![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61200015/rectangle_large_type_2_f6d704ebce25692480e400118b050859.jpg?width=1200)
kita.ってどんな場所?みんなからの見たkita.を集めてみました!
少しずつ涼しくなり、秋風を感じられるようになってきました。
いよいよ読書の秋になりますが、kita.はオープンしてからはじめての秋を迎えます。わくわく。
私たちはこれまでnoteやTwitter、Instagramを活用してkita.のことを発信してきました。オープン前はクラウドファンディングもおこない、いくつかのメディアでも取り上げていただきました。
オープンして4か月がたって本棚オーナーも50名になります。いまでは私たちだけではなくオーナーの皆さんやお客さんもそれぞれのSNSを使って発信しています。
私たちからの発信だけでなく、kita.にあつまる皆さんからの投稿をみることで、よりリアルなkita.にある雰囲気や空気感が伝わってくると思います!
そこで今回は、kita.に関する投稿の一部を集めてみましたので、ぜひご覧ください!
入居するコワーキングmass×massにて棚貸の本屋さん、LOCAL BOOK STORE kitaが出来ました!
— 藤澤せんのすけ@Robo Runner (@sennosukerpa) May 31, 2021
私も棚を借りて本を少し並べてみたのですが、ポップ等がなく他の棚に比べセンスがない…😔笑
これから飾りつけをしたいと思います!
テーマは「起業する時に読みたい本」コーナー😁 pic.twitter.com/ZN7f4UN8QJ
私の今月の本棚番号はNO.7です。
— ますあか@ナナメ45度の元SEライター(ときどき文筆家) (@masuakaxrart) June 1, 2021
「名前のない本屋」が目印!
現在置いてある本はこの3冊です。
・ローワンと魔法の地図
・ニューロマンサー
・10年後の仕事図鑑#LOCALBOOKSTORE #ブックマンション #馬車道 #basyamichi #bookmansion #kita pic.twitter.com/ioSIrV2Hu0
おはようございます。実は今月より、こちらで本箱オーナーをはじめました♪私の本箱はNo.16(上から4段目の左端)。起業家さんや経営者さんが多い場所でもあるので、まず第一弾として広い意味で会社経営や仕事に役立つ本を置いてみました。並べる本は気まぐれに変える予定。#yokohama_kita_book https://t.co/wPSWbStxZ1
— 大澤美恵|医療広告専門ライター(薬機法にも対応) (@mieosawa21) June 5, 2021
@kita_books に設けた小さな本棚。利用者の1番最後になってしまいましたが、ようやく本を配架しに来ました。
— 宮島真希子(Makiko) (@hopetrue) June 9, 2021
今回は絵本が中心。本に挟み込むスリップに、メッセージを書き込むために改めてパラパラ読み直している。この時間は、子どもとの思い出が蘇る、贅沢な時間。#横浜 #関内 #絵本 https://t.co/snkZiz1D1l pic.twitter.com/z0q6HwjtzC
- local book store -
— Willing Hands On|NPO・中小向けコピーライティング研修 (@OnWilling) June 11, 2021
キャッチコピー作りに役立つ本も何冊か置いてます📖お近くの方、よかったら足をのばして見てみてください😊#massmass#yokohama_kita_book#横浜 #関内 #馬車道 #localbookstore pic.twitter.com/of0i3sfHsI
馬車道に新しくブックマンション型の本屋さんが出来ました!
