見出し画像

古いドローンその後〜備忘録&教訓

 非純正のバッテリー、代替品を模索中、電極を逆につないでコントローラーをダメにしてしまった。

 バッテリーのコネクターの豆知識を得た。コネクターはショートを避ける為にプラスとマイナスで形状を変えている。T型もXTプラグも決して逆に接続してしまわないようになっている。

 通常、タミヤのプラグは四角がプラス(赤、陽極)で、丸みがついている方がマイナス(黒、陰極)。
 ミニタミヤはこれが逆で丸みがるのがプラス(赤)で陰極は四角。通常は…あるいは業界の決まりでは…そうなのである。

 パロット社のBebop Droneのバッテリー接続部がミニタミヤの形状をしていたことから、確認もせずに接続して、ショートさせてしまった。

 純正バッテリーにはプラスとマイナスが明記されている。マイナスが丸。プラスが四角である。タミヤと同じ。大きさはミニタミヤと同じだが、電極は逆なのだ。既製品のタミヤとミニタミヤの変換プラグを使うと電極を逆につないでしまうことになる。つなぐ前に確認しようという話だが、教訓となった。

左がタミヤ、右がミニタミヤのプラグをタミヤ同様の電極にカスタムしたもの

  変換のタミヤプラグ側のピンを抜き、+とーを入れ替えて差し直した。ケーブル(電線)の上からビニールテープを巻いた。プラスを黒ケーブルの上から赤のビニールテープを巻き、マイナスを赤のケーブルの上から黒のビニールテープを巻いた。敢えてつなぎ変えたものとわかるよう、もとは違うのだ!とわかるようにしたのだが…。

いいなと思ったら応援しよう!