
シティリーグTSUTAYA西友町田2/23 準優勝さくっと備忘録[全文無料]
菜々……
こんばんは、しきはたです。就活の息抜きに出たシティリーグで「中川菜々〜ッ!菜々ッ!菜々、菜々菜々〜♡」名義で準優勝しました。息抜きに備忘録をさくっと書きます(何回息抜くんですか)。
中川菜々〜ッ!菜々ッ!菜々、菜々菜々〜♡
— し き は た (@shiKihata) April 23, 2023
シティリーグTSUTAYA西友町田店
使用:中川サ菜
2位
決勝でディンルーに屈してしまいました pic.twitter.com/G3SB8WtefG

今回は中川サ菜(ザシアン型サーナイトex)を使いました。経緯は以下の通り
・exを使いたいけど勝てるやつが良い
パオジアン→終盤のナンジャモで捲られやすい、良い構築が降ってこない
ディンルー→サナに微妙に勝てない
サーナイト→ミラーだけちょい不安、ロストが減ってきてるものの雪道入りアルセウス、アローラロコンなどの増加
この三択の中で一番良い構築が降ってきたのがサーナイトでした。
ミラー→雪道ナンジャモで捲り可
ロコン→雪道ザシアンで突破可
雪道アルセウス→バディキャッチ+さぎょういん+手帳でそこそこ勝てるようになった、リバーサルのおかげで序中盤のワンパン難易度が大幅下落
以下各試合の流れ
1.ロストリザードン先6-2○
ジャン負けで後手を取られ種切れの危機だったので渋々イキリテイク。そこからはまあ繋がった+相手がアクロマに触れずムーンライトリバースで大事そうなところ取りながらリード守って勝利。
2.ディンルー(ゲッコウガ)後6-2○
マリガンでクチートが見えたためゲッコウガ使用不能に。先2フライングエントリーで特性を封じられたもののかがやくゲッコウガが置かれたためムーンライトリバースでダメカン除去して以降新たなダメカンがそれほど乗らず普通に動いて勝ち。
3.ディンルー(フーディン)先6-2○
ザシアンスタートだったため手張り+けんのほうこうで先2から殴り出す動きに。ディンルーでエネが追いつくはずもなく順当に勝ち。
4.フワンテサナ先1-6×
後1に対面のナンジャモで事故りそのまま負け。本当に語ることがない。
5.アルジュラ後6-5○
先2まで割と何も出来ず先3以降サーナイトexで殴りに行く展開に。サーナイトex→クレセリア(ルナブラスト)で1体目を倒し、2体目のアルセウスをリバーサルエネルギー込の小サーナイトで倒す。最後のジュラルドンにVガードエネルギーがついておりザシアンで倒せる圏内ではなかったため、ナンジャモで手札を削りながら2体目のサーナイトexを押し付けたのが通り勝ち。
トナメ
1.セグレイブ(アローラロコン入り)先6-4○
大量のVIPパスから怒涛の展開で勝ち。アローラロコンは進化前をバディキャッチ→ボスの指令からうまくしばけた。ロコンあったとはいえこの対面はちゃんとマナフィ置ければ概ね負けないと思ってます。
2.アルギラ(純正)先6-5○
1体目のアルセウスを後3で倒しきれずチェレンを打たれたら確実にに間に合わない状況になる(結果的にサイド落ちで助かった)。240点の乗ったアルセウスをムーンライトリバースでキルリアを温存しながら倒したものの後続のアルセウスにパニックマスクがついている状態でジャッジマン。スイーパーが欲しい状況でリバーサルエネルギーを引きアルカナシャインも1枚当たったためバニックマスクの圏外でどうにか倒す。最後のギラティナにVガードエネルギーがついていたためザシアンで倒しきれず、メモリースキップを数回押し付けながらエネルギーを落とし倒せるラインになってから殴り勝ち。
3.フワンテサナ(再戦)先6-1○
相手が自身の後1ナンジャモの後動かなくなる。対して自分はふしぎなアメサーナイトexを先2で言えたため着々とラルトス・キルリアを刈り取り勝利。あんまり書くことがない。
4.ディンルー(フーディン・再戦)先0-6×
初動でザシアンもクレセリアも置けず、ラルトスも横に広がらなかったため順当に敗北。ディンルー対面は何かしらのボールがないと流石にしんどい。
はい、雪道は使いませんでした。
というかサーナイトミラーが2回ともまともな試合にならなかった……
とはいえ安定感を損なわずにミラーに対する強めの捲りの手段としてかなり構築としては満足してたので誰か新潟に持って行ってあげてください。
ここから各環境デッキに対する想定の動きを後攻想定で書いておきます
・アルセウス○○ロコン
1.ミュウを前にしてラルトスラルトスゲッコウガのベンチ、逃げとかくしふだでエネルギーを2枚以上トラッシュ
2.キルリアでミラージュステップ。エネルギー計3枚トラッシュ。余裕があればクレセリアをベンチへ。
3.リファイン+アルカナでトラッシュのエネルギーを5-6枚に。ムーンライトリバースでキルリア、小サーナイトにエネを貼りながらアルセウス(前がロコンであろうとアルセウスに)少しダメージを与える。
4.生きてるサーナイトに手張り+エンブレイスで8枚300ダメージ。リバーサルを引いていたら後続のキルリア、サーナイトに貼っておく。(ここでバディキャッチまで置けると早い段階でのロコンの裏を取り続けやすい)
