
街なかリノベーション実践セミナー2024【DAY4】
2024年12月1日
街なかリノベーションDAY4がmark MEIZANにて開催されました!
今回のテーマは
〜やっぱり気になる資金計画と調達の方法〜
ということで
みんながドキドキするお金のお話!
そして数字に慣れる!事業計画、損益シートを実際に入力したり
ワークもあり、DAY4も濃い一日となりました。
DAY4の流れ
・開会
・前回の振り返り
・グランドルール
・グループ内チェックイン
・山内氏ショートレクチャー
・グループ内で感想共有
・全体での質疑応答
・ワークの時間
・全体共有(各グループ代表発表)
・閉会
・茶話会
みんな気になるお金の話!
まずはいつものグランドルールの再確認や
前回の振り返り、
各テーブルでのチェックイン。
今回はコース別でなく、シャッフルしてのグループ分けだったので
違うコースの人との会話に最初は皆さん
少し緊張気味でした。

山内氏ショートレクチャー
「資金計画と調達の方法」について


今回のプレゼン資料は
全て「チャットGPT」に作ってもらったとのこと。
そして、あたらしく始める事業の内容も
全部チャットGPTに任せるという斬新な発想も刺激的でした。



事業計画書を作成して、数値化することで
今後の見通しが立つこと、第三者に具体的に伝えることができる。
利益から逆算して考える。
誰がどれだけ買ってくれるか?
を考えるための分析など、たくさんインプット!!!
レクチャーの後はグループでの感想共有、そして質疑応答。

午後からは、
各グループの中から1名「起業コース」の皆さんの
事業内容を元に、実際に収益シートに数字を打ち込んでみよう!の時間でした。
各グループ、事業のヒアリングから始まり
何にどれだけお金がかかるのか?
数は?日数は?メニューは?
これだと赤字になるね。ならどこが最低ライン(損益分岐点)か?など


最後に
それぞれ出した数字をプロジェクターに映しながら発表

毎回濃い内容のまちリノも残すところ後2回。
次回は今までで学んだことを活かして、
事業計画をより磨きあげて最終日のプレゼンテーションに挑みます。
受講生の皆さんそれぞれが胸に抱いている想いが
次回でより鮮明になると思うとワクワクします!
writer:井料明歩