
2024年振り返りとラストサン2024レポート
はじめに
初めまして、くれあいすと申します。
MTG歴は約3年と短いですが、この度『THE LAST SUN2024』でtop16に入賞できました!
今回使用したデッキを見てもわかる通り、好きなデッキはコンボを内蔵した複数の勝ち手段があるデッキです。
元々今年の振り返りnoteは書くつもりだったのですが、望外な結果を残すことができたので一緒に大会レポートも書いてしまおうと思い筆を執ることにしました。
始めたきっかけと2023年までの振り返り
友人から誘われてMTGを始め、パイオニアのチャレンジャーデッキなるものが発売されていると聞いてみんなで1つずつ買ってからスタートしました。
自分はロータスコンボを選んだのですが、下手だったこともありコンボを決めるか為すなく殴り倒されるかの大味な試合ばかりで飽きてしまい、スラムオーラを追加購入して使い分けて楽しんでいました。

しばらくは身内で遊んでいるだけでしたが、1年後くらいには一緒に大会に出たり一人で平日大会に参加することも増えてMTGにのめり込んでいきました。
元々極度の負けず嫌いで折角やるなら上手い人達にも勝てるようになりたいと思い、2023年の夏頃からチャンピオンズカップの店舗予選などの競技大会に積極的に参加するようになりました。
2023年は店舗予選を抜けることもできず、ラストサン予選もTOP8が2回と勝ち切れなかったので2024年は店舗大会での優勝を目標にスタートしました。
2024年振り返り
1月
スタンダード店舗予選に出る日々
今までほぼパイオニアしかやっておらず、ラクドスミッドレンジをメインで使っていたこともありスタンでもラクドスを使用
4回目の店舗予選、1/28晴れる屋渋谷でスイス1位抜けするもSE2没
2月
初のプレミアム予選に参加するも0-3ドロップの惨敗
7回目の店舗予選、2/18あずまやスイス2位抜けでスプリットして権利獲得!
9人で店舗予選
— くれあいす (@kitacyo1000x) February 18, 2024
ボロス3人切ってトスしてもらって権利獲得! pic.twitter.com/6LXDE1bDYN
想定よりかなり早く2024年の目標は達成したのでエリア予選を抜けてCCF参加を新たな目標にしました。
翌週は車を出してくれる友人に誘われて静岡のプレミアム予選に参加するも惨敗
一巻の終わり pic.twitter.com/N1EPfZNIVV
— くれあいす (@kitacyo1000x) February 25, 2024
3月
使えるデッキの幅を広げるべく青白コンにチャレンジ
練習と友人へのトスを兼ねて店舗予選に出ると運よくSE抜けたが友人とは当たらずトス
矢向店舗予選 / スタンダード10人
— くれあいす (@kitacyo1000x) March 9, 2024
青白コン 3-1-0
vs 5Cランプ 先 LL
vs 5Cランプ 後 WW
vs 赤青ミッドレンジ? 先 WW
相手来なくてbye
SE
vs ラクドスミッドレンジ 先 WW
練習で出たらSE残ってトスして反復もらえてラッキー#mtgplaybook pic.twitter.com/KlaTUTswZZ
エリアに向けて青白コン、ラクドス、ボロス召集、世界魂ランプを練習
自分の練度だとコントロールミラーで勝てる気がしなかったので青白コンは見切りをつける
転職して4月がほぼ有休消化になる
4月
エリア予選直前にOTJ発売の鬼スケジュール
エリア初日は世界魂ランプを使うもアグロと召集に轢かれて2-2
その後は全てグリクシス悪事を使うも
0-3drop
1-2drop
5-2賞品なし
3-3drop
と結果は残せず、正直デッキ選択と構築が一番の問題だった思う。
5月
最後のエリア予選はボロス招集を使用するも抜けられず
CCエリア予選 / スタンダード
— くれあいす (@kitacyo1000x) May 5, 2024
ボロス召集 4-2-0
vs スライムローム 先 LL
vs 緑黒ミッドレンジ 後 WLL
vs 青黒コントロール 先 WW
vs 5Cランプ 後 WW
