見出し画像

稲歩町ダイナマイトボム!! 聖地巡礼記録

当記事にご興味をもっていただきありがとうございます。
いちファンの私的な紹介ですので、至らぬ点ご容赦ください。

好きになるには、まず知ることから。
稲歩町ダイナマイトボム!!を目的に初めて来店される方へ、僅かでも一助になれましたら幸いです。もう遊んでるよというプレイヤーさん、いつもありがとうございます!!


経緯、聖地という表現について

稲歩町ダイナマイトボム!!(以下、本作)はゲームセンターで遊べる対戦格闘ゲームです。

出会いは、SNSで対戦動画を拝見し、キャラクターに強い魅力を感じたことでした。作品紹介イラストを描いたり、前身となるパソコン版を遊んだり、配信動画はかかさずチェックしています。
しかし、本作は遊べる場所が限られており、一度もプレイしたことが無いことを、ずっと後ろめたく感じていました。(他の方はそんな引け目を感じる必要はないですよ!遊んだことがなくても、好きなら立派なファンです!)
いつか遊べたらいいな・・・から次第に、せっかく遊ぶなら全部のお店に行ってみよう!という思い変わり、巡礼の旅の発端となりました。

今回「稼動店舗」を指す言葉として聖地という名称を使用しています。
本来は宗教的な参拝を指す他、作品の舞台や縁のある場所を巡るコンテンツツーリズムを意味します。
あくまで私が勝手に提唱しているだけですので、どうぞお間違えのなきよう。

自己紹介

格ゲー歴は10年以上、絵描き歴も同じくらい。自分のペースでのんびりと楽しんでいます。格闘ゲームはSNKさん、アークシステムワークスさんの作品を中心に幅広く嗜んでおります。
プレイスタイルは考察勢。世界観やキャラを好んでゲームに取り組んでいるため、CPU戦すら覚束ない実力です。対戦は苦手・・・というより争いを避けたい性分なので、そもそも格ゲーには向いておりません。

今回の遠征を巡礼と称したのも、対戦を目的としていないためです。
観戦してるだけで十分楽しいです。お相手を務められず申し訳ありません。
ゲームセンターへ行く機会も乏しく、相応しくない振る舞いもあると思いますが、ゲーセンビギナーとして優しく見守っていただけたら嬉しいです。

聖地一覧

exA-Arcadia公式HP、設置店舗一覧より抜粋。(2025年1月12日時点)

1.CLUB EXA 東京都立川市
2.CLUB EXA 2号店 東京都立川市
3.新宿スポーツランド 本館 東京都新宿区
4.中野TRF 東京都中野区
.MAXIM HERO GIGO札幌駅西口店 北海道(2023年11月頃撤去の情報有)
.GAME VAMP 中川店 愛知県(2024年4月14日に閉店)
.ゲームセンター コーハツ KO-HATSU 大阪府(2024年9月23日に撤去)
8.ファンタジスタ 岡山県

1と2は同じお店なので、現時点で遊べるのは4箇所(東京3箇所、岡山)のみ。
全国100箇所じゃなくてよかった♫ 4箇所なら巡りやすいね♫
ということで、伺った順で紹介させていただきます。

1(2) CLUB EXAさん(WGCさん)

大部屋は横並びの配置!

WGC -World Game Circus-さん運営のゲームセンターです。
最寄り駅の西国立駅より徒歩10分。周囲は都会の住宅地です。
訪問日は定例の対戦会が開催される日で、大部屋と呼ばれる一室の貸切営業に参加させていただきました。
建物1階には様々な音ゲーが並び、別館にもexA格ゲーが置いてあるとのお話から、見える以上の規模があるようです。

2階の大部屋には対戦台2セット。写真背面には大きなディスプレイやプロジェクター、様々なゲームのコントローラーが並び、いたれりつくせりのゲーム部屋です。

現在も隔週毎に定例対戦会が開かれております。
じっくり腰を据えて遊びたい方や、ベテランプレーヤーさんにご指導いただける機会としてオススメです。
対戦会開催日については、WGCさんのXアカウントにてご確認ください。

3.新宿スポーツランド 本館さん

唯一の電子決済対応店です!

最寄り駅の新宿駅より徒歩10分。周囲は繁華街。飲食店も入っているビルの、1階から3階がゲームセンターです。
ビデオゲームは3階。階段を上って直進、またはエレベーターを降りて左手に直進。突き当りの壁から8台目くらいがexA格ゲーが入った筐体です。通路の左手側にあります。対戦台1セット。通路側が1Pです。

広い店内ですがとっても静かでした!
音楽や効果音が混ざり合うガヤガヤ喧しいイメージとは異なる様相に、とても驚きました。照明も程よい暗さですごく落ち着きます。ゲームセンターのイメージが刷新されました。

100円2クレジットは期間限定とのこと。利便性の高い都心にあるお店です。本作のデビューにいかがでしょうか。

4.中野TRFさん

最新バージョンを遊ぶならこちら!

最寄りの中野駅より徒歩10分。北口改札を出て直進、中野ブロードウェイの4階にあります。アーケードの中を歩くので濡れないのがいいですね。
いろんなテナントが集まる中野ブロードウェイ、店内地図をよく見て迷子にならないように。
駅から歩いてきたら、目の前に現れたエスカレーターに飛び乗り3階へ。真っ直ぐ進んで右手の通路に階段が見えたら1階分あがります。4階に着いたら目の前左手が写真の位置です。エレベーターが便利ですが、初訪問には難しいかも・・・?

