人のことを褒めるときに、あの…から始めない!
イルパン3 Cチームを見ました。イルカ団さんの舞台は、コメディ!日替わり!そしてアクション!という感じでエンタメ色が強くてすごく好きだし、劇団員さんたちみんな優しくて元気で、本当に楽しい舞台を作っている団体さんです。今回のイルパンはアクション少なかったな~という気がしたのですが、普通に東洋の神秘(見た人しかわからん)とかアクロバット前転(めっちゃ飛距離あるやつ)を2回ほどしててアクロバットあったし、素手でめちゃめちゃ戦ってましたね……?
今回は水晶の栓という話が基になっているらしい。ルパンには正直詳しくないのであれだが、この人数とキャラ数を本当にうまくまとめたな……(なお私はしっかり理解するのに3回掛かった)という感じでした。青空文庫で原作読んだら、だいぶ細かい部分端折ってるのが分かってそれはそう……。でもクラリスがドーブレックに短刀突き立てようとしてかわされるところは見たかったかも!
あと日替わり本当に面白かった~!千浪さん最高~~!信長様見たときはこういうのできる役者さんだと思ってなかったです、引き出しが多すぎる。
あと今回すごく感じたのが、みくぽむさんがみくぽむさんのままで(重要)すごく芝居上手くなったな~と思った。シャロメが「まぁそれで成立しちゃうのがすごいところだけど……」ということを言っていたが、本当にそうなんだよな……と毎公演思っていた。
あとは、森山さん普通に上手いし顔小さくて手足長くてスタイル良いし、塩顔イケメンで売れそうだな~と思った。この人役付き初だったのにすごいなって思った、まぁ最初一個掴むのが一番難しいですからね……。JAE枠だったけどそれ抜きにしてもまたイルカ団さんで見たい~。
あと、ルパンってクール、孤独で孤高、みたいなイメージがありますが、イルカ団さんのルパンってキャストの色もあると思うけどどちらかというとルパン三世。顔の良い三枚目なんですよね。いいと思います。
チケの話とオタクの話。イルカ団さんは同じキャストをかなり起用する。たぶん今回のCチームでイルカ団さん初めましてだったのって2人か3人だと思う。しかも1人はJAEだからある意味身内だし……。
同じキャストを起用し続けるということは、そのキャストのオタクもイルカ団さんに慣れ親しんでいるということでもある。特に劇団員のオタクではないのに、オタク同士で仲良くなっているのを見かけてコミュ強はすごいなと思うなどした。
また、全員どこかしらで面会に出てきていたり、撮影可能な前説に来てくれたりしていて、最初からすごくアットホームだ。オタク側もスマホではなくガチのカメラを持ち込んだりしていてすごいなと思う。最前で2、3人が一眼レフ構えている光景ってアイドル現場ですらなかなか見ないです。
急に話を展開させるが、イルカ団さんのチケットは今回の場合全席自由席だ。特典付きチケットと一般チケットがあり、入場順は特典付き→一般となる。特典付きチケットは受付で支払い後、番号の書かれたカードを引いてその番号順に入場していく形式、一般は並んだ順だ。平日の公演は特典付きチケットが少ないから特典付きを買えばほぼ最前や段差列のセンター付近など座りたい席に座れたが、千秋楽などはおそらく特典付きでも3、4列目にしか座れなかったというオタクが多かったと思う。最前ベンチって8席しかなかったし、たぶんあの椅子横に並べてもMAX12、3くらい?だから、抜け番あっても30くらいまでを引かないと2列以内には入れなかったと思う。身バレかもしれないが、私は自引きで60番台のカードを出し、思わずウッディシアター中目黒のキャパを調べてしまった。公式サイト曰く、約90席です。結局70近くまで番号作ってたんじゃないかな……。
ただ、これ難しいなと思うのだが、(特典付きで全通しようという心意気がない場合)18:30少し前までに劇場に着かないと7,500円を支払うアドがない。リピチケって3,500円なので、4,000円って差額デカすぎるんですよね……。土日なら早く行けるけど、平日で中目黒に18:30だとフレックスとかないから半休を取らないといけないので2、3日くらいが限界(自由席の小劇場だいたいそうではあるんですが)。私は仕事終わりにいくときはリピチケを使ってました……。
これどうしたらいいんだろうね。個人的には、特典の2Lブロマイドの絵柄が2、3種あったら特典付き買うか~ってなるかな~。バルスの5種はヤバすぎたけど3種くらいなら全然いいと思う。絵柄は伏せて、n日目って事前に受付で管理もしくはその場で自己申告で。いかがでしょうかイルカ団さん!?(見てません)
あとはさ、千秋楽だけリピチケNG(全員5,000円)とかやってもいいと思うよ私は。特典付きがすごい列になってたけど、意外と一般チケも多い感じがした……これ全員チケ見せてもらうのめんどいよ絶対。
兎にも角にも、イルカ団さんはもうちょい集金してもいいと思うんですよね~。
ちなみにこれは自分用のメモだが、普段であれば1、2列がフラットで3列が段差席。2列でもあまり問題はないが、私はあまり同担の近くには座らないほうが楽しい(メン地下の縦連横連NGとほぼ同じ理由)ので割と3列に逃げています。そうするとだいたい2列に一般チケのおじさんが入ってきてくれるので嬉しい。
最後の土日は、最前にベンチが入って4列目が段差だった。なお、3列目がガチでぎちぎちなため2列目に座ると後ろから膝アタックを受ける。公演中出島を見る振りして横目で後ろを伺ったら、女性だとしても膝当たるのしょうがないくらいのマジのぎちぎちだったので、猫背維持したまま気持ち前めに座りなおした。千秋楽の場合は3列よりは絶対4列に座ったほうが幸せになれる……。
まぁ千秋楽はこんな有様だったので、TLで見かけたオタクたちは招待を集めていたし正直私もかなり不安だった。やっぱ千秋楽はいい席座りたいし。なお、千秋楽の前説で前2列は知った顔ばっかりという話をされて、ノンデリ発言!と叫んだし、終演後面会を友達と一緒に行ったら推しが「今日なんかみんなすごい友達連れてきてくれてる!嬉しい!」と言っておりノンデリその2!!!と叫んだ。ただ、イルカ団さんすごいなと思ったのは番号などはかなり平等にやっていて、早く行ったからといって前の番号が出るわけではないし全通して顔覚えているからといって前の番号を渡しているわけでもなかった。正直これ、全通していたとしてもどれだけ物販買っていたとしても座りたい席座れなかった人いると思う。友達1人2人しか来れなければ30番以降しか引けない確率けっこうあるし。
そもそも11:30劇場(中目黒駅から徒歩7分くらい?)本当にきついですからね。キャストもそりゃ準備不足で前説遅刻する。
頑張ったオタク、招待された友達みんなお疲れさまでした。またイルパン4で会えますように!!