vs エスパーミッドレンジ 先 WW
vs 赤単アグロ 後 LWW#mtgplaybook
4-2の19位でfinish、初めてのエリア予選の旅は終わり pic.twitter.com/XaqCIowOxm
メタゲームを読んでデッキを選ぶつもりだったが、
・デッキ毎の各対面に対する立ち回りの理解が足りていないこと
・メタゲームを読む、という発想自体が間違っていること
など、取り組み方から見直しが必要なことが分かり勉強になった初のエリア予選でした。
勝ち抜けられない限りエリア予選に出続ける必要があるので、何度も顔を合わせるうちに仲良くなったプレイヤーが増えたことが一番の収穫
次のシーズンのパイオニア店舗予選がもう始まっていたため、アマリアコンボを握ることに決めて練習開始
1回目の予選は無駄省きとニヴでボコボコされて0-3drop
2回目はスイス5位抜けからSE2まで行くも不利な青白コンにボコされる
CC店舗予選 / パイオニア17人
— くれあいす (@kitacyo1000x) May 19, 2024
赤緑アグロ 後 WLL
Bye
青白コン 先 LWW
赤青恐竜独創力 後 WW
ID 3-1-1 5位抜け
SE1エニグマファイアーズ 後 WW
SE2青白コン 後 LL#mtgplaybook
吸収のライフゲインに気を付けよう!ケアしても負けてたけど pic.twitter.com/7mLj6kZLer
有休消化も終わり5月から新しい職場に。
秋葉原が定期圏内になったこともあり毎週水曜はほぼ東京MTGに行くようになる。
6月
ほぼ毎週店舗予選に出るも結局抜けられず。
最終週にプレミアム予選が残っていたため参加するも3-2drop
店舗予選でも細川さんに試合したりプロの方と対戦する機会が増えてくる
人によっては独特の圧を感じるので、ビビらずいつも通りのプレイングができるよう慣れが必要だと感じた。
みんなとても丁寧で早くプレイされるので毎回勉強になりました。
渋谷ミントプレミアム予選
— くれあいす (@kitacyo1000x) June 30, 2024
アマリアコンボ 3-2
vs 赤白果敢 後 LWL
vs 白日ニヴ 後 WW
vs イゼットフェニックス 後 LWW
vs 白日ニヴ 先 WW
vs 市川さん 後 LL#mtgplaybook
市川さんに破壊されて今シーズンは終了
1本目にコンバットミスして詰め切れなかったのが悔やまれる pic.twitter.com/Fy8h1PSJ1a
7月
エリア予選の予定が丸々なくなったので次シーズンのモダンの準備をしつつ、ラストサン予選に参加するも全く勝てず。
モダンのデッキはマルドゥエネルギーに決定。
8月
痛風が再発するも気合で店舗予選に参加し権利獲得!
今年3回目の通風再発
— くれあいす (@kitacyo1000x) August 2, 2024
オデノカラダハボドボドダ!
アルカナCC店舗予選モダン
— くれあいす (@kitacyo1000x) August 3, 2024
マルドゥエネルギー
vs ルビーストーム 後 WW
vs 御霊シュート 後 WW
vs バントナドゥ 先 WW
ID
vs 御霊シュート 先 WW#mtgplaybook
全勝権利やったぁ!
ゴブリンの砲撃とアジャニ最強です pic.twitter.com/ERv78Cu7SK
まさかの初週に抜けることができて時間に余裕ができたのでしばらくはラストサン予選を中心に参加することに
Einさんのnoteを見て面白そうだったのでスタンダートはもがく出現を握り、ラストサンの権利も獲得!
川崎晴れラストサン予選スタン
— くれあいす (@kitacyo1000x) August 25, 2024
1 白黒緑コントロール (先) ✅✅
2 赤単アグロ (後) ✅✅
3 もがく出現 (後) ✅❌✅
IDIDで1位抜け
SE1マルドゥリアニメイト (先) ✅✅
SE2白単トークン (先) ✅❌✅
sprit#mtgplaybook
相手が権利持ちで権利とポイント半分いただく
全てゆゆ式プレイマットのおかげ pic.twitter.com/wDJqYjU7TK

