【パチスロ傷物語】理論値&実践値ベースで期待値概算
kitaichipm_noteです。
パチスロ傷物語が導入されてまだ日が浅いものの、既にハイエナ台として狙い目がもろバレ仕様となっております。
攻略サイトをみれば狙い目は分かりやすく、
がオーソドックスな狙い目と言えるでしょう。
上記に加えて、傷物語には、同一有利区間内でのAT当選回数と規定ゲーム超えでの降臨期待度が変化する仕様を兼ね備えています。
(下記以外でも薄く降臨は発生する)
そして、この傷物語は、狙い方の工夫次第で期待値が変化して更なるハイエナ台に化ける可能性を秘めています。
ただ脳死で「メニュー画面0回を打つ」「有利天井に近い状態を打つ」でも期待値は発生しますが、このnoteでは、
・狙い方毎での概算期待値
→理論値ベースと実践値ベースを交えた独自算出
・有利天井狙いの方法
・期待値を最大限に得る狙い方
を紹介する内容となります。
記事の項目は、
・設定変更時(無料公開)
→降臨期待度、AT期待枚数、AT性能、概算期待値
・設定変更時以外
→同一有利区間内のAT回数毎の降臨期待度、AT期待枚数、
AT性能、概算期待値
・有利切れ期待値
・有利天井狙いの方法
・まとめ(期待値を最大限に得る狙い方)
となります。
狙い方毎での概算期待値
「設定変更時」「設定変更時以外」「有利切れ期待値」を以下にまとめ。
設定変更時
設定変更時の降臨期待度は以下
設定変更時のAT期待枚数は以下
設定変更時のAT性能は以下
(全込みでのAT期待枚数(約380枚)と優劣を比較)
設定変更時の打ち出し毎の概算期待値
以降有料部分となります。
(サンプル添付)
設定変更時以外
ここから先は
1,644字
/
8画像
¥ 543
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?