見出し画像

【インターン生・活動記】新春かるた大会~ヒグマかるた~開催!!

「世界を惹きつけるような旅する理由を作り出す」ことをミッションに、知床でホテル業を営む私たち・北こぶしリゾートでは、2024年8月から6か月間、インターンシップ生として佐々木千愉(ささき ちゆ)さんが仲間となって働いています!
この11月はインターンシップの折り返し地点!要ともなる「中間報告」に取り組んだ、その様子をnote記事でお届けします。

▼インターンシップの内容はこちら

〜〜〜〜〜

こんにちは!昨年8月よりインターンシップに取り組んでいる、苫小牧工業高等専門学校2年の佐々木千愉です!

雪の積もるKIKI知床にて

今回の年末年始での滞在では、「新春かるた大会~ヒグマかるた~」の運営をしました!その様子を皆さんにお伝えします!

▼これまでの活動についてはこちら

かるた大会準備

「ヒグマかるた」は、「野生動物教育研究室WEL」さんが開発した、ヒグマの付き合い方や暮らしについて楽しく遊びながら学ぶことができるかるたになっています。あいうえおの五十音のかるたになっており、お子様から大人までたくさんの方に楽しんでいただけます。今回の大会ではこちらを使用してかるたを行いました。

かるた大会に向けては、テスト期間が明けた12月から準備を始めました!

現地に行くまでの間は苫小牧からリモートで、打ち合わせと大会の流れや企画書などの作成などの作業を行いました。全体を通して、①ホテルの中で、②知床で有名なヒグマを冬の期間も感じながら、③お客様同士でも楽しんでいただく、ことを考えながら進めていきました。

大会の流れや会場の配置を考えていく作業が、優柔不断な私にとって一番大変だと感じました。チームメンバーとミーティングをしながら、より良い大会になるように話し合いを重ね、確認を行いました。
また、チームメンバーにポスター作成を依頼したのですが、その 際に「いつ、どこで、だれが、なにをするか」など最低限の必要な情報を明確に記述することの大切さを改めて学びました。

いざ、デュエル!かるた大会開催!

かるた大会は、12月29日から1月3日の6日間、北こぶし知床とKIKI知床で合計で9回開催しました!

▼開催のお知らせはこちら

北こぶし知床では12月30日、1月1日、1月3日の3日間で1日に1回(3日間とも19:30から)、KIKI知床では12月29日、12月31日、1月2日の3日間で1日に2回(16:00と20:00から)開催しました。

お客様がチェックインされる時間帯に、ロビーでポーターをしながらかるた大会の開催についてお伝えしたり、ホテルのロビーやレストランにポスターを置き、宣伝をしました。また、フロントのスタッフの方々にもご協力いただきたくさんのお客様にお声がけいただきました。

チームメンバーが作ってくれたポスターが大活躍でした!

本当にお客様が来てくださるのか…人数が集まらなかったらどうしよう…ととても緊張していましたが、最初のKIKI知床での16:00の回ででは24名の方にご参加いただき、見学のお客様も含めて会場には41名の方々にお越しいただけました!安堵の気持ちと、うれしい気持ちがわいてきました。

大会では、主にかるたの読み手を担当し、はきはきと、聞きやすい声で読み上げることを意識しながら行いました。事前に用意した各札の解説でも途中でクイズを挟むことで、より多くの方に聞いていただく…など工夫しながら読み進めていきました。かるた大会終了後は、たくさんのお客様が笑顔になって帰っていただくことができ、次の回でも成功させよう…!という気持ちになりました。

9回ある内の何度かはお客様と一緒にかるたを取る側で参加し、全ての回を楽しみながら取り組むことができました。回を重ねるごとに札を覚え、今ではみないで復唱できる札もあります(笑)

KIKI知床でのかるた大会で読み手をするわたし
北こぶし知床のかるたは、PETER BEIERのカフェスペースをお借りして開催でした!

全体を通して、なんと延べ144名の方々にご参加いただけました!そして、終了後に参加者に回答いただいたアンケートの結果にあった「お客様満足度」では全体平均4.7点(5点満点中)をいただき高評価という結果となり、また、目標としていた平均4.0点を超えることができました。
感想の欄でも、「楽しかった!」「もっと宣伝したほうがいい!」と言っていただけました。また、チェックアウトの時間帯にロビーに立っていると、かるた大会に参加されたお客様と話す機会もあり、またホテルに訪れこのようなイベントに参加したいという声を直接いただくこともできました。

このような、高い評価でこの新春かるた大会を終えることができたのは、企画・運営のチームメンバー、フロントスタッフの方々のほかにも、お客様の方々が会場の雰囲気作りに協力していただいた結果だと感じています。本当に皆さんありがとうございました。

運営を担当した、わたし・佐々木ちゆと北こぶしリゾート広報2名

今回の滞在では雪の降る知床をスノーシューでトレッキングをして楽しみました。業務の経験のみならず、アクティビティでも新たな発見をし、今後のインターンシップに繋げていきます。

スノーシューで訪れたフレペの滝展望台

本インターンシップの目標である『宿泊客が参加できる「ネイチャーリテラシー」向上プログラムの考案と実施』の達成を目指してこれからも活動していきます!皆さんの応援をお願いいたします!

〜〜〜〜〜

佐々木千愉さんは今年の3月末ごろまで、北こぶしリゾートの一員として働いています!学校にも通いながらなので、あまり知床にいることは少ないですが、タイミングが良ければ知床・ホテルで会うことがあるかも!ぜひお見かけしたら、話しかけてみてください。



いいなと思ったら応援しよう!