9月
猫プレマを求めてラストサン予選に参加するもなかなか勝てなかったが、
ストアチャンピオンシップで優勝してウルザの物語ゲット!
サーガゲット!
— くれあいす (@kitacyo1000x) September 8, 2024
ゆゆ式プレイマットにして引きが強くなってるのでみんな使いましょう pic.twitter.com/i7polbRf2K
スタンで勝ってる勢いそのまま神決にも参加
4-0するもそこから連敗してノープライズでフィニッシュです…
今までプロの方に負け続けていたが、噛み合いがよければ勝てることが分かって自信に繋がったのが一番の収穫
改めて見るとすごいメンツと試合してる
スタン神決定戦
— くれあいす (@kitacyo1000x) September 14, 2024
高橋優太さん (先) ✅✅
グルール果敢 (後) ✅✅
もりしょーさん (先) ✅✅
ゴルガリミッド (先) ✅✅
松原さん (後) ❌✅❌
サイトウシンヤさん (後) ❌❌
ホリウチさん (後) ❌❌
4-0から滑り落ちた
ネームドの人とたくさん当たって楽しくできました
大会以外にもアーティストイベントに参加
お店で買うものいいけど目の前で書いてもらったカードを使うとテンション上がるのでオススメです


10月
パイオニアラストチャンス予選に呪禁オーラで参加するも勝ち切れず
TCラスチャンパイオニア85人
— くれあいす (@kitacyo1000x) October 6, 2024
呪禁オーラ 4-3
青黒フェニックス (後) ✅❌✅
青白コン (後) ❌✅❌
赤単 (後) ✅✅
ラクドス果敢 (先) ✅✅
ラクドス果敢 (先) ✅❌❌
ラクドスミッド (先) ✅❌✅
青白スピリット (後) ✅❌❌
5戦目3本目に土地1で詰まってオワオワリ
仮想敵の勝率は高くて満足
エリアも近づいてきたのでモダンの練習がメインになる
最初に使っていたエネルギーも考えたがミラーで勝てるレベルまで練習する時間がなく、ぐるぐるストームを握ることに決める
11月
エリア初日、朝調整してたら机の上にデッキを忘れる失態を犯す
デッキ忘れるという過去一のやらかしした
— くれあいす (@kitacyo1000x) November 2, 2024
TC:3-5(不戦敗込み)
矢向:4-3 3-0から2連敗、プレミ負けでかなり悔しい
バトロコ馬場:2-3drop
ミント横浜:0-2drop
スタンシーズンよりはいけそうな感じしたけどプレミの負けが響いて抜けられず
コンボデッキはある程度割り切ったマリガンとプレイが重要なのを身を持って実感、今後に繋がる経験を得られた
コミかる高崎エリア予選
— くれあいす (@kitacyo1000x) November 16, 2024
ぐるぐるロータス
ボロエネ (先) ✅❌❌
Bye
ボロエネ (後) ✅✅
ジャンド (後) ✅❌❌
エルドラージ (先) ✅✅
マルエネ (先) ✅❌✅
マルエネ (先) ✅❌✅
5-2の12位でパックもらってモダンシーズンは〆
スタンダード予選が始まっていたがしっくりくるデッキが見つからず11月の店舗予選は参加せず
アリーナで新デッキを作る資産がなかったのでもがく出現の練習をしつつ、紙ではティムールカワウソを練習する
12月
ティムールカワウソで店舗予選に参加するも赤系アグロにボコボコにされ心が折れる
ラストサン本戦のスタンは使い慣れたもがく出現に決定
モダンも指輪が禁止になりぐるぐるロータスがお亡くなりになる
もがく出現の経験を多少生かせること、細川さんのnoteや使っている人の話を聞いて多少知見があること、練習不足を上振れでカバーできる御霊を選択
最後IDして9-4-1の12位でフィニッシュ
— くれあいす (@kitacyo1000x) December 22, 2024
バブル3連敗したけど楽しかった! pic.twitter.com/aeEVAN6URA
結果は冒頭に書いた通りです、大会レポートは後ほど記載予定。
最後の最後で結果を残すことができて大満足の一年でした。
精神的にも技術的にも上手くなってる実感があるので今後も競技メインで取り組んでいきたいです。
