
ブルーアーカイブ 大決戦シーズン5 屋外戦ゴズ 完走した感想
ブルーアーカイブ 大決戦シーズン5 屋外戦ゴズ お疲れ様でした!
今回のターゲットはゴズと言う手強さと厄介さを兼ね揃えた難敵でしたが、無事重装甲TORMENTを撃破することに成功しました。
そして、最終順位は1,738位となりました。

今回はとにかくTORMENTの撃破に集中していましたので、重装甲TORMENTの攻略方針と今回の大決戦で分かったことについてお話して行きたいと思います。
酷かった初クリア時の動画
改良版(スコア更新時)の動画
TORMENTの攻略方針
「防御重視」で戦う
会心ダメージ抵抗値80の防御力700のシロ&クロTORMENTですら軽々と落とせていたミカが、防御力が100しかないゴズを落とせないはずが無い。
そこで、「ミカの火力を上げることよりも彼女が落とされないこと」が重要であると判断。
ミカがやられてしまう原因は第1フェイズはスランピアの兵士の標的にされる、第2フェイズはゴズ本体から狙われることだったのでそれを回避するためにどちらのフェイズも射程350タンクを必ず編成に入れる作戦で勝負。
第1フェイズのタンク枠
TORMENT初撃破時はこの2人を採用していました。


★2代表のタンクでしたが「ミカの援護防御力」は素晴らしく、スランピアの兵士やゴズからの攻撃はこの2人のどちらかがほぼ確実に受けてくれました。ユウカは等倍でしたがシールドが切れてしまっても自発でシールドが出せるのでスキルレベルは非常に低いですが生存力は抜群。
更新した方の動画ではこの子を採用していました。

スランピアの兵士の攻撃のヒット数はべらぼうに多いですが、命中値はとても低い。回避を50回成功させることでコスト回復値を10秒間630増加させる水着ミヤコはミカの援護防御とコスト回復、会心ダメージ抵抗値ダウン。
つまり、攻撃と防御を両取りできるゴズの第1フェイズにおいて非常に心強い生徒になります。★4で運用できることも大きい。
第2フェイズのタンク枠
体操服ユウカだけではミカが間違いなく本体に攻撃され撃墜されてしまう…そう判断し、第2フェイズもタンクは2体で勝負。採用した生徒はサムネイルにもありますがアツコでした。

アツコの頼もしさ
射程距離350であるため、第2フェイズではゴズ本体の攻撃をほぼ確実に受けてくれる=ミカが狙われるのは分身のみになること。
サプライズプレゼントで狙われる生徒はミカ・体操服ユウカ・アツコの3人になるためウイには移動ミスが無い限りは爆弾は当たらないこと。
ノーマルスキル「隠れるよ」が発動しミカの回避値が上がるため煙幕発動中はサプライズプレゼントが殆ど当たらないレベルになっていたこと。
スキルカードの都合上使うことになったEXスキルでミカのHPを回復できるためミカがサプライズプレゼントを2発まで、ウイも2発まで受けられるくらいの回復量をこのスキルレベルで兼ね揃えていること。
そして、彼女の耐久値と回避値はとても高いためスリーライトモンテすらも軽々と受けられる。
もう、活躍していない場面を探す方が難しいレベルの貢献度でした。
彼女のおかげで不慣れな時はそうではありませんでしたが、慣れてきたころには第2フェイズが消化試合レベルになっていました。
今回の大決戦で分かったこと
①固有武器を装備していなくても活躍できる生徒は多い
TORMENTの項であげた水着ミヤコ、アツコもそうでしたが、軽装備攻略の際にこの子が活躍していました。

ノーマルスキルによって、ムツキの会心値を上げてくれる=会心パチが楽になる。EXスキルでスランピアの兵士を上手い感じで撃破できる。特殊装甲なので不慮の事故もない。軽装備の方はギリギリ1凸したタイムでしたが「★3でも強い生徒は多いんだなー」と実感しました。
主にサブアタッカー、サポーター、ヒーラーなどがそれに該当するかと。
②大決戦中盤で分かるチナトロ圏内Pt
今回は土曜日朝から順位集計をツイッターにて行っていましたが、土曜日朝の段階で3,000位以内(今回は4,000位でOK)であれば基本的には問題は無い…と言う自分の中での目安が出来上がりました。全ての大決戦で通じる訳ではありませんが安全圏内の物差しが自分の中で出来上がったこと。これは大きいです。
自分だけではなく、チナトロ獲得に困っている先生への援護射撃が可能になる訳ですから。
ちなみに、火曜日19:30からシーズン終了までのボーダーの変動は約5,000位でしたがこれ自体は大決戦では異常事態ではなく、シーズン2のシロ&クロ、3のKAITEN FXでも同様の結果でした。大決戦こえー
③シーズン中にとにかく練習すること
ゴズに限った話ではありませんが、最終的に求められるものは「実戦慣れ」。少なくてもわたしは短期間でTLを完成させることは出来ないので、とにかく経験を重ねて制度を上げることが会心パチの前に失敗している要素を減らすことが成功の近道になる…と改めて実感しました。今回のゴズは最初はホントに悲惨な出来だった
おまけ

前シーズンのクロカゲで覚悟のキキョウ固有3、そして何故か上げてしまったレンゲ固有2、そして今回体操服ユウカを固有1にしたおかげで神名のカケラがほぼ0の状態に。
しかし、これに関してはそれほど心配はしていません。なぜならば、あと2ヶ月でフェスガチャ = カケラ大量獲得ですしそろそろ限定ガチャが来る = 否応なしにカケラは溜まるためです。要は大人のカードを使うって訳だそして、今回の大決戦で★3でもTORMENTで活躍できる生徒は多いことを学んだので神名のカケラの消費も今後少なくできる…と考えています。
以上です。読んでくださった方、ありがとうございました。