見出し画像

WEBからマーケティングはじめませんか。(スモールビジネス向け、自分でやる人向け。)

養蜂以外に広告の仕事をしている養蜂場長です。
こっちの話しをするときは、だいちゃんと呼んでください。
農業の方、スモールビジネスの方が自分たちで販売する(マーケティング)参考にと執筆しようと考えました 

こちらが養蜂のBLOGです。noteってBLOGではないのでしょうが、マークダウンが書き慣れていたので、BLOG代わりにと。


話しを聞かれること、相談されることも割とありますので言語化しようと思ったのがこれ。自分の学習も兼ねられて一石二鳥。
対象は、スモールビジネスオーナーで、WEBも何もかもこれからの方です。そこでまずは、やることリストを整理します。

コンサル会社は箱物が好き。導入と構築。コンサルではなくSEだろと思う人が大半。しかし、こちらはコンテンツ至上主義。WEBの良さは、流動性。見切り発車からの出来ることを追加で増やし、スモールスタートで大きく育てることを考えます。良く言えばアジャイル。
レッツ、スタート、アジャイル。

やることリスト(基本のキ)

まずは下ごしらえから!

  1. スマホを持ちましょう。

  2. googleにアカウントをつくりましょう。

  3. ドメインを取得しましょう。

  4. サーバを借りましょう。

    1. 無料SSLをオンにしておきましょう。

  5. メールアドレスをつくりましょう。

  6. Google mapで自社の住所を指定して、ローカルビジネスを登録しましょう。

  7. SNSにアカウントを作りましょう。

    1. エックスのアカウントをつくっておきましょう。

    2. Instagramのアカウントをつくっておきましょう。

    3. Facebookのアカウントをつくっておきましょう。

    4. LINEビジネスのアカウントをつくっておきましょう。

    5. You tubeアカウントをつくっておきましょう。

    6. 場合によってはTikTokアカウントをつくっておきましょう。

  8. 必要ならBASE(ショッピングサイト)のアカウントをつくっておきましょう。

  9. ホームページを準備しましょう。

  10. GA4のアカウントをつくっておきましょう。

    1. ついでに、サーチコンソールのアカウントもつくっておきましょう。

    2. それならGTMのアカウントもつくっておきましょう。


インターネット上に自分たちの情報を配置できたら、
最初に実行!

  • SNSアカウントのQRコードを作成しましょう。

    • 名刺にQRコードを印刷しましょう。

    • リーフレットやパンフレットにQRコードを印刷しましょう。

  • 社員全員・関係者全員にSNSをフォローしてもらいましょう。

自然流入は必要ですが、まずは身の回りから訪問者を増やしていくのが第一歩と思います。

ステークスホルダーに協力をしてもらったら
ちょっと上級!

Facebook、instagram、googleの広告を利用してみましょう。
地域、性別、年齢等でセグメントした対象者に向けて広告配信が出来て、かつ上限金額を決めて配信できるネット広告は、上手く利用すれば新規顧客獲得の助けになります。

アクセスを見て、検索の状況を見て自然に流入してくる潜在顧客を集める施策を行っていきます。

話題になりそうなことにトライをして、情報の爆発的な拡散を狙う手法も検討します。

実はここまでのリスト、物理的なお話しです。

大事なことは物理的なことではありません。慣れている方で、ホームページづくりを含まなければ、すんなりで半日作業かと思います。

大事なことはエモーショナルな、感覚的なお話しです。コンサル会社は仕組みの話が大好きです。仕組みのほうが誰でも出来て、一定利益を上げるのが簡単だからです。
商売的には、完全個人依存型のエモーショナルは厳しいので、仕組み商売は分かります。
仕組みで物は売れません。ここ大事です。

チャプター1

チャプター2

チャプター3

チャプター4


いいなと思ったら応援しよう!