
【旅行】私の草津の遊び方(失敗)①
ちょっと疲れちゃったので、日帰りで群馬の草津に行ってきました。
友人を誘いましたが振られてしまったので一人旅。
今回は景色を見て温泉に入るだけの予定。
ご飯は適当、お土産も見ません。
草津といえば無料の立ち寄り湯ですが、以前入った時熱すぎて沸騰しそうだったので今回は辞めておきます。
いつも記事が長くなりすぎるので何個かに分けました。
◼️持ち物
草津は行きやすいので子供の頃からよく行っていたのですが日帰りは初めて。
泊まらないので荷物も少なめです。

女性にしては少ない方かと思います。
着替えは下着だけ持って、タオルと、しっかりお風呂に入るつもりなので洗顔・化粧水などのお風呂用品を持ちました。

化粧品は持ちませんでした。
絶対忘れちゃいけない湯めぐり手形

草津温泉の
・西の河原温泉(800円)
・御座之湯(800円)
・大滝之湯(1100円)
3箇所に一回ずつ入れる超お得な券です。
なんと1950円!有効期限もなし!すごい!
去年購入して御座之湯だけ入れなかったので持って行きます。
◼️移動手段
今回は公共交通機関のみ使用。
9:00 自宅最寄駅
↓ JR
12:00 長野原草津口駅
↓JRバス
12:30 草津温泉バスターミナル
↓徒歩
草津温泉
他にも軽井沢あたりから高速バスが出ていたりするみたいで、Googleマップはそちらをおすすめしてきます。
トイレちかいーずの方は電車がいいと思います。
万が一の時は駅で降りられるし、私が乗った電車は行きも帰りもトイレ付きの車両でした。
(無人駅ってトイレあるのかな?)
地元駅から長野原草津口駅までは普通列車で約3時間。
特急もありますがそんなに時間変わらないので今回は普通列車で行きました。
9:00 地元駅を出発
途中高崎駅で買い物をしたかったので、乗り換え時間が40分ある電車に乗りました。
駅の駐車場が800円に上がっていて悲しい。
10:00 高崎駅で腹ごしらえ


ホームはもちろん階段を上がったところも寒いのですが、トイレの通路は風が来なくてそんなに寒くないので避難所におすすめです。
窓から電車も眺められます。
今回は改札出ませんでしたが、外に出ればぐんまちゃんグッズのお店などあるので楽しいです。

乗車率は60%と言ったところでした。
スーツケースを持った1人の人もチラホラ。
もちろんほとんどカップルやグループです。
12:00 長野原草津口駅到着


途中から地元の人も乗ってきて
少し不思議な気持ちになる。
温泉までのバスは、着いたら流れる様に案内されるので調べた事がありません。
いつも繁忙期の人が多い時間帯に行くからだと思います。
ちょっとズレた時期や時間に行く方はお気をつけ下さい。
駅の隣にお土産屋さんがある様なのですが開いているのを見たことが無いし、食べ物を売っている売店なども無いようです。
12:30 草津温泉バスターミナル到着

一階とニ階にトイレがありますが
一階のトイレの方が綺麗です。


12:50 とってもいい匂いの湯畑着


バスの放送で流れていましたが「草津」の名前の由来は「くさい水」を意味する「くそうず」が変化してついたと言われてるそうです。
くさい水って!
②へ続く