来年の目標は今年達成できなかったCCF出場、最終的にはプロツアー参加を目指して今後も頑張っていこうと思います。
MTGを通じてたくさんの方と関わることが増え、大会後にご飯や飲み会に誘っていただけるようになったことが一番の財産です。
皆様今後ともよろしくお願いします、ゆゆ式に興味がある方はブルーレイ貸しますのでご連絡お待ちしております。
ラストサン2024レポート
戦績
初日7-1
スタンダード4-0
青黒ミッドレンジ 先〇〇
赤白アグロ 先✕〇〇
ドメインズアー 先〇〇
青緑t黒テラー 後〇〇
モダン3-1
エスパー御霊 後〇〇
青単ベルチャー(めろくさん) 後〇✕〇
脱出基地 先〇✕〇 フィーチャー
ヨーグモス医院(オクノさん) 後✕〇✕
3本目相手の盤面:オーク、動員1/1、忍耐、若狼、ハーフリング?
土地:3枚+ドライアド、ペンデルヘイヴン 手札:母聖樹(土地と盤面が少し曖昧)
こちらの盤面:骨の皇帝 手札:耽溺、ウラモグ、土地、御霊 ライフ:3
4Tに耽溺からアトラクサと土地を引いて滅殺10をするつもりでウラモグを捨てるがオークの2点で骨の皇帝がやられて御霊打っても削り切れず負け
アトラクサを捨てていれば御霊で釣ってブロックして延命できてた、ドロー次第では捲れたかもしれない
2日目2-3-1
スタンダード2-1
青黒コントロール(ヤジマさん) 先✕〇〇
デッキ掘り過ぎてジェイスのマイナス5圏内に入ってしまいメイン負け、
アトラクサで回収する枚数はデッキの枚数を考えて決めよう
ドメインズアー 後〇✕〇
赤緑アグロ 先✕〇✕
メインで沼、島、平地、第三の道×2、除去、もがく出現でキープ
切削でヴァルガヴォスが落ちて落魄は足りるも緑マナが引けず、もがく出現が2ターン遅れて宿敵にゲイン止められ負け
モダン0-2-1
マルドゥエネルギー(テルテルさん) 後✕〇✕
三本目後手1マリガン 平地、青白ショック、フェッチ2、虹色の終焉、ファラジ(ウラモグ戻し)
1Tラガバン→ドローアトラクサ、平地+虹色の終焉
2Tアジャニ→ドロー御霊?青白ショック+ファラジ、思考囲い回収
3Tフルパン後、ゴブリンの砲撃でブロックしたファラジ落とされ諜報ランドで上
→フェッチセットでエンド
4Tトップの囲いで御霊抜かれる→耽溺トップで御霊引けばワンチャンあったが引けずに負け
1Tか2Tにフェッチで黒が出る土地持ってきていれば3Tに囲い対象自分からアトラクサを釣って勝てる可能性があっただけに悔しい
青黒眼魔(kobayuiさん) 後✕✕
絶望のダブマリ×2
2本目初手囲いで発掘×2、蛙、思考掃き、プッシュ、朦朧への没入、フェッチ
の中から何故か蛙を落として当然発掘されて負け
ダブマリの貧弱な手札から勝たなければならないプレッシャー、発掘は眼魔を釣ってくるものという固定観念など、様々な要因でありえないプレミをしてしまった
結局思考掃きで眼魔が落ちたのでどちらにしろ負けていた可能性は高かったとはいえ、top8を賭けた試合でしょうもないミスをしてしまい今まで戦ってきた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいだった
上当たりだったので1本目負けたタイミングで恥を忍んでIDの提案しておくべきだった気がする(受けてくれるかは不明)
脱出基地(キツネさん) 後✕〇〇(ID)
勝ってもベスト8の目はお互いなかったが、他の結果次第でtop16に入れない可能性があったため途中まで試合を進める。
こちらが2本目取って1-1になったところでID
32位以内はほぼ全員IDしていたため、順位変わらず二人ともtop16入賞で平和にフィニッシュ
総括
自分の実力と比べて出来過ぎた結果だったとはいえ、top8の準備をしているところを見ると悔しさが込み上げてきた。
スタンダードでは運よく赤緑と青黒を回避できたこと、不利対面で自分がブン回るか相手の事故に助けられて勝った試合が多かった。
たった一度だけの入賞では一発屋で終わってしまうので戦績のアベレージを上げられるよう今後とも精進していきます。
スタンダート解説
デッキリスト
回し方やサイドボーディングは詳しい方が解説されているので割愛
一部の採用カードについて解説
希望の種子

