見出し画像

街なかリノベーション実践セミナー2024【DAY2】



街なかリノベーションDAY2がmark MEIZANにて開催されました!

2024年10月6日
今回のテーマは
〜より効果的なものに!
 「事業計画」と「建築デザイン」と〜

・市村氏ショートレクチャー
・グループ内で感想共有
・ゲストレクチャー
・グループ内で感想共有
・全体での質疑応答
・ワークの時間
・グループ内共有
・全体共有(各グループ代表発表)
・閉会
・茶話会
今回は前半にインプット多めの一日!
まずは前回の振り返りから始まり、
各コースでのチェックイン。

コーディネーターの市村氏からのショートレクチャー

「事業計画」について

市村 良平氏(株式会社 スタジオグッドフラット)
島根県生まれ。企画・プロデューサー。大学進学を機に鹿児島へ。
鹿児島県内で地域づくりや社会課題(中心市街地活性化・公共空間活用・男女共同参画・子育て支援など)の解決に向けた取り組みをサポートする事業を行う。
地域、社会でヒト・モノ・コトが活躍するフラットな環境づくりに取り組む。

「Who am I ?」-何を成す人間か-
自分の根幹になること を考えることで事業がより強固になる。
事業計画、その根幹になる自分が何をしたいのか、何を成すかを問うことの大切さを学びました。

ゲストショートレクチャー


味園 将矢氏(37design)
鹿児島県生まれ。建築デザインから施工までワンストップで行う。
デザイナーとしてオーナーの希望を超えるデザインを提案すると同時に
大工兼現場監督として現場にも入り解像度の高いやり取りで進める。

写真と共に説明していただきました。
事業計画があるからその予算間に応じてデザイン、施工ができることや
予算内でどうやって施工主の思い描く空間を作るのか?など、大切にされているところをお聞きできました。

個人ワークの時間!

事業計画の基礎となる個人ワーク
自分の思い描く事業に対して各々向き合う時間になりました。
各グループから1名ずつ発表し、メンターからのフィードバックをもらい、
さらに中身を磨いていきます。

次回DAY3はワクワクのフィールドワーク!
楽しみです!!!


writer:井料明歩

いいなと思ったら応援しよう!