景色は、ご飯3杯はいけるくらい「グッ」とくるものがありました。
KITAMI BASEの「在り方」を再確認
そして、今回のイベントを通して、「KITAMI BASEの在り方」も再確認できました。
それは、KITAMI BASEが仕事だけではなく、今回のように「地域の方々も巻き込んでイノベーションを起こす場」でもあるのだと。
300名のイベントって、もう軽く起きかけてますよね、イノベーション!
例えばココに、着物屋さんの着付け教室+写真撮影みたいなブースがあっても良いと思いますし、駄菓子屋さんとタイアップして、くじ引きコーナーがあっても良いですし!
一見交わらないと思うようなお店や企業様でも、やり方や見せ方によっては貴重なコンテンツになり得るはず。
そう考えると、無限に可能性を秘めていますよね!
地域を盛り上げるためには、誰かに促すのではなく、まずは自分たちから盛り上がっていなければいけないと思うのです。
今後もさまざまなイベントを開催していく予定ですので、末長くお付き合いをよろしくお願いいたします!
では、少し長くなりましたが、今回の夏まつりの各催し物を見ていきましょう。
夏まつりの催し物を紹介
概要にも記載していますが、今回の催し物を写真と共に1つずつ紹介していきます!
ヨーヨー釣り


わなげ

カタヌキ


ダーツ

ダーツが終わったらお菓子が当たります!

VRゲーム体験

プログラミング体験

KITAMI BASEの運営会社アイエンターが手がける、プログラミング教室「i-Pallet's」を活用した体験ブース。
(株)ロジカルが運営する「school」の西田様が、講師として来てくれました!
販売ブース



KITAMI BASE夏まつりを開催するにあたって

今回、子ども向けの夏まつりを開催する経緯も、簡単に紹介していきます。
まず、大前提として、「KITAMI BASEをもっと多くの方に知ってもらいたい」という意図がありました。
と言うのも、KITAMI BASEは施設の性質上、「仕事をする場所」としての認知がほぼ10割といっても過言ではありません。
もちろん間違ってはいませんが、それだと市外の方々は利用できても、地元の方からすると、「私関係ないしな〜」となってしまいます。
でも「私関係ない」ではなく、KITAMI BASEは地元の人にも利用してもらいたい、利用できる場所にしていきたい。
そういった想いもあり、今回のイベントに至ったという経緯が1つありました。
また、KITAMI BASEが持つ最新のITを、子どもたちにも体験してもらいたいという想いも。
普段からITに触れる機会というのは多くはないと思うので、そうした体験をKITAMI BASEから提供したいというのも経緯の1つです。
市との連携
今回のイベント周知にあたっては、北見市さん協力の元、市内の小学生(低学年対象)にイベント告知のチラシを配布していただきました。
恐らくこのチラシ配布がなかったら、300人という数字は叩き出せなかったと思います。本当にありがとうございます。
地域に根付いて事業をする場合、自治体としっかり連携し、足並みを揃えて進めていく大切さを改めて実感しました。
近隣商店街の理解と協力
KITAMI BASEは北見市の商店街に位置しているため、近隣商店街の理解・協力は欠かせないものだと思っています。
そのため、前回の無料開放DAYの時と同様に、告知・ご挨拶はしっかりと行いました。
中には店頭にチラシを貼ってくれると、大変嬉しいお声もいくつかいただき、感謝感激です!
今後も、今以上に信頼関係を築いていければと思います。
おわりに

今回初めての縁日イベントということで、終始不安は絶えず落ち着かない日々を過ごしてきました。
しかし、始まってみれば終わるのもあっという間でした。
大きなトラブルもなく無事に終えることができ、まずは一安心。
何より、子どもたちのたくさんの笑顔に囲まれ、こちらまで幸せな気持ちにしてもらいました!
そして、この夏まつりを通して、スタッフ全員が手応えのようなものも掴んだはず。
というのも、多くのご両親様からイベントへの高評価をいただけたからです。
いくつか紹介させていただきます。
体験した子どもがVRやプログラミングに興味を持つ最初の機会になりました
今日のような、子どもが楽しめるイベントの開催はとても嬉しかったです!
これからの子どもの新しい学びも体験できる良い機会でした。また開催してほしいです。
また遊びにきます。今度は仕事をしに。
上記は一部ですが、他にも多くの温かいお言葉をいただきました。
これからも、多くの方々にKITAMI BASEを支持していただけるよう、スタッフ一同邁進して参ります。
最後になりますが、今回のイベントにご協力・ご賛同いただきました関係者の皆様、ご来場いただいた方々に、重ね重ねお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!
引き続き、KITAMI BASEではイベントを開催していきますので、ぜひインスタやこちらのnoteもフォローいただけると嬉しいです^^
・KITAMI BASE公式HPはコチラ
・Instagramのアカウントはコチラ