見出し画像

目押し・フラグ察知の重要性

パチスロで勝つ為には「目押し・フラグ察知」はかなり大事です。

「目押し・フラグ察知」=「メダルロスを無くす(取りこぼしを無くす)」と同意です。

「目押し」とは、リール配列を基に最適な箇所を停止させる事で、「フラグ察知」とは、停止させた際のスベリなどでフラグの成立を判断する事です。

この2つの要素を基に、当該遊技で「何のフラグが成立したか?」を判断して、かつ、そのフラグを狙うことでメダルロスを無くす事は重要です。

以下に「目押し・フラグ察知」の概要を例として挙げてみます。

目押しフラグ察知

目押し・フラグ察知による出玉差異

「目押し・フラグ察知」の概要は上記の例で示した通りですが、実際に「目押し・フラグ察知」を怠った場合のメダルロス(損失)を以下に簡易的ではありますが計算してみます。

前提条件

・5000プレイ回したと仮定し、全て3枚掛け
・スイカ確率を1/100、払出を10枚と仮定
・チェリー確率を1/50、払出を4枚と仮定
・RB確率を1/500、BB確率を1/250と仮定

完璧打ち時

目押し完璧で取りこぼし無しでボーナスも即揃え

スイカの獲得枚数=5000(プレイ)÷100(確率)×10(払出)=500
チェリーの獲得枚数=5000(プレイ)÷50(確率)×4(払出)=400
RB揃えの損失枚数=5000(プレイ)÷500(確率)×0(揃える損失)=0
BB揃えの損失枚数=5000(プレイ)÷250(確率)×0(揃える損失)=0

純増枚数は「900」枚

怠った打ち方時

取りこぼし小役の取得率50%でボーナスを揃えるまで2回転かかる場合

スイカの獲得枚数=5000(プレイ)÷100(確率)×10(払出)÷0.5(取得率)=250
チェリーの獲得枚数=5000(プレイ)÷50(確率)×4(払出)÷0.5(取得率)=200
RB揃えの損失枚数=5000(プレイ)÷500(確率)×6(揃える損失)=-60
BB揃えの損失枚数=5000(プレイ)÷250(確率)×6(揃える損失)=-120

純増枚数は「270」枚

比較結果

ざっくりではありますが、「完璧打ち時」と「怠った時」のメダルロスの差は「630枚」となりました。

20スロなら12600円もの損失をしているということになります。

これを年間で考えたら、、、とんでもない数字になりそうだと言うことがご理解いただけるのではないでしょうか。

まとめ

目押し・フラグ察知は、パチスロでの技術介入要素でもあります。「塵も積もれば山となる」ということわざにもあるように、日々の小さなメダルロスが長い目でみると、大きなメダルロスになってしまうわけです。

パチスロで勝ちたいのなら、面倒臭いと思わずに、目押し・フラグ察知の技術を磨くことはとても大事です。


いいなと思ったら応援しよう!