写真の範囲がお店の全景(本館と呼ばれる部分)です。思っていたより小ぢんまりしていてビックリ!中央の筐体がexAで対戦台2セット。通路側が2Pです。

他のexA格ゲーも複数取り扱っていらっしゃいます。
本作のコマンド表も設置されています。助かります!
アルコールスプレーが筐体に置かれているのも嬉しいです。

現在、最新ver.1.1.5が遊べるのは中野TRFさんだけです。
約1ヵ月毎に定期大会が開催されています。腕試しにピッタリですね!
毎営業日、動画配信もあります。いつも観てます!ありがとうございます!
営業日時については、中野TRFさんのXアカウントをよく確認して伺ってください。

8.ファンタジスタさん

マスコットキャラのジスたんで有名なゲームセンター!

岡山県倉敷市にありますゲームセンターです。最寄り駅の新倉敷駅から徒歩15分。周囲は旧道の、お店とお家が混ざり合う感じ。バス停が目の前にあります。
入店して社長室(正式名称)を左手に真っ直ぐ進み、突き当りの壁から3台目くらいがexAが入った筐体です。対戦台1セット。窓側が2Pです。

2024年8月31日よりexA格ゲーが導入されたお店です。(本作は2023年7月16日より稼働開始されました)
店内は様々なゲームで賑やか!これぞゲーセンの雰囲気という感じで、どこか懐かしい気持ちになれます。座席以外にも休憩用?待機用?の椅子が配置され、とても居心地がいいです。

プレイの見直しや動画配信に!

1P側には録画機材が備え付けてあります。
現代のプレイ環境に即したありがたい設備ですね!

私も描き加えさせていただきました!

店舗中央の机にはコミュニケーションノートが置かれています。
vol.1のノートは2014年から。脈々と書き綴られたお店の歴史を感じることができます。
鉛筆、消しゴム、3色ボールペン、カラーペン、色鉛筆、定規。描き手が欲しい物が揃ってます!助かります!

訪問の際には社長ちゃんへご挨拶をお忘れなきよう。

あっあっ・・・・・・あ~~~~~~!!

ありがとうございます!!!!
大変惜しいのですが、社長ちゃんに触れた後は必ず手を洗いましょう。
できれば触れる前にも手を洗いましょう。猫風邪は人を介して他の猫ちゃんにうつります。
守ろう!猫ちゃんの健康!手洗いは人の健康にも繋がりますね。

ファンタジスタさんへ伺う目的のひとつが、社長ちゃんに会うことでした。
三角頭の美人顔、くっきり模様の淡三毛、長い尻尾にしなやかな四肢・・・。
実際に触れるまで全く気づかなかったのですが、ものすごくアスリート体型!!小柄で細身のようですが、フワフワの薄い毛皮の下にムキムキの筋肉をお持ちだったのです!
写真や動画で見る以上の魅力に、ますますメロメロになりました♡♡

本作、西日本唯一の稼動店舗です。猫好きさんも是非伺ってみてください!

7.ゲームセンター コーハツさん

本作は稼働しておりません。訪問のみとなります。
最寄り駅の南森町駅・大阪天満宮駅より徒歩5分。周囲は著名な観光地、天神橋筋商店街の中にあります。
訪問時はexA格ゲー対戦台2セットが稼働していました。(最大4セットとのこと)

店内の設置台数は中野TRFさんと同じくらいですが、壁に挟まれた店内はコンパクトな印象です。
客数も多くとても活気づいていました。

ゲームが撤去されていることを承知で立ち寄らせていただきました。
個人的には、史跡(偉人のお墓や歴史的事件の起こった場所のこと)も聖地だと考えています。稼働がなくなっても立派な聖地です。
撤去された店舗を拝見する貴重な機会は、私にとって大きなターニングポイントとなりました。

総括と感想

ファンとして、本作を遊べたことが本当に嬉しかったです。
自分で操作できる楽しさを知り、作品をより身近に感じることで、ますます好きになることができました。
また、プレイヤーさんとの交流で同じ気持ちを共有することができ、かけがえのない幸福感を得ることができました。

「行く末を憂うことは無いな」と思えるくらい、作品が盛り上がることを祈ります。

ここで一句。
いつまでも あると思うな 稼動店舗とファンアート (字余り)


終始楽しい巡礼ではありましたが、胸をつく辛さもありました。
他のお店も同じ状況になるかもしれない、と強く痛感することとなったからです。

昨今増え続けるゲームセンターの閉店は、惜しいとは感じるけれど、自分とは関係のないことだと思っていました。
それがまさか・・・閉店どころか、ゲームが無くなるという現実を目の当たりにするなんて・・・・・・。
遠い国の出来事じゃなくなってしまった。自分が渦中の真っ只中にいたなんて、思いもしていなかった。でも、知らなきゃいけないことだったんだ。

ゲームセンターとゲームを守るために何ができるのか。
なにも分からなくて怖い。悔しい。一刻も早く動き出さなきゃという焦りばかりが募ります。
私にしかできないこともあるし、誰かと力を合わせる場面もあるでしょう。
稲歩町ダイナマイトボム!!を好んでくださる皆様、どうかお力添えのほどお願いいたします。

今あるお店とプレイヤーさんを大切に

各店の店長様、お忙しい中ご対応いただきましてありがとうございました。
これからも稚拙ながら応援してまいります。

最後となりますが、お話させていただいたプレイヤーさんについて。
WGCでは拳兵くん使いさん、中野TRFではマナちゃん使いさんと、拳兵くん使いさんにお話を伺うことができました。
お時間をいただきまして誠にありがとうございました。お名前を挙げずにお礼を申し上げる無礼をお許しください。
またお会いできますことを楽しみにしております!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

今年もあるかな!?  EVOJでのexA公式大会!!

(ロゴや写真の無断使用・転載はご遠慮ください)