![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60313850/rectangle_large_type_2_02f44b0205d0841cea22b0d2b07c2e56.jpg?width=1200)
会話の反応って、やっぱり大事なんだなと思った話。
今週に入ってから
実家の母に何回かLINEでメッセージを入れていた。
返信はなくても
「既読」になっていれば心配はないが
数日、既読になっていない状態。
最近スマホの機種変更をしたと聞いていたので
操作するのが面倒なのか?と思っていたが
離れていると、年齢的なものもあるし
ちょっと心配になってきた。
まあでも、一緒に父と兄は暮らしていて
とくに父は、何かあれば電話せずにいられない性格だし(何かあれば大騒ぎ笑)
一旦、まずは兄にメールしてみる
(私、こういうとこ、悠長だよねw)
お母さんは元気にしとるよ
そっか、なら安心した。
―― お風呂に入っている間に
母からラインの返信。
「何故か機内モードになっていてよそからも掛からんかったみたい」
私の世代、両親スマホあるある・・・
何故かわからないけど
とりあえず安心した、という話。
日常のコミュニケーションでもそう。
(今回のケースとはちがうけど☆)
何の反応もしない、いわゆる「無視」「スルー」は
相手との関係に影響が出ることがある。
共感や同感でなくても
受け取っていますのサインを出すだけで
相手は安心するものだよな
と、思い出したので書いておこう。
(おわり)