対アグロはヴァルガヴォスかアトラクサを早期着地して絆魂でライフゲインして捲るのを目指す
墓地肥やし・2点ゲイン・パーマネント回収、全てが上記プランのサポートになること
1ターン目は当然として、3ターン目に2マナのカードと合わせてツーアクションできる点を評価して採用
手札に加えてもよい、なのでリアニしたいクリーチャーは墓地に残せるのも使い勝手がいい
死人に口無し

全除去が複数枚ほしいが恐怖の潮流がサイド後の墓地対策で腐ることを嫌ってスプリットして採用
ドメインの《永遠の策謀家、ズアー》、カワウソの《永劫の活力》や《渓間の洪水呼び》、ミラーの《もがく出現》など追放できれば一気に勝利に近づく対面があることも評価
相手の手札を確認して次のターンにリアニできるだけでもOK
サイド後は後述する《ホーントウッドの大主》から4ターン目に唱えることができるため、5マナや黒ダブルであることもそこまで気にならない
ホーントウッドの大主

以前は《洞窟探検》や《古のヤギ角》でランプするサブプランを採用していたが、前者は土地が手札にないとランパンできないこと、後者は出した返しに割られると1ターン無駄になるのが弱かった。
《除霊用掃除機》の登場によりリアニメイト一辺倒だと相手の引き次第では勝てない場面が多くなっていた。
《否認》を回避しつつ、破壊されたとしても場に出た時点で仕事を終えている点を評価して実験的に採用。
警戒して破壊されたところにリアニしてさらにランパンしたり、時間カウンターが無くなる直前に全除去して返しにそのまま殴れたり、ルムラやアトラクサを手出ししてそのまま押し切れることも多くかなり感触がよかった。
忌まわしき眼魔

もがく出現で釣りやすく、《安らかなる眠り》以外の墓地対策であれば無視して手出しができる
5/5というサイズはアグロに強く、ブロックさえしなければほぼ取られることはない
戦慄予示クリーチャーを供給しつつ、墓地も肥やせるので次のリアニに繋げやすい
単純に手持ちがないため1枚だけの採用
モダン解説
デッキリスト
ほぼ一人回ししかできなかったため語れることはないです。
スタンダードと同様、一部の採用カードについて解説
戦争の報い、禍汰奇

森山さんの10リーグ配信を見て強そうだったので採用
《オパールのモックス》を使うデッキには刺さると思ったが、
脱出基地にはそこまで刺さらず、親和とも当たらなかったので不要だった
素直に《石のような静寂》を使いましょう
オークの弓使い

《信仰なき物あさり》を警戒して採用したがほぼ当たらず。
フィーチャーマッチの3本目で《老練の学匠、タミヨウ》の-7に合わせてキャストして勝つことができたので採用してよかった
