![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96218644/rectangle_large_type_2_540c5a218de054a00334e07a48504f6a.png?width=1200)
クラウディアエースマスター優勝とか言う名誉
※全文無料記事です。
みなさんこんにちは キタショージです。
【MK】 というビルディバイド調整チームに属する者です。
これから不定期に、【環境デッキ】【没デッキ】【ネタデッキ】【ロマンデッキ】【使われてないカードの使い方考案】【その他】
を note にしていこうと思います。
はじめに
1stシーズンプレファイナル
クラウディアを使用し
6-1
1stシーズンファイナル
クラウディアを使用し
4-1
1stシーズンはクラウディアにお世話になりました。
もうクラウディアはいいかな
と思っていたら
エースマスターというイベントが開催
簡単に説明すると、日本各地でエース毎にミラー最強を決めようやってイベントです。
そしてクラウディアエースマスターの開催地は2箇所
地元の大阪 と 今住んでる東京
うーん 両方行ける🤔
迷ったらとりあえず行く
僕の好きな言葉です。
大阪編
じゃんけん 0-5
対戦 2-3
逃げるように帰宅
東京編
前回の大阪クラウディアエースマスターの時の俺とは一味も二味も違う。
理由は明確
Netflixでグラップラー刃牙と範馬刃牙を見た
確実に俺は強くなってる。
自分のデッキはクラウディア
相手のデッキもクラウディア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96222405/picture_pc_5884875d7eb96c6f773218ca37acb18f.png?width=1200)
今日は終始 このシーンが脳裏をよぎる
雑念でしかない
ついでに大阪から構築は少し変えたが
『刃牙を見た』に比べたら些細なこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96222884/picture_pc_b1ccc4da69a09e733d93c8a790942ee3.png?width=1200)
デッキの枚数が42枚だったり
ナディヤが2枚だったり
全体的に2積みのカードが多かったり
この構築を見るだけで気分が悪くなる人が多いだろう
自分もいつもはその派閥です。
僕も皆さんと同じ 他人の入賞・優勝レシピに毎回首を傾げる族です。
今見てもこの構築は自分でも首を傾げます
まず、このデッキの戦績は
5-0 優勝
俺がクラウディアエースマスターだ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96223178/picture_pc_3a0326c78647231350c0bf5d423d6d91.jpg?width=1200)
不名誉の証
特級呪物
オヤシロ様ご当地じゃんけん大会優勝トロフィー
ハクオシクラウディア ゲットデキテウレシイデス!
大阪でじゃんけん0-5した分
今回 じゃんけん4-1できた!やったね
対クラウディア用デッキ構築
まずクラウディアミラーにおいて、じゃんけんで試合の8割は決まると思ってます。
ですが、構築やプレイングで6割くらいまで落としてる人も多くいます。
クラウディアに関しては主に構築ですね。
大阪は先攻最強構築でじゃんけん0-5したので、今回はおとなしく後手でも捲れる構築にしました。
とりあえずいくつか構築で意識した部分をピックアップしてお話しします。
まず1つ目
ディスペアの解雇
理由:メレーヌやアビーが取れない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96224282/picture_pc_3d6cdaec79d51224903d4e18f69d45fb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96224418/picture_pc_17625515a5586c7eb05f063e5c2e06d1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96224449/picture_pc_79da3a746d386584c187694048ed44aa.png?width=1200)
なので色は少し怪しくなるが
確定除去である黒の切札を4枚だけ採用
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96224636/picture_pc_74e790f8e1c0e6d9205ea31d5bb2ba56.png?width=1200)
2つ目
張り裂ける大地をケアする
理由:7エナジーの消費ができない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96224814/picture_pc_8f0ef126b018b9eb60948cac85f977f7.png?width=1200)