— 本のとまり木 (@honnotomarigi_) June 15, 2021
私も一箇所お借りしてます😊
オーナーそれぞれの「好き」が詰まっていて、見てるだけで世界が広まりそうです。#yokohama_kita_books#yokohama#book#本のとまり木 pic.twitter.com/e2rEi8JDLc
オープン当時はバタバタとした準備のなか、本棚に本が並んでいく毎日でうれしかったーー!私たちもどきどきでしたが、こうしてツイートしてくれるオーナーさんもいて嬉しかったです〜!!🎉
私が本箱オーナーをしているkita.LOCAL BOOK STORE が本日の読売新聞朝刊に掲載されました!#yokohama_kita_book https://t.co/1SMfer4Y8C
— 大澤美恵|医療広告専門ライター(薬機法にも対応) (@mieosawa21) June 8, 2021
横浜関内で最もホットな拠点
— HIRO@045 (@tomohiro_0218) June 9, 2021
コンセプトも素晴らしく、
今だからこそ、という意気込みがヒシヒシと伝わってきます◉ https://t.co/whyDXi2CbH
読売新聞に掲載されたタイミングでもシェアに感動!たまたま居合わせたオーナーさんにも協力いただいた取材でした。
横浜で『パンとコーヒーと本のマルシェ』という催しが来週の13日、22日で開催されるそう…。下町好き、縁日好きの人間からするとマルシェってだけで「あ〜〜楽しそう〜〜!」ってなるんだけど、それが本と一緒になるとまた格別よね…。(本をつまみに酒が飲める人間
— りん|日本酒好きを仕事に (@uzuki_rin) July 11, 2021
お近くの方はぜひ見てみてね🙋♀️ https://t.co/pwXiyA2mkt pic.twitter.com/3wfYcCRG9z
ソイちゃん@soy_chaaaan とデートしてきた❤️
— 藤野こと🇫🇷片付けコラムニスト/フランス語翻訳家 (@koto_fujino513) July 22, 2021
とっても感じのいいコワーキングスペース&ブックストア📚 https://t.co/FIxKIq5MBM
今日、本屋オーナーの説明会に参加するついでに見ました。9月から本屋はじめます!! https://t.co/7Vl5eLcbXh
— 米澤智子@ライターとうさぎ専門本屋 (@otakimoko) July 22, 2021
昨日ことさん@koto_fujino513 と行ってきました〜🍞
— 綿貫ソイコ🌱セミオンライン秘書|レイテラス (@soy_chaaaan) July 23, 2021
みなとみらいすぐにこんなオシャレなスペースがあったとは…!
ほりごめさん@hiroyuki_ho ともお話させていただいてめちゃくちゃ居心地よい…
コワーキングとしてもまた行きます🥰 https://t.co/uEJWBbEiu2
7月からパンマルシェのイベントや2期の募集が始まりましたね〜。
パンとコーヒーと本があれば最強....😏
今日は本箱オーナーをしているLocal Book Store kitaでのDIY日ということで、午後から文庫本を追加しに訪問。
— 大澤美恵|医療広告専門ライター(薬機法にも対応) (@mieosawa21) July 10, 2021
オープンからひと月経ち、ずいぶんにぎやかな棚になりました。
私のお借りしているスペースは左端・上から4段め。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください😊#yokohama_kita_book pic.twitter.com/aE9zy1PDeu
一日店長、無事に終わりました!
— 本のとまり木 (@honnotomarigi_) July 14, 2021
改めて棚を見ると、全く違う方向性のものが一緒にあるのに、良く見ると私と同じ著者の本が別のオーナーさんの棚にも!
思わず集めて展示したい衝動に駆られました笑
色んな方と話せました!(続く) pic.twitter.com/4HrMJx8nUi
【嬉しい再会】@kita_books で、遭遇した本『奇跡の団地 阿佐ヶ谷住宅』。実は、私は幼少期にまさにこの阿佐ヶ谷住宅に住んでいたんです!こういった本が出ているとは知らなかったので、今はなき想い出の家とこんな形で再会できて、本当に嬉しかったです✨もちろん、本は自宅にお迎えしました。 pic.twitter.com/o3H8CpTanJ
— LUCA (@lucatter) July 14, 2021
昨日の1日店長、楽しかった😆
— 雑貨店類るあみい~ruamie~ (@toritori_ruamie) July 29, 2021
在宅勤務も快適だけど、ときには人と直にあってコミュニケーション取るって大事だなと思いました✨#localbookstore@kita_books @massmass_k pic.twitter.com/uAx5G5lo5M
オーナーさんがお店番する1日店長も少しずつ動きはじめます。
「購入しました!」のツイートもめちゃくちゃ嬉しい〜〜!歓喜!✨
開店しました。
— たべものBOOKS (@tabemonobooks) August 18, 2021
皆さまのお越しを
心よりお待ちしております。
(´・ω・)つ旦お茶でもどうぞ。https://t.co/9leLveEwCh pic.twitter.com/A0nrYyIljn
【本日オープン!】
— 本屋うさぎ道/うさぎ専門本屋 (@Lapin_Librairie) September 3, 2021
本屋うさぎ道、本日オープンしました!
