![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162688239/rectangle_large_type_2_0cfb2c3cec13ac2b9f844db22286aff5.png?width=1200)
【番外編】浪費家だった主婦の反省論①
当ブログにはプロモーションが含まれています。
また、全ての画像は
掲載許可をいただいています。
今は、浪費家でもないが、節約家でもない(^^)そんな主婦が「あ〜、若い時に、、、」という過去の反省をツラツラ書き綴るシリーズ\(^o^)/
カラダはひとつ
PR 大革コウと幸輝ハウス
私、今 ほとんど 服を買いません。
若い頃に比べたら、全っ然買わなくなりました。
お仕事に着るシャツを年に数枚買うくらいなもんです。
被服費という よくある家計簿のカテゴライズ、我が家にはありません。
(作らなきゃいけないかもしれないけど)
服は 着ているものが破れたら買う くらいの 感覚です、今は。
でもね若い頃は、そりゃもうお給料いただいたら すぐにお洋服を買いに行っていました(苦笑)
PARCO大好きでした(苦笑)
雑誌に載っている欲しい服を買うために、新幹線に乗って◯1◯1にも何度も行きました(苦笑)
足が棒になる位、路面店を駆けずり回っていました(苦笑)
今思えば 何を若造が欲しがっているんだと思うような 自分には不相応なブランド品が欲しくて欲しくてたまらなかった。 ボーナスが出たら、迷わずハイブランドの靴やバッグ、アクセサリーを買っていました(苦笑)
語尾に全て (苦笑)と書きたくなる位(笑)、
オシャレ というものにお給料のほとんどを使っていた時代があった
これ、私の反省点です。
過去に戻れるなら、
「全部使うのはやめなさい!!」←強めに喝
「貯金しておきなさい」
「投資に目をつけなさい」
と自分に喝を入れたいもんです。
でもね、最大の反省点は
「足るを知る」
「計画的に買い物をする癖をつける」
「将来に備える」
を 全く考えてこなかった自分の思考が
今思えば、非常に 残念ポイント です。
若い頃にお洋服をたくさん、たくさん買ったので
満足しきっちゃって、だからもう今はそんなにお洋服に対して "欲" がないのかもしれません。
そういう意味では いろんなお洋服買って良かったかも。 オシャレするのもすごく楽しかった♪
それにしても、です。
お洋服やバッグ 買いすぎていました。
何もお給料のほとんどを使うことはなかったなぁ。
自分の価値観の軸がブレブレだったあの頃
もう少し「お金」の事を教えてくれる人に出会っていたならなぁ と 思います。
そういう環境に自分をおいていたら、独身時代に
もう少し貯金あったかもなー (笑)
「若い時の自分に伝えたい」
主婦の反省論でした。
おしまい。