5.後続で同じことをしてもう一度300点を出す。
6.ロコンに対して雪道ストームラッシュもしくはメモリースキップ。メモリースキップをケアして後続にVがいるならそいつ殴っても良い(相当ない動きだとは思う。)
・パオジアン
1.気合いでマナフィ置く。最悪イキリテイクもして良い。盤面のラルトスは3体置きたいのでイキリンコを置く場合ゲッコウガは出さない。
2.クレセリアとかを前に出してラルトスを守りながらエネルギーをトラッシュに落とす。アメ持ってたらムーンライトリバースでセビエなどを取っても良し。
3.ブレインウェーブで正面のパオジアンをしばく
4.このターン以降はナンジャモ打ちながら前倒すだけで割とパオジアン目線しんどくなる。またセグレイブが1体かつセグレイブ以外のエネルギー加速手段(既にエネルギーがついている状況やパルキアなど)が対面にない場合はエルレイドバディキャッチ+ボスのらせんぎりでセグレイブを倒すことでもリード可能
・ディンルー
1.クレセリアを最優先で置いておく。エネルギーは必ず1枚は手札に抱えておく。ベンチがラルトスラルトスクレセリアのような状態だと良し。またイキリンコが闘抵抗持ちのため割と出しても良い。
(別解)ザシアンに手張りをしてけんのほうこう。次のターン以降手張り1回でディンルーと殴り合うことができるようにするのもまあ良し。つるはしや学習装置によってリードを守られる危険性あり。
2.前に出たクレセリアのムーンライトリバースでダメカンを取り除く。この際上手いディンルー使いは取り除かれた後にもダメカンが残るようにランドスクープの追加効果を同じキルリアに重複させてくるため、追加でラルトスを1体以上出しておけるとより良い。
3.おそらく1体は無傷のキルリアが作れるため、がんばってサーナイトexに繋げて殴り返せ!
※この筆者はディンルーデッキはそこまで都合よく回るデッキではないと考えています。
・ミュウ(少数だと思っていたためそこそこ甘い想定)
1-3良い感じに展開しながらキルリアに手張りでエネルギーをためる(ジャッジ万ならエネルギーが残りサーナイトでワンパンする要求が下がる、ボスでキルリアを取られる場合手札に干渉されないため比較的想定通りの動きがしやすい)
4.後ろにリファイン、アルカナシャインを並べておきある程度ジャッジマンに対しても切り返すことの出来る状況を作りながら貯めておいたエネルギーやリバーサルでワンパンしに行く。
5.ザシアンに全部つけて倒す。
ミラー
1.ミュウを前にしてVIP≧アメ≧ハイパー>レベボを持ちに行く。余裕があればクレセリアを置きつつエネルギーも落とす。
2.アメでサーナイトexに乗りムーンライトリバースで相手のキルリアを取ることが理想。
〜〜
終盤.裏のポケモンの逃げエネ、殴る用のエネを確保しつつ雪道ナンジャモで祈る(ここまでにエルレイド>キルリア>サーナイトは倒せるだけ倒しておく)
言うてもこれは想定なのでまあこれができたらいいなあくらいのものだと思ってください。現実は初動で展開しきれなかったり対面が普通に中盤のナンジャモで止まったり色々なパターンがあります。
まとめるとザシアン型の雪道サーナイトの長所は以下が主なものであると考えています。
・フワンテ型より比較的エネルギーが多いため逃げエネ、かくしふだに困ることが少なく、小サーナイトでの殴りがやりやすい。
・空ピカに対する小サーナイト、ロコンに対するメモリースキップ/雪道ストームラッシュでサイドレースに遅れずに詰みポイントを突破できる。
・ミラーに対する回答としての雪道ナンジャモ(中盤にクレセリアでリファインの落とし合いになることが多いため相手の縦引き力が弱い状況で勝負を仕掛けることができる)。
加えてさぎょういん+バディキャッチ+手帳によって対面の雪道もかなり剥がしやすくできた点や、ミュウ+イキリンコによって初動での躓きが非常に少なくなった点など、サーナイトexのデッキとしてもかなり安定度・対応力の高い仕上がりであると考えています。
しかし今回の成績を上げることができた要因はバディキャッチでも雪道でもありません。それは………

というわけでみんなもラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会を見てください。ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会を視聴すればポケモンカードで勝てるようになります。僕の知る限りラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のファンをしながらポケモンカードやってる人間はみんな強いです。おれもつよい。
以上、「中川菜々〜ッ!菜々ッ!菜々、菜々菜々〜♡」でした。「中川サ菜」、みんなも使ってくれよな。「中川サ菜」名義で。
あと今度の虹ヶ咲サンリオコラボが買いたいので気が向いたら投げ銭ください⤵︎ ︎
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?