ほかの本屋さんの棚も、気になる本ばかりです。
馬車道付近にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください! pic.twitter.com/X9D5KEjDzf
LOCAL BOOL STORE Kita.@kita_books に参加させていただくことになりました!🎉🎉
— 月麦文庫 (@moonbeer_books) September 6, 2021
今は【横浜で読みたい本】というテーマで本を置いています!これから本を増やしていきます💪
近くに素敵な場所がたくさんあるので、散歩のお供の本にぜひ〜📚 pic.twitter.com/lJYudRwpKm
🍻お知らせ🍻
— 横浜ビール Yokohama Beer (@beer_yokohama) September 8, 2021
この度「横浜ビール」は、横浜市中区にあるシェアオフィス、コワーキングスペース「mass×mass 関内フューチャーセンター」施設内にあるLOCAL BOOK STORE『kita.』にて、ビール専門書店「ヨコビBOOKS 」を始めます‼️@kita_books @massmass_k https://t.co/mmCWK6ITOR
久々に晴れた日ウォーキング🏃♀️
— Puok (@miyu1027miyu) September 11, 2021
ずっと行きたかったLOCAL BOOL STORE kita.さんにお邪魔しました
1棚1オーナー制の本屋さん
それぞれに魅力のある本のチョイス
ちょうど鳥取堂のオーナーさんもいらしてイベントのお話しも伺えました
外読書&ウォーキングの嬉しいスポットになりそうです@kita_books pic.twitter.com/G6ztO2CzJI
今日も暑かった。。
— モリモリ 横浜馬車道|北仲 本屋&コワーキング (@MandM_awaken) August 28, 2021
棚シャッフル&20オーナーさんが新たにジョイン。一気に本屋さんらしくなってきました。
みんなでDIYでの照明設置と棚移動、いやーお疲れさまでした😀@kita_books pic.twitter.com/cZBvFiCCLR
9月からは第2期オーナーさんが加わって総勢50名の棚になりました〜!!
2面が埋まって、ワクワク度がぐっとあがりましたー!!
今後開催されるイベントのお知らせ
1日店長やPOP UPイベント、読書会などの企画についてもSNSでお知らせをしています。
これから開催するイベントのお知らせをまとめました。気になるものがある方はぜひお越しください!
【告知📣】
— ますあか@ナナメ45度の元SEライター(ときどき文筆家) (@masuakaxrart) September 13, 2021
9月17日(金)の14:00-18:00にLOCAL BOOK STORE『kita.』で1日店長を務めます!
私が出店している「名前のない本屋」もよろしくお願いいたします🙇♀️https://t.co/eaciLHgpRo#yokohama_kita_book#kitabook@kita_books @massmass_k
18日土曜営業〜野生菌で作ったタルマーリーのパン〜たたら鋼の手作り包丁〜スタバに対抗したアッサリすなば珈琲〜巣ごもり需要で品薄の民藝の器〜採れたて野菜〜障がい者アーティスト作品〜https://t.co/U4EElB1DYB#tottorido #yokohama_kita_book #鳥取県 #tottoriken #タルマーリー #民藝 pic.twitter.com/ji4reMhI0n
— 鳥取専門書店「鳥取堂」 (@tottorido) September 13, 2021
【速報】
— 本屋うさぎ道/うさぎ専門本屋 (@Lapin_Librairie) September 14, 2021
次回のマルシェ、本屋うさぎ道の店主も出店します!!うさぎ本とうさぎグッズの販売を予定しています。 https://t.co/BwkwuBn5Fo
9月後半は、一日店長さんたくさん入ってくれています。平日は、一日店長さんのいない日もOpenしています〜
— kita. (@kita_books) September 10, 2021
が!!!ぜひ、一日店長さんがいる日にいらしていただき、個性豊かな店長さんたちとお話ししていただくのが、kita.の醍醐味かと✌️ pic.twitter.com/54vN2pzvyh
最後に
kita.は、一つひとつの棚のオーナーさんが厳選した書籍がならぶ本屋さん。
「歩こう、よこはま。」をコンセプトに、本を片手に過ごすよこはまの日常をふやしていきます。
あたらしい横浜のローカルスポットとして、立ち寄ってもらえる場所を目指しています。
現在、営業は平日11:00〜18:00、土曜日は不定休で定休日は日曜日となります。ぜひ横浜、みなとみらい方面へお越しの際はお立ち寄りください。
アクセス
住所:横浜市中区北仲通3-33 mass×mass内(Google MAP)
kita.のSNSはこちら!
Twitter:https://twitter.com/kita_books
Instagram:https://www.instagram.com/kita_books/
note:https://note.com/kita_books