序盤の攻撃で捲れると使えないが
相手のエナジーを7にすることができる
という超ピーキーなカード。
個人的にはエースマスターというミラー確定の状況なら要らない派です
しかし、入れてる人は多い
ケアしないといけない
6コストを 6 or 3+3で使い切るプランしか用意してないと7エナジーにされた後の返しが 8エナジーにして5+3しか無くなる。
そこで、いつもなら先ほどのアビーを採用し、7エナジーから6エナジーに戻すということをするのだが、クラウディアミラー確定の大会という全試合超早期決着の場で7コストのカード入れるのは良くない。
なので4コストのカードを少し入れ7コストを4+3で使い切れるようにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96225279/picture_pc_e506e69467cdf1abe7c798e06d46e400.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96225298/picture_pc_81cd3fbd7d31b535ba6cb0ffb7ae6dec.png?width=1200)
今回の大会においては、4コス4500デコイは優秀
響凱は決勝でしか役に立つ機会は無かったが、決勝で活躍したなら英雄である。
3つ目
自分と同じ思考でほぼほぼ構築が同じクラウディアが対面に現れた時用の対策
理由:自分の構築が1番強いと思っている為
まず僕の構築は低コスデコイを多く採用し 相手と素直な殴り合いになったら後手でも逆転して勝てるようにする構築
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96226123/picture_pc_d2fdd14e01f6c7b05b4b7c846d01cd5b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96226141/picture_pc_02cd7224497c49771a1f0940141e4dd8.png?width=1200)
この2枚の差は パワー500の差
と テリトリー解放前からデコイを持ってるかどうか
バーサークはグラドミラルというテリトリーに関してはほぼ無関係
先攻1ターン目 杏子とバハロの違い
杏子を出した場合
相手がナディヤだった場合 元々デコイ持ちなのでパワーが負けていて殴れない
しかし、リコルドやアクルルフなどで取られてしまう。
バハロを出した場合
リコルドでも相打ち、アクルルフはバーサークなのでまだデコイを持ってないバハロを殴れない
が、ナディヤを出されても止まることなくライフには攻撃される。
どちらにも利点欠点があり いい感じ。
しかし、杏子とバハロが牙を剥くのはテリトリー解放した時である。
もし先攻で杏子やバハロが生き残った場合、クラウディアor観測者でテリトリー解放 杏子が6500・バハロが7000のデコイになる。
後手の相手が返しでクラウディア解放してもクラウディアの6000ではどちらもパワーが負けており攻撃すらできない。
積みである。
こうなるとどうやっても勝てないのがクラウディアミラー
この思考と同じことを考える人が数人はいるはずと思い 杏子やバハロを取れる4000〜4500のユニットを少し多く採用。
4コストのプリュネルや響凱はもちろん イメルダなども採用し少なくとも杏子は上から取れる4000以上を16枚+4枚の杏子相打ち でケアする形となった。
蓋を開けてみれば こちらの杏子に杏子を出して相打ちを相手がしてきただけで 杏子採用はその人だけ、バハロは横で使ってる人は見たが対面にはいなかった。
他にも細かいこだわりはありますが、大きな部分は上の3つです。
アニプレックス大好きボーヤ
まどマギの杏子
鬼滅の響凱
Fateのエクスカリバー
ハガレンのヒューズ
全てのタイアップカードを使用したので
†アニプレックスの加護† が発動して最強でした。
タイアップカードの活躍は
杏子は過労死レベルの活躍
響凱は最終戦の英雄
エクスカリバーは命の恩人
ヒューズは3.4枚目のナディヤで良かっ…
ヒューズが必要な世界線も絶対あっただろうから弱くはないです。
運良く相手のデコイがショットで退場しただけです。
あと、5エナジーのタイミングでヒューズが手札にあって 次のトップドローをエナジーにおいてヒューズ出そうと思ったらトップがクラウディアで そのままクラウディアを出したりしただけです。
まぁ またタイアップカードが来たら クラウディアに入れて全タイアップコンプリートクラウディアをやり続けたいと思います!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96228215/picture_pc_87fcf579109f054ed19365330607cfb9.png?width=1200)
きせ恋 漫画買うくらい好きです。
でも、これは、、、使えんよ、、、
それではまた気が向いたら。