見出し画像

体調不良や、イライラに悩まされていませんか?

こんにちは。
レイキヒーラー&九星気学風水鑑定士の希翠です。

今またも例のヤツがやってきています。

そう、土用です。

土用については以前こちらでもご紹介しましたが、

この時期を「土(大地)の神様の衣替え」なんて表現をされる方もいらっしゃいますが、
新しい季節に向け、この大地も準備を始めます。

土地の気が不安定になりますから、
当然その上で生活する私たちも、そして植物たちも不安定になります。

なんだか意味もなくイライラする。
人とのコミュニケーションがうまくいかない
原因もなく体調不良
なんてことが起こりやすくなります。

私も日々カウンセリングを仕事としていますから、
この時期は、不思議とそんなご相談が急激に増えます。

だから、実感としてもすぐ「あ、アレが来たな!」と分かります。

土用の時期にやってはいけないこと
どのように過ごしていったらいいのか、
など、今日はお話ししていきたいと思います。


大丈夫です。
キチンと知れば、必要以上に恐れることはありません。

今回の冬の土用の期間は、1月17日~2月2日です。

この土用の最後の日(2月2日)は、節分で、
土用が開けると(2月3日)立春。
暦の上では春となります。

春の準備をしている時期なんですね。

私はよく、この切り替えの時期を、ラジオの周波数に例えてお話しするのですが、
ラジオを別のチャンネルに切り替えるとき、
周波数が変わるので、変わるときに、ちょっとジジジジジ…みたいな音がするじゃないですか。

あれが、切り替えの準備の時なのですよね。

気の流れって、今日から切り替えみたいな感じで、パツンと切り替わらず、
グラデーションのように、前の気と、これからの気とが少しづつ混ざり合って、
そしてやがて切り替わっていきます。

そうじゃないと、そこで生活している私たちの体はその変化についていけず、
切り替えの時毎回きつい試練を強いられることになってしまいますよね。。。

そうならないよう、じんわりじんわりと切り替えをしてくれていますが、
それでも、大地の切り替えのエネルギーは大きく、
人にも影響をもたらします。

土用の時期気を付けたいこと

✓ 土いじりをしない
✓ 家の改装・改築
✓ 契約ごと
✓ 引越し
✓ 土用殺方位に行かない

土いじりをしない

この時期、昔の人は、農作業を休むという習慣がありました。
それは、土の気が強く立ち上がるこの土用の時に、
土の影響をさらに強く受けてしまうからです。。。
ですから、土いじりは控えましょう。

家の改装・改築をしない

同様に、家の改築、改装など
「土を動かす」作業についてはこの時期は控えた方が賢明です。
長く住む、そして、そこでエネルギーを受け取る家は
最も大切なパワースポット。
だからこそ、気を付けたいところです。

引越しをしない

引越しも同様です。
この時期は控えた方がいいですね。

契約ごとをしない

また契約ごともまとまりにくく、
後々トラブルを招かないためにも、
この時期を避けた契約がおすすめですよ。

土用殺方位に行かない

九星気学では、「土用殺」と言って、
土用期間に、強い土の気が立ちあがる凶方位が存在します。

この方位へ行くと、
腐敗の気を強く受けるので、
精神的・肉体的な凶作用を受ける事になります。

冬の土用の土用殺方位は、丑の方位(北東)です。
土用の時期に、丑の方位へのご旅行は避ける方がいいですね。

間日

そんなあれやこれやとしていけないことが多いと、
この時期何もできないじゃない!
と思う方も多いでしょうね。

特に仕事がら、契約しないといけないとか、約2週間も契約できなきゃ仕事が進まないという方もいらっしゃるかと思います。

そんな時は、この「間日」を利用してみてください。
この間日は、土用期間中でも土用の影響を受けない日とされています。

今回の土用期間中の間日は、1/21、22、24、2/2の4日です。

未の日

土用といえば、皆さん思いつくのが土用の丑なのではないでしょうか?

あれは、夏の土用期間中の丑の日にうなぎ(「う」の付く食べ物)食べるといい物とされていますが、

冬の土用は未の日に、「ひ」の付く食べものや「赤い」食べ物を食べるといいと言われています。

今回の未の日は1月26日です。

「ひ」のつく食べ物
ヒラメ、ヒラマサ、干物、ひじき、ピーマン、ビーツ、ひよこ豆、ひき肉、羊肉 など

「赤い」食べ物
マグロ、鮭、トマト、パプリカ、にんじん、いちご、りんご、ラディッシュ、レッドオニオン、牛肉、唐辛子 など

私個人のおすすめは、「羊肉」。
羊肉は、そのものが「ひ」のつく食べ物でもあり、「赤い」食べ物でもあります。
そして何より、体を温める作用があるので、この時期にオススメです!

特に、台湾グルメで有名なスパイスたっぷりの羊肉串。

このスパイスの中に入っている赤唐辛子も「赤い」食べ物ですからね。
そして羊肉だけでなくスパイスでますます体が温まります。

さいごに

正しく知れば、そんなに恐れることはない土用ですが、
大地の気なので、知らず知らずのうちに影響を受けてしまいます。

土用明けにやってくる新しい季節のエネルギーに上手に乗るためにも
予定は詰め込み過ぎず、リラックスして、
土用を上手に過ごしてみてくださいね。

希翠


いいなと思ったら応援しよう!