素人DIYでトイレ激変
我が家は築40年の戸建て。
引越して来たばかりの頃は、壁紙は黄ばんでボロボロ。畳はカビが生えていて、障子も破れていました。
トイレが特に酷かった
この有様、、。
どうしてこうなるのでしょう?と素朴な疑問が湧き上がります。壁紙はマリン柄?と言うのでしょうか?便器はまさかのピンク色。統一感もへったくれも有りません。
しかし、
「実家に住む事になった」
「古家を買って住んでいる」
という方は、この様なトイレに遭遇する可能性が高いのではないでしょうか?
この「アンバランスさ」が日本特有の美意識でも有るのですが、本来のシンプルで侘び寂びを重んじていた日本人の美意識はどこへ行ってしまったのか、、。という事で、少しでも快適な空間にする為にDIYで生まれ変わらせる事にしました。
まず何をしたか
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?